Advertisement
Not a member of Pastebin yet?
Sign Up,
it unlocks many cool features!
- 1 :名無しなのじゃ:2017/09/02(土) 23:12:10.64
- サイバー部の避難所以外にもプログラミングや匿名化・防弾鯖運営について
- 議論・質問し技能を研鑽するスレですを
- 2 :名無しなのじゃ:2017/11/04(土) 23:21:58.90
- 12 からさん [] 2017/07/25 22:08:12
- 8 :ヤッバイ風俗弁護士 ★:2017/07/25(火) 00:26:24 ID:???
- WEBに限って言えば
- 基本情報技術者レベルの知識
- HTML,PHP,JS,SQLの読み書き
- C,JAVA,Python,Rubyあたりは読めるだけでも違う
- あとはやってれば何がどうなのか気づくし、分からなければ調べられる
- 実際今回なんて大したことやってない
- 13 からさん [] 2017/07/25 22:10:13
- 10 :ヤッバイ風俗弁護士 ★:2017/07/25(火) 00:33:57 ID:???
- ささっと能力つけたければ仮想PCでもゴミPCでもいいからWEBサーバ立てて遊んでぶっ壊せ
- そのあとでKali linuxとDVWA使って練習すればいいんじゃない
- ちょっと検索すれば日本語でのやり方も出てる
- https://www.kali.org/
- http://www.dvwa.co.uk/
- プログラムは最初はコピペでいいからRubyかPythonやればいい
- Cからはいると地獄を見るしPHPから入ると唐澤貴洋になる
- 3 :名無しなのじゃ:2017/11/04(土) 23:24:40.09
- 721 :無名弁護士:2017/07/26(水) 23:44:23.90 ID:+jzffsSa0
- ネタばらしすると@system使った風俗サイトはどこも同じ手法で侵入できる
- SQLインジェクションテクニックはこれ
- PostgreSQL AND error-based - WHERE or HAVING clause
- でもってデータベースpublicのpassmasterテーブルにパスワードがある
- あとはFTPからバックドアぶち込んでhttp.confのバーチャルホストを参照すればコントロールパネルが出てくる
- それができないならhtttp:[任意の数字].asystem.tv/[ドメインのドットより前]/login.phpにアクセスして200が返ってくればそこがコントロールパネル
- 24 からさん [] 2017/08/08 01:47:17
- Basic SQL Injection (Manual)
- https://pastebin.com/bJ2qetxn
- https://archive.fo/BDxlc
- 4 :名無しなのじゃ:2017/11/04(土) 23:30:49.77
- 118 からさん [] 2017/06/01 01:19:16
- 電話認証使えばへきへきさんとこの電話が鳴るだけで
- こっちは何の被害も受けずにすむ
- 119 からさん [] 2017/06/01 01:50:21
- >>110
- 集団で一斉にやれば結構な嫌がらせになりそう
- 5 :名無しなのじゃ:2017/11/04(土) 23:32:08.49
- 売人がフリー電番投下してるけど何かしらの予告路線に使えないものか
- https://pastebin.com/M011syEk
- 6 :名無しなのじゃ:2017/11/04(土) 23:42:15.89
- 自治体に予告するときの電話番号埋めるくらいしか思いつかん
- 7 :名無しなのじゃ:2017/11/04(土) 23:45:59.71
- >>6
- 使い道無いか~
- からさんへの予告やと全部国セコから電話行ってるって聞いたけど
- 電番記載程度じゃ問い合わせ行かんか
- 重い
- https://anonfile.com/
- 軽い
- https://anonfiles.cc/
- 鞠遊事件で使われた
- http://ln6vyadk4hv3dnyt.onion/
- felix テキストも貼れる
- http://felixxxboni3mk4a.onion/
- matrix
- http://matrixtxri745dfw.onion/
- 画像アップローダー
- http://freedomsct2bsqtn.onion/#info
- https://silentpost.org/
- 動画アップローダー
- http://hu4pipih5ngipm2p.onion/videos/
- ファイルアップローダー
- http://huztewtlbljggn3d.onion/
- http://2jmc5qtni7yjtmrx.onion/index.html
- クラウドストレージ ドナルド二世もお使いのようです
- http://uredhlj33qejbkyh.onion/?web=1504686079
- 8 :名無しなのじゃ:2017/11/05(日) 01:00:43.93
- >>7
- 電番記載でも国セコから問い合わせは行くやろうけど
- せっかく売人相手やからもう一捻りほしいんや
- 9 :名無しなのじゃ:2017/11/05(日) 10:04:59.16
- 399 :無名弁護士:2017/10/10(火) 20:35:08.83 ID:R8e6qxD10
- 迷惑駐車してる車に尊シールを貼り付ける
- 交通事故多発地点に注意喚起尊シールを貼り付ける
- 400 :無名弁護士:2017/10/10(火) 20:36:32.27 ID:j0a1m59L0
- >>399
- ちゃちなのでいいのでタイヤにロックかけて連絡先としてクロスを
- 401 :無名弁護士:2017/10/10(火) 20:41:48.19 ID:0XIPg9cUi
- >>400
- 鬼畜の発想
- クロスに問い合わせ来る上駐車違反した奴が後刻国セコに取り調べ喰らいそうで面白い路線かも
- 誰でも手軽にやれる新路線が思いつかない
- 10 :名無しなのじゃ:2017/11/05(日) 20:30:20.57
- >>9
- 安物の財布に少量の金と連絡先(フリー住所)を入れてわざと落とすとかどうやろか
- 11 :名無しなのじゃ:2017/11/05(日) 21:09:32.67
- 落し物路線は新路線スレとかで定期的に提唱されるな
- 傘関連とかも
- 12 :名無しなのじゃ:2017/11/11(土) 21:22:52.80
- やっぱりTailsがナンバーワン!
- 13 :名無しなのじゃ:2017/11/11(土) 23:26:10.60
- Tailsさえ使っとったら簡単には立件されんと
- 事情聴取を受けたけど大丈夫やったという悪いものが
- いつぞや旧サイバー部に降臨しとったな
- 14 :名無しなのじゃ:2017/11/20(月) 01:39:40.26
- GoogleやCloudflareが常時SSL通信を推奨したり証明書をバラまいとるのは
- SSLライブラリの種類・バージョン・オプションを個人特定のために利用するためや!
