Advertisement
qazmlpok

itemdata_Japanese.txt

Mar 10th, 2019
3,413
0
Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
text 190.97 KB | None | 0 0
  1. 巫女絵馬
  2. 好きなキャラの装備ベースを1マス拡大する消費アイテム。一人の装備ベースを
  3. 完全に拡大するだけでも50個ほど必要になる。スタメン全員の装備ベースを
  4. 完全に拡大するにはどれほどの時間が必要なのか、あまり考えたくはない。
  5. TP最大値+3
  6.  
  7. ブリキのじょうろ
  8. 行き倒れて水を求めている人間に押し付けられるという、
  9. なかなか見事な登場の仕方をしたジョウロ。今日もスローライフとは無縁の、
  10. 計算しつくされた行動の元にジョウロでカブを育てる為に活躍する。
  11. TP最大値+5
  12.  
  13. 偉大なる龍のメダル
  14. 全ての銅、銀のモンスターメダルを集めた廃人の証。
  15. 戦闘条件をここまで辛くしたのならメチャクチャな強さにしていいはずだが、
  16. 神竜に毛が生えた程度で大して強くないのは泣ける。
  17. TP最大値+7
  18.  
  19. 東京メトロノーム
  20. ターン毎強制ダメージを半減させる、貴重な唯一品装備。中盤以降は
  21. 毎ターン敵を全滅させるプレイが主流となり、被ダメージの大半が敵からではなく風からになる為
  22. これを持たされたキャラは継戦能力が大幅に上昇する。非常に有用なアイテム。
  23. TP最大値+9
  24.  
  25. ひのきのぼう
  26. あまり太くない檜の棒きれ。
  27. 殴打用武器としてあまりにも心もとないが、武器がどんなものであろうと
  28. 「脅威に対抗するための手段がある」という事実で人は勇気を持てる。と思う多分。
  29. MP最大値+3
  30.  
  31. まほうのみなもと
  32. きさまのMP上限が1上昇する、人間からの供物。MPを消費して使用する魔法は強力だが、
  33. 魔法の使いどころは意外と少ない上にMP上限も低いので案外有難みがない。
  34. ついでに慣れた人なら魔法ナシでも余裕だったりする。
  35. MP最大値+4
  36.  
  37. パープルオーブ
  38. ジパングでアレコレして入手するアイテムかもしれないし、
  39. ハーフな人のDTゲージ最大値を増やすアイテムかもしれない、
  40. そんな曖昧なアイテム。
  41. MP最大値+6
  42.  
  43. 神のエムブレム
  44. 8つ集めるとMPが無限になる装備「魔法のみなもと」が入手できる。
  45. 前作ではMPが1上昇するだけだったアイテムがMP無限アイテムになっている辺り、
  46. 本物の神である前主人公の格の違いが表現されていた……のかもしれない。
  47. MP最大値+8
  48.  
  49. 衛星ホーミングアイ
  50. 低速ではあるものの、驚異的な誘導でどこまでも敵を追いかける溜め射撃を二発同時に放つ神器。
  51. HIT時に弾が消えず、多段HITする事もあるストレスフルな性能。二発発射なので案外威力もある。
  52. 対戦で壁抜け弾の奇跡と併用すると嫌がられる。弱点は弾相殺に強くない事と回避スキルの存在。
  53. 命中率+25
  54.  
  55. 凍った目
  56. 電磁的、光学的迷彩に対抗するために生み出された人間側の技術。
  57. 物体移動の際の空気の揺らぎを観測し、その位置を捕捉する「目」。
  58. 相手の光学迷彩技術を完全に無効化し、確実にその姿を捉える。
  59. 命中率+50
  60.  
  61. 衝撃無効化ブーツ
  62. ポータルガンのテスト時に予想される、高所からの落下に対応するために制作されたブーツ。
  63. これとポータルガン2種があれば結構誰でもテストをクリア出来るのでは……と思いきや
  64. 2のブーツ紹介PVを見るに、やはり彼女の超絶な身体能力あってこそのものらしい。
  65. 回避率+20
  66.  
