Advertisement
tana3n

enctext

Aug 26th, 2018
74
0
Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
text 3.48 KB | None | 0 0
  1. #各種リンク
  2. Avisynth+CUDA https://github.com/nekopanda/AviSynthPlus/releases
  3. CUDAのr2533で困ってなかったのでNeoは正直わからない・・・
  4. CUDAは通常のAvisynth+導入後x86版ならSysWoW64、x64版ならsystem32のAvisynth.dllを上書き(Systemフォルダは権限がめんどく差し替え時にちょっと面倒だからAvisynthを使うアプリと同ディレクトリにおくなりPathが通ったところにおくのでも構わないと思うけどトラブっても知らない)
  5. とpluginsあたりも上書きだったと思う
  6. avsPmod https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1801766#post1801766
  7. 正直今使ってる物が見つけられなかったのでこれでダメなら申し訳ないけれど頑張って探して・・・
  8.  
  9. CUDA plugin(Avisynth+CUDA必須)https://github.com/nekopanda/AviSynthCUDAFilters/releases
  10. DGIndex-mod(のソース)https://onedrive.live.com/?cid=8658EC275D9699D5&id=8658EC275D9699D5%21230 または https://github.com/maki-rxrz/DGMPGDec
  11. 自分がやったときはこんな感じ(追記内容以外は正直古い情報っぽいので書き直した)→http://tana.s601.xrea.com/wp/2015/08/23/dgindex1-5-8%E3%81%AEmod%E7%89%88%E3%82%92%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%9F/
  12.  
  13.  
  14. MPEG-API_Utiils(ts-parser)https://onedrive.live.com/?cid=8658EC275D9699D5&id=8658EC275D9699D5!1696
  15.  
  16.  
  17. #DGindex_ts-parser.bat
  18. #(DGIndexとかts-parserあたりのPathが通ってるとかbatを同じフォルダに置くとかすれば使えるやつ、それだとダメな人は弄って)
  19. #あとこれ説明欄のテキストリンク先に書いてあるので使うとしても写さなくてOK
  20. @echo on
  21. for %%i in (%*) do (
  22. DGIndex.exe -i "%%~i" -o "%%~dpni" -om 0 -minimize -exit
  23. del "%%~dpni.log" 2> nul
  24. ts_parser.exe --mode da --delay-type 2 "%%~i"
  25. )
  26. pause
  27.  
  28.  
  29. #周期表
  30. IVTCtxt60mc interlace PulldownMerge dobleWeave()
  31. 0 PIIPP 3 Pulldown(0,3) / Pulldown(1,3)
  32. 1 PPIIP 4 Pulldown(0,2) / Pulldown(0,3)
  33. 2 PPPII 5 Pulldown(2,4)
  34. 3 IPPPI 1 Pulldown(1,4) / Pulldown(2,4)
  35. 4 IIPPP 2 Pulldown(1,3) / Pulldown(1,4)
  36.  
  37.  
  38.  
  39. #参考になりそうなやつとか尺不足で突っ込めなかったの
  40.  
  41. logodata生成
  42. http://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-102.html
  43. 色空間原理はこれであってると思う(調べた)
  44.  
  45. tsエンコードならaviutlの色変換は全部BT.709でOK(SDでも)、x264guiexも同様、でもlogodata生成時はAviUtl入力をBT.601にしたほうがいいっぽい(ここがよくわからない)
  46.  
  47. EraseLOGOでの片フィールドはmod版(本家なくなってしまったぽいので頑張って探してとしてか)かEraseLOGO2関数とかでいけるみたい?
  48. 詳しくはEraseLOGO 片フィールドでググって
  49. まあここら辺は情報が豊富なので調べるのが安定だと思います・・・
  50. この動画の対象者は元々AviUtlで自動フィールドシフトとかでやってる人だから大体ここまで来ればavsを突っ込めばエンコまで行けると思うしそれ以降は大丈夫だよね・・・
  51. FakeAACWAVもx264guiex
  52. 最後までAviutl使わずにやりたい場合のことは昔一応適当だけど書いたしもうちょい考えさえてお願いします・・・
  53. http://tana.s601.xrea.com/wp/2016/12/14/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8Bavisynth%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%AE/
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment
Advertisement