- クライアントのSSLライブラリによって反応が異なるサイト(Cloudflareなど)は
- アクセス者を特定しようとしているんや!SSL/TLSは危険やで!
- …という若干甘めの電波を受信したんやがどう思う?
- 15 :名無しなのじゃ:2018/01/02(火) 11:30:31.81
- 悪芋志願ですわ。
- 16 :名無しなのじゃ:2018/01/21(日) 21:56:38.41
- age
- 17 :名無しなのじゃ:2018/02/06(火) 23:10:26.32
- カラッキングage
- 18 :名無しなのじゃ:2018/02/20(火) 15:27:15.77
- >>14
- 詳しく読んでないけどこの辺?確かにアプリケーションレイヤでは対応できないかも
- https://devcentral.f5.com/articles/tls-fingerprinting-a-method-for-identifying-a-tls-client-without-decrypting-24598
- https://github.com/LeeBrotherston/tls-fingerprinting
- 19 :名無しなのじゃ:2018/02/22(木) 01:13:40.34
- MITMされるか追跡されるか
- ホンマ嫌な世の中やで…
- 20 :名無しなのじゃ:2018/02/22(木) 13:38:14.72
- 生HTTP+PGP+ブラウザの拡張で登録済みの鍵は復号化
- まで自動的にやれば防げるかも
- まあそんなことしたら間違いなく目立つし追跡されやすくなるんやろが
- 21 :名無しなのじゃ:2018/04/02(月) 15:20:56.34
- 1.1.1.1って話題のDNS
- 匿名性どうこう言っとるのに運営がcloudflareとかうさんくさいな
- 22 :名無しなのじゃ:2018/05/22(火) 18:22:36.31
- わいせつ動画Twitter投稿男を逮捕
- https://archive.fo/nzQsj
- この男のミス
- スマホ窃盗
- フリーWi-Fi利用
- 撮影にスマホを選択したこと
- おそらくtorを利用していない
- データをひとめのつく場所でアップロード
- フリーWi-Fiを利用したことにより監視カメラに映る
- ツイッターアカウントの通信履歴、東京都足立区のコンビニのWi-Fi、周辺および監視カメラのデータから特定
- このことからフリーWi-Fiは匿名化目的ではなく
- ネットが利用できない環境でのみ利用しなければならないということがわかる
- 監視カメラに映った人物が怪しい人物として手配されたときが最後
- 逮捕までに約一年もかかったというのも驚き
- 23 :名無しなのじゃ:2018/05/22(火) 19:56:22.22
- 日に日にSSL/TLSに対する不信感が募っていく
- デフォルトで信頼されてるCAが一ヶ所も政府に鍵渡して無いわけ無いし、TLSで繋いでも警告がでなければサーバー公開鍵とか絶対に見ないしこんなもん盗聴し放題やろ
- ビットコインのマルチシグみたいに複数CAの署名のうちいくつかが有効であることをチェックした方がいいと思うのだわ
- さらに二回目以降の接続のためにTorのアドレスみたく公開鍵をブックマークしておけるようにすれば完璧
- 24 :名無しなのじゃ:2018/05/22(火) 22:37:00.72
- >>22
- ミスがなくても電車でぶっかけしてたなら何かの拍子にしょっぴかれそうやな
- こうすればよかった
- 動画のExif削除
- MACアドレス偽装
- SIMカードを抜いておく
- 他人に画面を見られないようにアップロード
- フリーWi-FiとTor、ツイッターができる串を併用
- 25 :名無しなのじゃ:2018/05/23(水) 01:19:31.88
- やっぱりぶっかけは遠隔でやったほうがいいな
- まぁぶっかけもソーシャルエンジニアリングの一つだからそのままでいいか
- 外ではぶっかけることだけに集中して家で収穫したデータを処理する
- なんでもかんでも外で実行しようとするから失敗する
- スマホを持ち歩くのはオフラインであっても論外
- exifなどの情報を記録しない専用の小型カメラ(オフライン)が必要
- VPNとTorを使ってもフリーWi-Fiの利用はおすすめできない
- Wi-Fiの管理者がハニーポットを設置している場合
- Wi-Fiに異常な動作があった場合に何らかの機器に何らかの動作を指示できる
- 接続した側とされた側に確実に情報が残る
- 接続しなければ偽装する手間も省ける
- 26 :名無しなのじゃ:2018/05/31(木) 17:46:57.41
- union select unlink_<?php echo(@unlink("/lol.php") ? "un"."linked" : "not_un"."linked") ?> into outfile 'lol.php'
- とりとりエビに書いたやつ
- 27 :名無しなのじゃ:2018/06/02(土) 13:07:24.52
- 1年ぶりなんやけどサイバー部も小烏ももふるさとも死んどるやんけ
- 今日本語のonionってこことTor板の他にあるんか
- 28 :名無しなのじゃ:2018/06/02(土) 16:16:12.98
- >>27
- 恒心教サイバー部
- http://crossncosseld3s6.onion/
- 恒心教サイバー部 - 特定の弁護士の評判を広める非営利法人
- http://pakasurvivor.torpress2sarn7xw.onion/
- 恒心教自殺部
- http://noja4ungmgmtzlcn.onion/suicide/
- 小烏丸
- http://hsntxvscowll7zvz.onion/
- 匿名ブログ
- http://uredhlj33qejbkyh.onion/
- クレカ情報取引所
- http://uredhlj33qejbkyh.onion/www/azukaban84938/
- 俺のメモ帳
- V2
- http://65y2kwg7oii25iqj.onion/b5f3a75df307143af432d5af59998e0ae09ef65a.html
- V3
- http://s2vao3l5w2ebt24iu5dnsm64izhoxtclueqrmi3uiea7vlrahu3ai2ad.onion/b5f3a75df307143af432d5af59998e0ae09ef65a.html
- ユーザー名
- 59SXuuhGjty9QSyc
- パスワード
- TmCa^BF&btz8)DQvLEH%#3#7u2ghgVUh
- 29 :名無しなのじゃ:2018/06/02(土) 17:13:27.15
- 話題になる活動が無いから表でのじゃけーとかのURL貼られへんしな
- 来る人少ないからしゃーないわ
- 30 :名無しなのじゃ:2018/06/02(土) 19:56:12.85
- Tor自体ポリホーモのノードだらけで信頼性が低下してる
- プロキシとして使うならまだしも、悪意のあるノードの割合が多いとHiddenServiceはモロに影響受けるから
- 今サイト作るならオフショアのVPN通して自前のEntryから接続とかじゃないと
- 31 :名無しなのじゃ:2018/06/02(土) 22:04:27.18
- >>27
- Topic Links 2.0 (日本語のサイトではないが)
- http://es2adizg32j3kob5.onion
- 32 :名無しなのじゃ:2018/06/03(日) 01:24:25.13
- Onion Dir
- http://auutwvpt2zktxwng.onion/
- 33 :名無しなのじゃ:2018/06/03(日) 14:01:03.58
- >>28
- すばらしい教徒の方がいると思った一瞬でした。
- 34 :名無しなのじゃ:2018/06/03(日) 14:14:17.37
- >>31
- 性癖唐澤リンク集やめろ
- 35 :名無しなのじゃ:2018/06/03(日) 14:16:37.14
- >>30
- こういうの読むとさすがに甘くなっとらんか?と思うこともあるけど
- 甘芋の妄想じみてる全通信傍受がガチだったこと考えると無碍にもできん
- 36 :名無しなのじゃ:2018/06/03(日) 23:10:20.61
- >>35
- そこまで甘いか?