  67. オーグメント・反射神経ブースター
  68. 機械神経を自身の体に埋め込み、反射神経を増幅させるオーグメントパーツ。
  69. 体の一部を機械化するオーグメント技術の発達に伴い、人間の肉体の限界が大きく引き上げられたが
  70. オーグと非オーグ間での軋轢、差別意識などの問題も発生した。
  71. 回避率+40
  72.  
  73. マンガ肉
  74. もはや説明不要の、主にギャグマンガで出てくるあの肉。
  75. 柔らかくないくせに齧り付くとよく伸びる。
  76.  
  77. HP回復率+3
  78.  
  79. 回復の腕輪
  80. HPの自然回復速度が上昇する代わりに満腹度が6倍の速度で減る腕輪。
  81. HP回復速度計算方法変更により、終層の脳筋敵とのダメージレースが激化したため
  82. 必然的に重要アイテムになった。壁抜けも気配察知も引けなかった場合、せめてコレがないと地獄。
  83. HP回復率+4
  84.  
  85. 吸命の魔導書
  86. 敵体力を吸収しHPを回復する闇魔法を操るための書。
  87. 元々単騎特攻用武器として優秀だったが、最近は店売りされている上に武器節約スキルもあり
  88. 単騎特攻用最強武器として君臨する事になってしまった。難易度ルナ以上でよくお世話になる。
  89. HP回復率+6
  90.  
  91. 魔導師の霊薬
  92. 使用するとMP最大値が上昇する霊薬。
  93. 次第に使うのが面倒になりラスボス戦直前で一気飲みされる場合が多いが、
  94. 何周も遊んでいるとそれすらされなくなる。
  95. MP回復率+1
  96.  
  97. 大地の宝珠
  98. 世界の守護者たる龍が持つ至高の宝珠。
  99. 入手には中立の宝玉と複数パーティが必要になるのでかなり面倒くさい。
  100.  
  101. MP回復率+2
  102.  
  103. ミドガルズトゥース
  104. 星樹のとばりにて謎の心臓を倒すと入手可能な剣。
  105. Bランクの唯一品装備だが、入手時期が時期なので武器威力自体は普通。
  106.  
  107. 全ての攻撃行動に猛毒付加効果追加
  108.  
  109. 違法改造スタンガン
  110. 姉妹の片割れが持っている危ないスタンガン。
  111. ヤクザに作ってもらっただけあって相当な威力のようである。
  112. これがなければあそこまでこじれなかったかもしれない、という編がチラホラある。
  113. 全ての攻撃行動に麻痺付加効果追加
  114.  
  115. 斥力の玉
  116. バレーボール程度の赤い玉。ボールの持ち主が望んだものとの間に斥力を発生させる。
  117. 霖之助の能力で見たところ、逆に物を引き寄せることも可能らしいのだが
  118. どうやれば物を引き寄せられるようになるのかはよく分からないらしい。
  119. 全ての攻撃行動に鈍重付加効果追加
  120.  
  121. グレートハンマー
  122. インターネット最奥部で道を塞いでいるモノリスを破壊するためのアイテム。
  123. クリア後に入手可能だが、入手のためにはエリアをまたいだ回り道の必要があり、
  124. 更に強力なボスの撃破で開くキューブが道を塞いでいる。入手が意外と面倒。
  125. 全ての攻撃行動に衝撃付加効果追加
  126.  
  127. 奇妙な肉のパイ
  128. 荒れ果てた世界においても家族寄り添い、
  129. 健やかな暮らしを営むほのぼのとした一家と仲良くなることで貰えるパイ。
  130. 個人的には作中で一番怖かったポイント。
  131. 全ての攻撃行動に恐怖付加効果追加
  132.  
  133. 歌う妄想の剣
  134. 攻撃の際、たまに敵を「妄想状態」にする事がある武器。
  135. ネーミングセンスが凄い。
  136.  
  137. 全ての攻撃行動に沈黙付加効果追加
  138.  
  139. 漆黒の意志
  140. 殺人すら厭わない強烈な目的達成意欲から発生する、誇りを伴う能動的な害意を滾らせた意志。
  141. この意志を糧に、最終的に「次元の概念を超越して敵を自動追跡し、存在ごと消滅させる」という
  142. スタンド能力が発現する事になる。最早主人公サイドが持つ能力ではない。
  143. 全ての攻撃行動に即死付加効果追加
  144.  