- VPN通すのはISP対策と一応の匿名化
- HS使う時は出口は次々に切り替わるがEntryはできるだけ固定になる(HSの生IPを知るノードの絶対数を減らすため)から、もし運が悪かったらゴリホーモの運用してるEntryでずっと生IPと接続タイミングのログ取られるんやで
- 自前のEntry使えば少なくともマシにはなるやろ
- 37 :名無しなのじゃ:2018/06/04(月) 12:16:56.77
- >>36
- 入口にブリッジ、出口にVPN使うのは分かるけど
- その自前のEntryはまた別のノードに生IPと接続タイミングのログ取られる無限ループ起こしてない?
- 話変わるけど入口と出口にVPN使うと設定ミスで逆に接続して入口と出口が紐付けられて終了する可能性が頭に浮かんだ
- 例えるならコンテキストメニューからファイル展開しようとして間違えて削除してしまうアレに近い
- 38 :名無しなのじゃ:2018/06/04(月) 13:50:15.29
- 俺のメモ帳はMozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0じゃないとアクセスできない模様
- 39 :名無しなのじゃ:2018/06/04(月) 14:20:49.15
- >>37
- > その自前のEntryはまた別のノードに生IPと接続タイミングのログ取られる無限ループ起こしてない?
- 自前のノード(A)と直接接続する別のノード(B)があってHSのサーキットにBが入ってるとしても
- AとBの間には無関係なリレーの通信も常時発生していて、Bから見たときにHSに関する通信だけのタイミングをとるのはより難しいのでは?
- 一方でEntryが悪意を持っている場合は「自分のHSがリレーでなければ」自分の生IPに関する通信ログとHSへの接続タイミングの比較がより容易にできてしまう
- 上にも書いてるけどこれはHS運用の話であってプロキシとして使う場合の話ではない
- あと出口にVPNを使うのは目的がよく分からない
- 40 :名無しなのじゃ:2018/06/04(月) 16:33:07.75
- >>39
- 当職頭唐澤 >>30 の今サイト作るならを見逃しプロキシとしての運用の話をしていた
- > Entryが悪意を持っていて自分のHSがリレーでない場合
- > 自分の生IPに関する通信ログとHSへの接続タイミングの比較がより容易にできてしまう
- ここを詳しく、比較が容易にできてしまった資料とか実例とかある?
- そしてそれが自前のEntryで解決できることなのかどうか
- 通信内容は暗号化されていて無関係なリレーの通信も常時発生しているなか悪意のあるEntryとHSを紐付けることはできるのか?
- 41 :名無しなのじゃ:2018/06/04(月) 17:38:18.62
- 自前HSの運用ならevilなentryを気にするよりそもそもIPがばれてもどうにもならん状態のサーバで運用した方が早い
- クライアント側なら0chiaki方式で野良 to VPN to Tor か 野良 to Tor to VPN
- 玉葱の安全性なんてガチで検証し始めたら頭おかしなるで
- 42 :名無しなのじゃ:2018/06/04(月) 18:07:26.51
- >>40
- 資料というかHSのタイミング攻撃の話は論文も出てて、それを解決するためにEntry Guardというある程度信頼できそうなノードから接続するようにしたんやで
- ただポリホーモだったらEntry Guardのスペック持ってる鯖なんていくらでも調達できるしそもそも根本的には解決できてない
- 後は自分で調べて
- >>41
- 同意
- 43 :名無しなのじゃ:2018/06/04(月) 21:07:40.94
- Locating Hidden Serversだっけ
- まあEntry Guardは1年くらいノードを安定運用すればなれるし生IPと接するノードを100%安全にするのは根本的に無理
- Guardの多重化も提案レベルではあるらしいけど
- 44 :名無しなのじゃ:2018/06/04(月) 22:28:09.27
- Torの設計は 、Torネットワークに入るトラフィックとTorネットワークから出てくるトラフィックの両方を見たり、測定したりすることができる攻撃者に対して保護しようとしません 。
- https://blog.torproject.org/traffic-correlation-using-netflows
- https://www.torproject.org/docs/faq.html.en#AttacksOnOnionRouting
- ポリホーモが運用している入口ノードと出口ノードを利用すれば終わりってことであってる?
- 45 :名無しなのじゃ:2018/06/05(火) 02:39:23.05
- MicrosoftがGitHubを買収
- https://archive.is/K8tzX
- 46 :名無しなのじゃ:2018/06/05(火) 23:16:59.95
- 匿名化ソフト「Tor」使い児童ポルノ公開疑い 京都府警が初摘発
- https://archive.is/3fElW
- 47 :名無しなのじゃ:2018/06/06(水) 11:46:11.18
- 今回サイバーカに摘発された性癖唐澤ってトーア2ちゃんねるとかやってたやつら?
- 48 :名無しなのじゃ:2018/06/06(水) 16:05:06.49
- 俺のメモ帳認証なくなっとるな
- 49 :名無しなのじゃ:2018/06/06(水) 22:49:47.92
- 表で宣伝したんやろ
- 50 :名無しなのじゃ:2018/06/07(木) 01:39:36.33
- 「Tor」について解析できてたら得意気に発表するはず
- よってどっかで生アクセスして逮捕されたと予想
- 51 :名無しなのじゃ:2018/06/07(木) 10:55:21.78
- そんなところだろうな
- 生アクセスとか表と同じIDを使ってたとか足がつく鯖を使ってたとか
- 52 :名無しなのじゃ:2018/06/07(木) 17:55:55.10
- 鯖自体のセキュリティ唐澤だったのでは
- http://archive.is/cOPcQ
- 53 :名無しなのじゃ:2018/06/07(木) 18:04:43.48
- コインチェック規模の大事件の犯人捕まえれない無能がtor解析なんてできる訳無い
- 54 :名無しなのじゃ:2018/06/07(木) 19:04:52.68
- >>28
- 小烏丸ってとこで匿名ブログのパスっぽいの流出してて草
- なお使い道
- >>52
- 京都府警がハッキングしてるとか胸熱な展開やね
- 55 :名無しなのじゃ:2018/06/07(木) 21:41:02.81
- 786 : 06/05 21:57:19 : Lolitter(ロリッター)2ってなんや??
- 787 : 06/05 21:57:34 : 匿名化ソフト「Tor」使い児童ポルノ公開疑い 京都府警が初摘発
- 788 : 06/06 02:20:32 : 会員の割り出しを進める方針https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31414120V00C18A6AC8000/
- 789 : 06/06 05:39:20 : お前は常に下らんどうでもいいニュースばかり貼ってるが、初めて有用な情報を貼ったな
- 790 : 06/06 08:03:28 : Lolitter2懐かしいな かなり過疎ってたけどアカウント50もあったのか 「サイトの解析や会員への聴取」っていう手段が気になるな
- 791 : 06/06 08:09:00 : 垢作って見た事あったけどあまりに過疎っててなぁ http://ppapp2s4hhlxgfvg.onion/lolitter2/ すでに京都府警の罠が張られてるかもだからアクセスはしないが記念にURLは貼っておこう
- 792 : 06/06 08:12:10 : ツイッターみたいな仕組みを作るために、やむなくJavascript使ってた面もあったのかなぁ<Lolitter2
- 793 : 06/06 08:27:09 : しかしこんな会員制過疎サイトが逮捕されて、何年も児ポ貼りっぱなしのtor板が野放しなのは、やっぱりtor板は警察のためにあるのか あるいはtor板の所在が突き止められないのか どっちなのか興味ある
- 794 : 06/06 10:06:39 : どうせ別件でPC調べてたら偶然ハケーンとかじゃないの
- 795 : 06/06 11:55:06 : 去年からtor使い始めた自分には関係ないですね
- 796 : 06/06 21:59:36 : 何にせよ用心しろよ
- 56 :名無しなのじゃ:2018/06/07(木) 21:41:54.40
- 114 :完全匿名の名無しさん:2018/06/07(木) 08:32
- 俺は登録してたけど逮捕されてないよ
- というか大した画像も無かったし
- 画像上げてるのは管理人と、あと2~3人だけだった記憶があるね
- あまりに過疎ってて、途中から全然追加更新されなくなったから
- 行くのやめてだいぶ経って、もう忘れてた頃に摘発とはね
- 57 :名無しなのじゃ:2018/06/07(木) 21:49:34.30
- おっここで一句
- 警察は
- 忘れた頃に
- やってくる
- 千秋心の俳句
- 58 :名無しなのじゃ:2018/06/08(金) 11:09:58.15
- >>55
- これどこのチャットログ?
- 59 :名無しなのじゃ:2018/06/08(金) 12:43:22.11
- https://twitter.com/1337ServicesLLC/status/1004748194985717762
- http://deepwebbadesskjm.onion/test/search.php
- http://deepwebbadesskjm.onion/test/read.php/tor/1514731855/
- http://deepwebbadesskjm.onion/test/subject.php/tor
- 60 :名無しなのじゃ:2018/06/08(金) 13:34:40.98
- ONEL
- http://mepsoo7dhu3ylzd4.onion/onel/index.htm
- 61 :名無しなのじゃ:2018/06/08(金) 14:00:06.00
- 児ポは大方freenet frostに移ったと思っていたが
- 62 :名無しなのじゃ:2018/06/08(金) 16:01:00.21
- >>55
- 仮にppapp2s4hhlxgfvgがlolitterならサイト内部にアップロード機能はあったみたい
- 外部アップローダ経由から特定されたと思ってたが違うのかな
- http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1481424343/340
- http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1481424343/336
- >340 :夜のガスパール:2017/03/21(火) 19:24
- > ワイ一押しの動画
- > http://ppapp2s4hhlxgfvg.onion/uplo1/index.php?m=dp&n=up3
- > passは「onJminors」
- URIの「uplo1/index.php?m=dp&n=up3」を調べるとKO Uploaderってのが出てくるがソースは転がってない
- そもそもログの信憑性を掴めないのでどうしようもないが
- 63 :名無しなのじゃ:2018/06/08(金) 16:10:56.18
- >>62
- 追記
- https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31414120V00C18A6AC8000/
- >トーアを利用すると、国内外の複数のサーバーを経由した通信が可能で、発信元の特定が極めて難しくなるとされるが、サイトの解析や会員への聴取などから小野容疑者が浮上した。
- サイトの解析って何だろうね
- 64 :名無しなのじゃ:2018/06/08(金) 22:23:21.67
- また京都府警察サイバー犯罪対策課
- 65 :名無しなのじゃ:2018/06/09(土) 01:27:36.54
- >>64
- さしずめ怪人2783面相のライバルの名探偵といったポジションか
- 怪人2783面相はまだ捕まってないようやけど
- これから怪人2783面相名義の予告が増えたら混乱するかな?