  145. 荒ぶる1ルピーくん
  146. 鼻セレブ姉妹の妹の方の背中でブルブル震えつつ
  147. やたらと自己主張する宝石。身に着けると多分金運が上がる。
  148.  
  149. 取得金額+4%
  150.  
  151. 幸せの靴
  152. 一歩歩くごとに経験値を1取得できる靴。いかにもレア装備っぽい特殊な性能だが、
  153. 入手できる頃には一歩で経験値1入手など誤差レベルになっており大した役には立たず、
  154. 8以降だと入手後即幸せの帽子の錬金素材にされる事が多い。哀れレア装備。
  155. 取得経験値+6%
  156.  
  157. グロウエッグ
  158. 蟹とモスラの暗号を解く事で隠し位置が判明する、有名な取得経験値上昇アクセサリ
  159. 6と零式での入手方法、入手タイミングが良い感じ。それ以外のシリーズだと
  160. 入手時期が終盤過ぎたり、レベル以外の要素の方が重要だったりで案外有効活用されない。
  161. 取得経験値+10%
  162.  
  163. 純米吟醸・猪
  164. 三等以上の米、米麹、酵母、水のみを原料とする、
  165. 醸造アルコールが使用されていない手間隙かかったお酒。
  166. 長時間の発酵によってつくられた豊かな吟醸香が品質の証。
  167. MP最大値+2 TP最大値+2
  168.  
  169. 大吟醸・鹿
  170. 更に手間ヒマかけて作られた上質なお酒。
  171. 人間の里で手に入るお酒としては最高レベル。
  172.  
  173. MP最大値+3 TP最大値+3
  174.  
  175. 純米大吟醸・蝶
  176. 幻想郷で最上位との呼び声も高い純米大吟醸。
  177. 果実酒と見紛うほどのフルーティで芳醇な香りが特徴的。
  178. その香りを楽しむ為、飲む際に下膨れのゆったりとしたワイングラスを用いる人も多い。
  179. MP最大値+4 TP最大値+4
  180.  
  181. 救急キット
  182. 受けているダメージを8割回復する救急キット。最大難易度ではこちらを5発で倒す腕力を持ち、
  183. 更に人間より足が早いという随分な身体能力のゾンビが数十体掛りで一斉に襲ってくる為
  184. 一瞬の油断ですぐに救急キットが切れる。チーム全員がキットを切らしてからが本当の勝負。
  185. HP回復率-8 HP基礎値+4.8
  186.  
  187. 退魔の杖
  188. 城塞都市をありとあらゆる脅威から護る奇跡の杖。
  189. 外からの力には強いが内からの力には弱いという、微妙にポンコツ感漂う一品。
  190. 呪われているが、地上に出たら杖はすぐに徴収されてしまうので気にする必要はない。
  191. MP回復値-2 MP最大値+16
  192.  
  193. チャリオブーツ
  194. 時のダンジョンにて入手可能な足装備。
  195. 初見ではダンジョンを適当にうろつき隠しボスに襲撃される事が多い。
  196.  
  197. 敏捷基礎値+0.8 攻撃基礎値-1.2 魔力基礎値-1.2
  198.  
  199. こだわりスカーフ
  200. 素早さが1.5倍になる代わりに同じ技しか撃てなくなるような気がするアイテム。
  201. 誰に持たせているか見破られた場合かなりの足枷になるが、それを考慮しても強力。
  202. エースに持たせるもよし、鈍足アタッカーに持たせるも良しの有用装備。
  203. 敏捷基礎値+1.0 MP最大値-5 TP最大値-5
  204.  
  205. 妖怪メダル砕きの斧
  206. 話の根幹に関る重要アイテムであり、登場人物全員が欲し奪い合っていメダルを
  207. 問答無用で次々と砕いていく、恐るべき妖怪「メダル砕き」がたまーに使っていた斧。
  208. 別に斧を使わなくても強い。暴走時勝率100%。
  209. MP最大値-5 攻撃基礎値+1.0 魔力基礎値+1.0
  210.  
  211. ヨーグルト人形
  212. イカス
  213.  
  214.  