- Dに「ヒガキて誰ですか 菓子に毒を混入とか」言わせた警察もおることやし
- 66 :名無しなのじゃ:2018/06/10(日) 05:35:25.66
- https://archive.is/XxcQE
- 67 :名無しなのじゃ:2018/06/10(日) 13:18:54.09
- 仮に頭唐澤なあぷろだがあったとしてもそこで色々やるのは法的にまずいはずなので
- 別件か脇が甘かった会員を事情聴取()で名前を伏せる代わりに管理者の調査に協力させたのでは
- サイバーカが法律ガン無視の無法集団の場合は除く
- 68 :名無しなのじゃ:2018/06/10(日) 23:19:51.24
- 書き込み時間が秒単位で表示されてるけど
- 熱湯のタイムスタンプ法のことを考えるとない方が良かったりするのでしょうか?
- 69 :名無しなのじゃ:2018/06/11(月) 13:16:29.23
- 分より下の単位はいらないな
- 70 :名無しなのじゃ:2018/06/11(月) 16:57:03.79
- http://uredhlj33qejbkyh.onion/ 普通にcoinhive置いてあって草
- CoinHive.User('bzcXAczZ57HxZBMmP3QdjEYatMfRV9mX', 'john-doe')
- ポリホーモはcoinhive置くだけで逮捕する方針らしいけど大丈夫か
- 71 :名無しなのじゃ:2018/06/11(月) 20:05:25.59
- 匿名ブログのIPアドレス、124.*.*.*で漏れてる
- 管理人さんまだお若いでしょうから気をつけて
- 72 :名無しなのじゃ:2018/06/11(月) 20:57:48.09
- CloudFlareの生IP割る方法ってどのくらいあるんだ?
- レイヤー7,4でDDOS通せるのは分かるけど
- 73 :名無しなのじゃ:2018/06/11(月) 21:07:45.09
- メールヘッダを見る
- 画像をurlからアップロード
- Hostヘッダ付きでipv4をブルートフォース
- 74 :名無しなのじゃ:2018/06/11(月) 22:26:55.41
- >>63
- 自宅鯖でハックからの住所割れを回避しようとして鯖借りたのはいいが
- サーバーステータス放置でリモホ割れたパターンだろ
- 75 :名無しなのじゃ:2018/06/12(火) 13:44:00.20
- >>74
- サーバーステータスだけでリモホ割れなくない?
- ポート開いてたら割れるだろうけどポート開いてる時点でサーバーステータス以前の問題だし
- 76 :名無しなのじゃ:2018/06/12(火) 14:11:12.73
- これほんと酷いな
- https://archive.is/DPlh1
- 77 :名無しなのじゃ:2018/06/12(火) 18:55:15.13
- 改竄でこっそりcoinhive仕込んで国セコラジコンワンチャン
- 78 :名無しなのじゃ:2018/06/12(火) 23:12:38.37
- coinhiveでマイニングするってホップアップ用意して
- 同意のOK押せば動くようにすれば違法にならんぞ
- 79 :名無しなのじゃ:2018/06/13(水) 00:47:18.01
- >>76
- 悪気がないのに可哀想ではあるが
- 当職のような法律教徒の視点からするとこれは真っ黒
- 本当に悪いけど
- 80 :名無しなのじゃ:2018/06/13(水) 02:05:51.77
- 当職からすればjqueryやらなんやら使ってる広告も利用者の同意無しでスクリプト動いてるからアウトやろ
- 目に見えればええって話になるならマイニング中とでも表示したらええし
- 81 :名無しなのじゃ:2018/06/13(水) 02:58:20.03
- 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」
- https://archive.is/X0szX
- 82 :名無しなのじゃ:2018/06/13(水) 10:01:30.15
- 画像を表示するだけの広告と比較してcoinhiveが同意なしの実行で黒って理屈なら分かるが
- 最近の広告はスパイウェアと変わらないトラッキング機能を同意なしに実行してるからcoinhiveだけを叩くのは無理がある
- 83 :名無しなのじゃ:2018/06/13(水) 11:29:43.18
- ブラウザは任意のJSを実行するという仕組みを知らない国セコ
- 84 :名無しなのじゃ:2018/06/13(水) 12:00:32.71
- >>76 >>81
- ヒエッ
- coinhiveがノートンとかにウィルス判定されるからありうるとは思ってたけど
- 85 :名無しなのじゃ:2018/06/13(水) 14:01:46.02
- トレン*マイクロがポリホーモを唆したってマジ?
- 86 :名無しなのじゃ:2018/06/13(水) 15:32:55.52
- 千秋はまだサイトにCoinhiveをサイトに置いてて、「CoinhiveでCPUパワーを利用して寄付することもできます。→Coinhiveで寄付するページ」と書いてあるからセーフとか考えてるんだろうけど、国セコがそんな自分ルールを聞いてくれるか不明
- 87 :名無しなのじゃ:2018/06/13(水) 20:47:25.38
- 高木先生がトレンドマイクロに関する過去ツイート発掘してるけどこの会社想像以上にクソやな
- 88 :名無しなのじゃ:2018/06/13(水) 21:03:50.41
- >>86
- 通報したらどこかのサイバーカが逮捕してくれるんやろか
- 89 :名無しなのじゃ:2018/06/13(水) 22:58:44.99
- JavaScriptを許可したってのは同意したってこと
- ソースコードを読まずにポチポチJavaScriptを許可したユーザーが同意なしに、許可してない、知らない、分からないってのはおかしい
- 90 :名無しなのじゃ:2018/06/14(木) 10:33:30.13
- ???「信頼できる他人にwgetさせて結果をメールで送らせれば安全やで」
- 91 :名無しなのじゃ:2018/06/14(木) 17:07:05.26
- JSを切らない=同意くらいが落とし所やろうにポリホーモってほんまにガイジしかおらんのやな
- 92 :名無しなのじゃ:2018/06/14(木) 18:31:18.49
- 明示なきコインマイナーの設置は摘発の検討対象--警察庁が見解
- https://archive.is/UNfF4
- https://twitter.com/NPA_KOHO/status/1007139885289955329
- 違法マイニングで16人摘発 10県警、仮想通貨獲得で不正アクセス
- https://archive.is/Zo6AP
- 93 :名無しなのじゃ:2018/06/14(木) 19:15:21.65
- 見解が分かれることは確実なのに、逮捕者を出してから基準を示す好采配
- 94 :名無しなのじゃ:2018/06/14(木) 21:14:36.43
- どうせノルマ消化の為に捕まえやすいところからとかくだらない理由なんだろうな
- サイバーカの人見てるー?ノシ
- 95 :名無しなのじゃ:2018/06/15(金) 01:16:58.03
- Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナーをCoinhiveで支援するサイト登場
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/13/news123.html
- 矢野さとるがまたなんかやってる模様
- 96 :名無しなのじゃ:2018/06/15(金) 04:11:28.66
- サイバーカはGoogle Analytics設置者と開発者を根刮ぎ逮捕しろ
- ユーザの同意なくユーザの端末のリソースを利用した上に
- ユーザの同意なくユーザの個人情報を送信させる不正なプログラムやぞ
- ノルマ達成率1145141919810%余裕で行くからはよやれ
- 97 :名無しなのじゃ:2018/06/15(金) 13:55:37.90
- ええやん!商用サイトとかアフィブログは全部逮捕できるやんけ!
- 98 :名無しなのじゃ:2018/06/15(金) 14:47:37.00
- http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2101.html
- 99 :名無しなのじゃ:2018/06/16(土) 13:15:30.88
- ウイルス○スター、意図に沿わない動作で不正指令電磁的記録!w
- 100 :名無しなのじゃ:2018/06/16(土) 23:22:35.85
- カラッキング路線、最近下火やなぁ
- 101 :名無しなのじゃ:2018/06/20(水) 00:30:20.48
- これは国セコ屑だわ
- どうせ同意なきマイニングは違法の判決出るやろし当職もそれでええと思うが
- まだその判断出てないのにてめえ犯罪者だ黙って罪認めやがれだからな
- 点数稼ぎになりそうなことにだけ必死さすが無能最馬鹿全員死ね
- 102 :名無しなのじゃ:2018/06/20(水) 03:44:25.68
- 魔女狩り商法に翻弄された田舎警察 Coinhive事件 大本営報道はまさに現代の魔女狩りだ
- https://archive.is/zXyIA
- 103 :名無しなのじゃ:2018/06/22(金) 23:53:30.58
- >>101
- スレチだけどなんで有罪判決出たわけでもない被疑者にあんなに上から目線で高圧的な態度取れるんだろうな
- 警察官とかどうせ組織がガチガチに守ってくれるんだから氏名と顔写真と階級と所属くらい全員開示しろって思う
- 104 :名無しなのじゃ:2018/06/23(土) 11:01:34.15
- 警察官って基本キャリア以外はガチ底辺だぞ
- どうにもならん奴が最後に行くところやしそんな奴が権力を手に入れたらそらそうなるわ
- 105 :名無しなのじゃ:2018/06/25(月) 03:24:14.69
- 「闇ウェブ」専門家刺され死亡 福岡繁華街、男出頭
- https://archive.is/oRl2m
- 編集長:岡本顕一郎(おかもと・けんいちろう)
- https://archive.is/MfOfj
- 106 :名無しなのじゃ:2018/06/25(月) 03:43:24.77
- お気持ち表明でダークウェブとか言うとったあいつ死んだんか……
- 107 :名無しなのじゃ:2018/06/25(月) 08:19:52.34
- ネット炎上芸が得意な自称ネットに強い専門家が殺されたモリ
- 次はお前の番モリよ
- 108 :名無しなのじゃ:2018/06/25(月) 13:09:16.37
- Chiakiの関係者ってマジ?
- 109 :名無しなのじゃ:2018/06/25(月) 15:46:25.48
- ブログ覗いたがどう見ても闇ウェブの専門家じゃなくて草w
- ITについて知ってるのか怪しいレベル
- 110 :名無しなのじゃ:2018/06/25(月) 19:21:59.57
- いくらITや炎上に詳しかろうが「ネット弁慶のキチガイが突如自分をガチコロしにくる」は予測不能だわ
- 尊師みたいに日常的に具体的手段と共に殺害予告されてるなら別だけど
- >>109
- あれはネットウォッチャーのはてなブロガーhagexのブログであって
- スプラウト勤務のダークウェブ専門家岡本顕一郎のブログじゃないから専門家っぽくなくて当然
- 111 :名無しなのじゃ:2018/06/25(月) 20:29:34.91
- >>109
- 草に草を生やすなホモガキ
- 112 :名無しなのじゃ:2018/06/25(月) 21:57:13.75
- おいネット弁慶卒業してきたぞ
- https://archive.is/AFT0C
- 113 :名無しなのじゃ:2018/06/25(月) 22:12:48.64
- 2chですら煽られたからとかいう理由で煽った奴をガチコロするやつなんておらんかったやろ
- はてなってどんな魔境なんや
- 114 :名無しなのじゃ:2018/06/26(火) 11:26:29.74
- 煽られてバスジャックするのとどっちがアカンかみたいな
- 115 :名無しなのじゃ:2018/06/27(水) 01:00:05.43
- リアルでも論破されたら手が出る奴おるやろ
- もしそいつがけんま可能な環境やったらっちゅうことや
- 対象が無差別やないだけ加藤とかよりまだ良心的やな
- 116 :名無しなのじゃ:2018/06/28(木) 01:19:00.42
- やっぱりサイバー課はクソだという話
- https://it-giron.com/25
- 117 :名無しなのじゃ:2018/06/28(木) 02:44:26.17
- >>116
- > 3.レンタルサーバーのサポート担当者がフィッシングサイトを確認し社内に情報を通知。
- > 4.3.の社内通知を見た私が技術調査のためレンタルサーバー会社の当該ユーザーのコントロールパネルにログインしてフィッシングサイトを調査する。
- > この時、私のIPがサーバー側の「ログファイル」に記録された。(このログファイルはユーザーには非公開で見れないようになっており本来管理者しか見れない)
- > 7.警察が捜査を進めて、私の家のIPを犯人の自宅であると考え、家宅捜索令状を裁判所に請求。
- > 9.裁判所から自宅の家宅捜索令状が発行される。
- Coinhiveの件にも言えることだが令状の自動販売機化
- 118 :名無しなのじゃ:2018/06/28(木) 02:45:05.23
- >>116
- > Bさん「画面をデスクトップへ戻したいのだが、やり方が分からない」
- 警察全員無能
- > Bさん「Windowsアカウントのログインパスワードを教えてもらえますか?」
- 終了したにもかかわらず関係ない場所までガサ入れ
- 119 :名無しなのじゃ:2018/06/28(木) 02:45:34.08
- >>116
- > ”このような犯行を行う犯人を私は許せませんので、警察で捕まえて厳しく処罰してください”
- > 私「あのすみません、この最後の部分って、これって私言ってないんですけど」