  215. TP最大値-8 MP最大値+5 MP回復率+1
  216.  
  217. プライマルアーマー
  218. 次世代粒子を散布、固着させ、還流を制御し防御障壁としての役割を持たせたもの。所謂バリア。
  219. その防御力たるや凄まじいものがあり、ACの攻撃程度なら平然と受け止める。
  220. 旧作での力の象徴だったACが、初任務で何も出来ずに主人公機に蹂躙されるのは少し衝撃的。
  221. MP最大値-6 防御基礎値+1.0 精神基礎値+1.0
  222.  
  223. 試作型MIRV
  224. 何をしたらこんな物を作ろうと思うのか、個人携行型核爆弾を8発同時発射する重火器。
  225. 入手に手間がかかる上に実用性皆無、かつ弾代が超高価であり、実際に撃つと過剰なエフェクトで
  226. ゲーム機本体に負荷もかかり、屋内で撃てば爆風で確実に自分も死ぬ、いろんな意味で凄い武器。
  227. 命中-25 攻撃基礎値+1.5 魔力基礎値+1.5
  228.  
  229. ミクロンの術書
  230. マップ上で使用することで体が小さくなり新たな場所にいけるようになる。戦闘中に使用すると
  231. 無敵化することが可能で、更にこちらの攻撃はダメージ1だが敵に通るというチート効果を発揮する。
  232. あまりにも分かりやすい抜け道なので、救済措置的な仕様だったのかもしれない。
  233. 回避+48 防御基礎値-2.0 精神基礎値-2.0
  234.  
  235. リボン
  236. リボンと言えば当然全ての状態異常耐性を上げるものである。
  237. そこに議論を挟む余地は存在しない。
  238.  
  239. 全状態異常耐性+50
  240.  
  241. クロシス
  242. とある竜の巣近辺で出現する竜司祭が付けている仮面。
  243. 巣に近寄ってドラゴンに揉まれ、満身創痍になってからの司祭出現により
  244. ちょっとした絶望を味わう場合が多い。鍛冶、錬金の効果が大きく上昇する有用な装備。
  245. MP最大値+10
  246.  
  247. 不滅の学聖ボタン
  248. ボタンへの力の注入を止め、遂に実力を解き放った斬真の者と共に
  249. 狼牙達に力を貸す最強の学聖ボタン。恐るべき性能……なのだが、狼牙専用装備品な上に
  250. そもそも入手後に装備変更可能タイミングが存在しないという非業の最終装備。
  251. MP最大値+12 MP回復値+1
  252.  
  253. ジューダスペイン
  254. 八つに分けられた地獄門の鍵の破片。元々はD・Sと七人の悪魔王がそれぞれ一つずつ
  255. 所持していたが、現在はとある1つを除いた7つの欠片全てがD・Sの体内に存在している。
  256. 莫大な魔力と同時に肉体、霊体、果てはその者の魂すら蝕む激烈な痛みを齎す禁忌の品。
  257. MP最大値+15 MP回復値+2
  258.  
  259. 超肉体大原則
  260. 超肉体大原則ひとつ、脇役は主役よりも目立ってはいけないらしい。
  261. 体を鍛え己の精神を強くする事の喜びがこんこんと語られている暑苦しい書。
  262.  
  263. TP最大値+12
  264.  
  265. 超肉体大原則その二
  266. 超肉体大原則ひとつ、一対一で負けたら漢じゃないらしい。
  267. 体を鍛え人を助ける事の喜びがこんこんと語られている、やはり暑苦しい書。
  268.  
  269. TP最大値+15 HP回復率+3%
  270.  
  271. 超肉体大原則最終章
  272. 超肉体大原則ひとつ、脇役はあくまで主役やヒロインを影から支えるために存在するらしい。
  273. 体を鍛え辛きを凌ぎ、名脇役として主役を立てる事の喜びがこんこんと語られている
  274. どうしても暑苦しい書。
  275. TP最大値+20 HP回復率+6%
  276.  
  277. 勇気と幸運の剣
  278. 誇り高き古の勇者が今際の際に遺した剣。
  279. LUCK(幸運)の文字の彫りが、勇者の血によって書き加えられたPの文字によって
  280. PLUCK(勇気)を与えられた。
  281. 攻撃基礎値+1.0 装備者が敵を倒した時のみ敵ドロップ率+20%
  282.  
  283. サド侯爵の愉悦
  284. 吸血鬼用の武器の一つ。他の武器と比べるとかなりまともな形状をした普通のナイフ。
  285. 近距離戦はコレで対応しつつ、敵から離れカリギュラを投げていれば大体の戦闘はどうにかなる。
  286. 半吸血鬼化の為の自傷行為に用いられるのもコレであり、ストーリーでもよくお世話になる。
  287. 敵に与える状態異常効果量+15%
  288.  
  289. エッグ
  290. かつて栄えた古代文明が、滅亡の際に作り上げた最後の魔法具。
  291. 古代種達の集合意識が眠っており、手にした者は恐るべき力を得ると共に
  292. 完全に無意識を支配され、古代種復活の為に奔走し人類に敵対する傀儡と化してしまう。
  293. 全能力基礎値+0.5 たまに状態異常が自動回復
  294.  
  295. 神剣ファルシオン
  296. 封剣が秘めたる力を解放した姿。竜、邪竜に対して特効属性を持つ。
  297. 難易度ルナ以上ではダブル時追撃による神剣、裏剣の邪竜特効を使わないとラスボス撃破が困難。
  298. 特効効果で1、2T目に勝負をつけないと回復され、超強力ザコに圧殺されがち。
  299. 弱点を突いた際の与ダメージ+20%
  300.  
  301. オルレアンラピュセル
  302. 天下五銘剣の一振り。素晴らしい性能を誇るが持ち主を選ぶ為、
  303. 正統所有者以外がムリに使用するとダメージを受けてしまう。
  304. 一応相手を斬らず、装備するだけに留めておくなら問題ないらしい。
  305. 攻撃基礎値+1.5 防御基礎値+1.0 敏捷基礎値+0.5
  306.  
  307. フォースブースター
  308. 装備者の知性を2倍にまで高める、かなりぶっ飛んだ効果の装備。
  309. 装備すると分かりやすく魔術の殲滅力が上昇するが、終盤になると敵側の戦闘力もインフレを始めるので
  310. バランスが取れていると言えばキッチリ取れている、超性能火力増強装備。
  311. 魔力基礎値+1.5 精神基礎値+1.0 敏捷基礎値+0.5
  312.  
  313. ドリームオーラ
  314. 一定以下の威力の攻撃を完全に無効化する防御障壁。こちらが使うと数十秒で効果が切れるが、
  315. 相手が使用するものは効果時間無限なうえ、破っても十数秒後にオーラが復活するので非常に厄介。
  316. ラスボスのHPが概ね2000程度のゲームで200~300以下のダメージを完全無効化する鬼畜な技。
  317. 被ダメージを( 最大HPの8% )の値だけ軽減 それ以上のダメージも低確率で無効化
  318.  
  319. スーパードリル
  320. 装備者のクリティカルを30増加させる、超強力な唯一品装備。 単純に与ダメージが
  321. 3割増加する上に、敵が攻撃を回避しようが受け流そうが絶対に一定のダメージを通せる。
  322. 周回を重ねるごとに敵の装甲値等が増加していくため、周回プレイで特に重要度が増す。
  323. 攻撃時、敵防御性能を25%カットしてダメージ計算を行う
  324.  
  325. ブラッドソード
  326. 斬りつける事で相手の生命力を吸い取る事が出来る魔性の剣。
  327. 命中率が低かったりアンデッド相手には逆にこちらの体力が吸い取られてしまったりと
  328. 弱点も多いが、やっぱり攻撃と同時にある程度回復できるって結構便利。
  329. 敵に攻撃を行った場合HP4%回復
  330.  
  331. エンゼルスライム帽
  332. レベルが一定以下の場合、取得経験値が数倍になる超便利装備。全ての職業で
  333. パッシブスキルを取得する為のレベル上げ時に猛烈な効果を発揮する。
  334. 新規プレイヤーの引き上げ措置にしても随分太っ腹である。
  335. 装備中キャラが敵を倒した場合、その敵から得る経験値+10%
  336.  