- > Bさん「ああ、テンプレートみたいなものなので気にしないでください」
- > 私「それに、犯人を許さないという気持ちよりも、大変失礼ながら誤った家宅捜索をした警察にこそ言いたいことがある」
- > 「今後このような事件の再発を防止するためにも、警察にはより一層のITスキルレベルの向上と人材育成および時代に応じた組織改編に積極的に取り組み、犯罪を未然に防止する抑止力となるよう強く期待します。」
- > これには、Aさんも苦笑い
- > Aさん「やっぱり埼玉県警に入らないか?」
- > 証拠のためのCD-Rの件も、そうだがサイバー警察とはいうもののノートPCの一台も持っているように見受けられなかった。(仮に持っていたとしても、少なくとも現場で出していることを私は確認出来ていない。)
- > 捜査員が持っていることを確認出来た電子デバイスといえば、撮影用のスマホだけだった。
- > そんな時に、Coinhiveによる無断マイニングで多数の検挙者が出たことを知ることとなった。
- 昔と何も変わっていない安定の最馬鹿
- 120 :名無しなのじゃ:2018/06/28(木) 07:49:04.88
- 警察のリテラシー低い方が色々やりやすいからこのままでいてほしいが
- 121 :名無しなのじゃ:2018/06/28(木) 19:25:16.83
- FirefoxQuantumベースのTorBrowser8.0a9リリース 今年9月安定版リリース予定
- https://blog.torproject.org/new-release-tor-browser-80a9
- DNT(拒否であって遮断ではない)もだが見せかけの機能やセキュリティ
- 現在デフォルトで無効になっているが
- 設定→プライバシーとセキュリティ→詐欺コンテンツと危険なソフトウェアからの防護→詳細情報
- > そのファイルについてのファイル名、ダウンロード元、サイズ、コンテンツの暗号ハッシュ値を含む情報を Google のセーフブラウジングサービスに送信します。
- > Google プライバシーポリシー では、Google が収集したデータをどのように取り扱うか説明されています。
- 使ってみた感想としてはまだ目に見えるバグが多い
- 1. NoScriptの設定が保存されない (仕様の可能性)
- 2. NavigatorObjectが偽装できていない (userAgent, appVersion, platform, oscpu)
- 122 :名無しなのじゃ:2018/06/28(木) 23:30:25.41
- NoScript周りで変な挙動されると地味に頭にくるわね
- 123 :名無しなのじゃ:2018/06/29(金) 19:43:48.75
- Gにファイルのハッシュ送信ってヤバい奴はかなりヤバいんちゃうか
- 124 :名無しなのじゃ:2018/06/29(金) 19:44:54.46
- Protonmail、Tutanotaに500Gbps相当のDDoSをしたグループ
- https://censys.io/ipv4?q=apophissquad.ru
- ホスト名がfrance.shenron.suで蝦、似たような派閥がやってんのね
- 125 :名無しなのじゃ:2018/06/29(金) 19:47:40.37
- ダークネス玉葱の仲間?
- 126 :名無しなのじゃ:2018/06/29(金) 19:51:29.52
- >>125
- 海外の運営グループのお話なので関係ないです
- 127 :名無しなのじゃ:2018/06/30(土) 00:06:20.05
- ジャップ串パッカパカパーン
- http://jiit.ac.jp/.krsw/
- 128 :名無しなのじゃ:2018/06/30(土) 00:43:00.46
- 有能悪芋との出会いに感謝
- 129 :名無しなのじゃ:2018/06/30(土) 01:15:19.91
- >>127
- 出会いに感謝
- 130 :名無しなのじゃ:2018/06/30(土) 02:33:50.21
- ITのプロフェッショナルを育てる学校がハックされてて大麻原
- 131 :名無しなのじゃ:2018/06/30(土) 10:26:57.81
- 所在地がマッドシティやからしゃーない
- 132 :名無しなのじゃ:2018/06/30(土) 13:37:26.43
- ガチac.jpドメインやんけ
- 133 :名無しなのじゃ:2018/06/30(土) 23:31:50.11
- https://www.researchgate.net/publication/323771031_OSINT_Analysis_of_the_TOR_Foundation
- 134 :名無しなのじゃ:2018/07/02(月) 01:10:34.42
- >>127
- まだ生きとるな
- 135 :名無しなのじゃ:2018/07/02(月) 13:21:19.91
- サイバーカはどうせここも見とるんやろうし大学のシス管に教えてやればいいのに
- 136 :名無しなのじゃ:2018/07/02(月) 13:53:12.73
- セキュリティキャンプの周辺マジで気持ち悪いな
- 王様達のヴァイキングで心のチンフェこじらせたハッカー役にされてた理由がようやく分かった
- 137 :名無しなのじゃ:2018/07/02(月) 22:24:29.25
- >>127
- 月曜になったのに健在や
- 138 :名無しなのじゃ:2018/07/03(火) 11:57:55.20
- >>127
- なぜとは言わんがまだ生きとるなんて信じられん
- 残されとるのが罠だと思えるぐらい
- 139 :名無しなのじゃ:2018/07/03(火) 15:27:02.92
- 本命 専門学校の無能シス管がガチで気付いてない
- 対抗 実はハニーポット
- 大穴 恒心のために放置している
- 140 :名無しなのじゃ:2018/07/03(火) 18:01:14.95
- そもそもサイトが外注でシス管が居ない説
- 141 :名無しなのじゃ:2018/07/03(火) 18:48:31.89
- 消された?