  337. エンシェント・セプター
  338. 各クラスの4番目のスキルを強化するアイテム。4番目のスキル≒そのクラスの最強技なので
  339. 非常に強力なアイテム効果だが、最高難易度のゲームクリアにてようやく存在が解禁される
  340. ランダム入手の超レア品なので、そうそう都合良く手に入るものでもない。
  341. 装備者が使用する技の能力上昇効果、能力低下効果、状態異常付与効果の効果量を12%上昇させる
  342.  
  343. 徳川倍増金
  344. 装備すると隠し装備ベースが出現し、装備品が以前の倍以上装備可能になるという奇跡のアイテム。
  345. キキカイカイがたまに落とすが、ver1.01以前では300時間プレイしても一つも手に入らない人もいた。
  346. 以降verでは救済措置が取られ100時間で大体一つは手に入るようになったが、依然として激レア。
  347. MP&TP+12 全能力基礎値+1.2
  348.  
  349. アボイドリング
  350. 敵の攻撃を回避、あるいは属性耐性によって無効化した場合、敵側の
  351. プレスターンアイコンを全て消滅させ、即座に味方ターンを開始できるようになる
  352. カルマリング。耐性ゲーと化す終盤にて猛威を振るう。
  353. 敵攻撃を回避した際に敵全員の全能力微低下、味方側の全能力微上昇
  354.  
  355. 無限バンダナ
  356. ∞のマークの縫い目を持つ、見た目は普通のバンダナ。
  357. どういう理屈だか知らないが、装備すると火器の弾薬が無限に補充可能になる。
  358. 理屈はともかく、伝説の英雄が無駄な自信と共に一押しする装備はダテじゃない。
  359. たまにMP消費が0になる
  360.  
  361. ハートのかけら
  362. 4つ集めるとハートが一つ増える、お馴染みのヤツ。
  363. いっぱい集めてハートを増やそう。
  364.  
  365. HP+12%
  366.  
  367. マッドミルク
  368. ビンに入った白い液体。敵にかけると、その敵に与えたダメージの60%だけ
  369. 攻撃者の体力が回復する。スナイパーのJarateの例から考えると嫌な予感がする液体。
  370. 中にフィギュアを漬けたりすると色々と捗るかもしれない。
  371. HP+24%
  372.  
  373. エネルギータンク
  374. 初代が6個、2は5個、それ以降は大体20個まで持つ事の出来るHPエネルギータンク。
  375. タンク0個とタンク1個では最大体力に倍の差が生じるという、正に生命線。
  376. 案外タンク数個所持程度の「初期状態からは上がったが、余裕がある訳ではない」位の時が難しい。
  377. HP+36%
  378.  
  379. 世界樹の雫
  380. 味方全員のHPを全快させる回復アイテム。心強い効果だが所持個数制限が付いている場合があったり
  381. MPや戦闘不能は回復しないため全体回復魔法で事足りるのもあり、案外使いどころがない。
  382. ただし外伝ではモンスター全員を攻撃に回せるようになるので抜群の使いやすさを誇る。
  383. HP+48%
  384.  
  385. パワーリスト
  386. 攻撃の努力値が2倍もらえるようになる道具。
  387. 更にこれを持たせて育て屋に預けた場合、攻撃の個体値が子に遺伝する。
  388. 卵を孵すための不毛なサイクリングの時間を短縮するありがたいアイテム。
  389. 攻撃+12%
  390.  
  391. DX爆猿皇プラモ
  392. 純金ベアーにお株を奪われ最近出てこない……と思いきや、
  393. こっちではなくゴローの方がスターシステムで登場していたりする。
  394.  
  395. 攻撃+24%
  396.  
  397. びっくいっとの剣
  398. 射程無限の巨大な波動を前三方向に飛ばす事の出来る、作中最強の武器。
  399. ラストステージで金を溜め購入したくなるが、
  400. ラスボス戦に限って言えばあらなみの剣の波動軌跡の方が使いやすかったりもする。
  401. 攻撃+36%
  402.  
  403. 根性の竹刀
  404. 100回振ると自分の力が1上昇する武器。満腹度と経過ターン数の問題もないではないが、
  405. それでも入手するとカンタンに力をカンストさせる事が出来てしまう。拾えた場合、
  406. 慣れた人ならその時点でほぼ打開確定してしまうほどの性能。
  407. 攻撃+48%
  408.  