- 142 :名無しなのじゃ:2018/07/03(火) 20:43:13.26
- 消されたな
- 143 :名無しなのじゃ:2018/07/03(火) 20:54:49.52
- 魚拓
- https://archive.is/kKOL4
- 144 :名無しなのじゃ:2018/07/03(火) 23:03:52.48
- >>139
- 実在する専門学校に罠を張るのはリスク管理という点で頭唐
- 高対話型ハニーポットでもそんな無茶はしないと思うナリよ・・・
- 145 :名無しなのじゃ:2018/07/04(水) 00:57:30.66
- まだSFCの串が余ってますが開示したほうがよさそうですかね?
- 需要がないなら適当にポアしておきますを
- 146 :名無しなのじゃ:2018/07/04(水) 01:47:39.24
- 5chやしたらばで爆破予告するのに使いたい
- 147 :名無しなのじゃ:2018/07/04(水) 11:47:52.69
- >>146
- 認証を施してみましたが特に意味はありません
- http://web.sfc.keio.ac.jp/~s15108yi/.krsw/
- buryu:buryu
- 148 :名無しなのじゃ:2018/07/04(水) 15:44:41.59
- SFCにの串なんてどうやって設置しとるんや
- s15108yiは学生ID?
- 149 :名無しなのじゃ:2018/07/04(水) 21:15:41.03
- 403出る
- 150 :名無しなのじゃ:2018/07/04(水) 23:02:40.77
- エビから転載
- http://archivecaslytosk.onion/gYyOD
- >府警が捜査を進める中で同サイトのドメインを確認。男宅から押収したパソコンのドメイン記録と一致したという。
- これって少なくともHSDir・Guardノードを複数撒いてないと厳しくない?
- それともTor2Webの記録ってことでいいのか
- 151 :名無しなのじゃ:2018/07/04(水) 23:13:36.31
- 普通にローカルプロキシで履歴やキャッシュに残ってたのかもしれない
- 甘くなりすぎてた 当職 早漏
- 152 :名無しなのじゃ:2018/07/05(木) 17:50:55.50
- これクラウドの鯖じゃなくて自宅PCでonionたててたんちゃうか
- サイバーカに押収したPCからsshやらの接続記録を割り出すなんて無理やろ
- 153 :名無しなのじゃ:2018/07/05(木) 22:11:28.63
- >>135
- ネズミ捕りと同じで犯罪が行われるまで何もしないパターンちゃうか
- 串使った奴を片っ端から不正アクセスでパクった方が点数稼げるし
- >>116
- そいつらの上に立つキャリアも馬鹿だから仕方ない
- 東大京大出て国Ⅰで札庁入っても頭唐澤貴洋なんやなぁ
- 154 :名無しなのじゃ:2018/07/06(金) 01:22:50.67
- エビケー雑談より
- 557 :無名弁護士:2018/07/05(木) 23:13:52.46 ID:bZZ0qFRd0
- https://m.japan.cnet.com/amp/story/35121975/
- いよいよまずいかねこれ
- 155 :名無しなのじゃ:2018/07/06(金) 13:56:26.55
- >>154
- 警察は、同ブログと、プライバシー重視のメールサービス「Riseup」が提供しているメールアドレスに関して、
- Zwiebelfreundeの通信記録を押収するための捜査令状を取得していた。
- 押収された電子記憶装置が暗号化されていたこと、また、警察がスマートカードをクラッキングできる可能性は極めて低いことから、
- Torのインフラは今回の捜索の影響を受けないとのことだ。
- 警察はアウクスブルクにあるハッカースペースOpenLabでホワイトボードに書かれていた内容を誤解し、
- その場にいたBartl氏を含む3名の人物を暗殺を計画した疑いで逮捕したという。
- 警察は3名の所持品を検査し、デバイスを押収し、OpenLabを捜索する間、3名の身柄を拘束した。
- 今回の家宅捜索で押収されたのは銀行口座の取引明細、あえて紙の領収書に記録していた寄付をした人たちの情報、
- 「Tails」といったパートナープロジェクトで活動している人たちの身元情報などだ。
- Bartl氏は、警察は元々の令状の範囲をはるかに超えて電子装置や文書類を押収したと主張している。
- Zwiebelfreundeと理事メンバーのKubieziel氏、Vetra氏、Bartl氏は、
- 家宅捜索の際に警察に越権行為があったとして訴訟を起こす予定であり、押収された装置の返還も求めていくという。
- 156 :名無しなのじゃ:2018/07/06(金) 15:48:00.86
- サイバーカが頭唐澤なのはどこの国も変わらんのやな
- 157 :名無しなのじゃ:2018/07/07(土) 00:12:37.86
- 法政大学 SSL-VPN
- https://vpn.hosei.ac.jp
- 15k1030:4829mizuki
- 158 :名無しなのじゃ:2018/07/07(土) 00:37:32.17
- >>155
- とりあえずドイツ警察が横暴ということはわかった
- 159 :名無しなのじゃ:2018/07/07(土) 00:45:45.77
- >>155との出会いに感謝
- 160 :名無しなのじゃ:2018/07/07(土) 16:31:50.90
- freedomhosting2の流失データってまだどこかにありますか?
- 161 :名無しなのじゃ:2018/07/07(土) 17:46:57.73
- ナチス時代と変わらんのう
- 162 :名無しなのじゃ:2018/07/08(日) 12:43:52.00
- CCCは前の大臣の指紋みたいにドイツ警察のやばそうなネタをleakとかやらんのかな
- 163 :名無しなのじゃ:2018/07/23(月) 12:04:08.69
- >>157
- pastebinに転載されてるし直に中国人辺りに悪用されて死ぬやろな
- これは2017年の記事だが以前にもポートスキャンに使われてたらしいし
- http://www.hosei.ac.jp/NEWS/gaiyo/170310_01.html
- 164 :名無しなのじゃ:2018/07/23(月) 12:05:09.59
- gotanda.xyzだからデリュケーかと思ったンゴ
- クリアネット対応乙
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment
Advertisement