  409. 防弾アーマー
  410. 命を賭して地球を守る兵士達を保護する防弾アーマー。
  411. 防御でなくHP上昇効果だったではないかなどと深く考えてはいけない。
  412. 2000枚くらい着ると高難易度でもそこそこ安心。
  413. 防御+12%
  414.  
  415. 装甲寄生虫
  416. 体内に寄生させる事によってサイボーグ以上の肉体強化を得る事が出来る、虫っぽいもの。
  417. 装備すると、ケンだったりケビンだったりする人に追い回されるかもしれない危険な代物。
  418. 海外版のあの設定変更はどう考えても蛇足な気がする。
  419. 防御+24%
  420.  
  421. 紫色の金属装甲
  422. 形状を見るに、恐らく肩から胸にかけての装甲だと思われるが
  423. 人が装着するにしてはかなり大きいサイズの金属装甲。
  424. 紫色の装甲に黄色でデカデカと「超悪男子」と書かれている。一体何を主張したいのか。
  425. 防御+36%
  426.  
  427. 強化レザーアーマー
  428. 中盤以降の店で販売されている他、プリムのカジノで大きく勝つと賞品として入手可能。
  429. 全裸でガンランナーまで走るのが不安な場合、プリムでこれと2000capを稼いでから
  430. Neilの小屋経由でニューベガス地区へ向かうとかなり安全、かつベガス入場料で手間取らずに済む。
  431. 防御+48%
  432.  
  433. 小難しい本
  434. 色々と小難しい事が書いてある本。
  435. 読むと色々な状態異常魔法が発動するかもしれないし、しないかもしれない。
  436.  
  437. 魔力+12%
  438.  
  439. ライトスタッフ
  440. 光属性の攻撃を繰り出す武器。あの超硬い壁ボス戦ではぜひ装備しておきたい。
  441. その何となく綺麗な装飾は、持ち主の魔力を上げる効果があるとかないとか。
  442.  
  443. 魔力+24%
  444.  
  445. マナフラワー
  446. 「自然の恵み」と「マナポーション」を合成して作るアクセサリ。
  447. グラフィックから察するに、マナポーションの瓶の口に自然の恵みの青い花を
  448. そのままぶっ刺すという豪快な合成がなされている模様。
  449. 魔力+36%
  450.  
  451. カラー種のクリスタル
  452. カラーの額に収まっている美しいクリスタル。
  453. 持ち主に強力な魔力を齎すが、クリスタルを取られたカラーは死亡してしまう。
  454. どうしてもクライアを生存させたい場合、はにわ教経由で魔法を覚える必要がある。
  455. 魔力+48%
  456.  
  457. スタビン帳
  458. スタンプビンゴラリーのスタンプを押しておくためのノート。
  459. 最序盤から色んな場所に隠れてスタンプが配置されているので探すのが結構楽しいが、
  460. 随分な場所に隠されているものも多い。攻略情報を見ずにコンプリートするのは至難の技。
  461. 精神+12%
  462.  
  463. クレープ・マリエット
  464. 表面をキャラメリゼした後、キルシュ酒でフランベを行い強めに香り付けされたクレープ。
  465. バター、バニラ、洋酒、キャラメルが織り成す上品な味わいが楽しめる、高級志向のスイーツ。
  466.  
  467. 精神+24%
  468.  
  469. 信じる心
  470. 裏切りの洞窟に安置されていた、見る者の心を開く彫像。
  471. 人の説得を放棄し、不思議アイテムでゴリ押すその姿勢はまさに世界を救う勇者。
  472. 霊夢、早苗両巫女に微妙に足りていない……かもしれないもの。
  473. 精神+36%
  474.  
  475. 歌姫のエプロン
  476. とある歌姫が下積み時代に身に着けていたエプロン。可愛い。
  477. 装備すると人に突き指をさせる事が多くなるので注意。
  478.  
  479. 精神+48%
  480.  
  481. ギザギザはっぱ
  482. 使うと素早さが1上昇するアイテム。
  483. 素早さ命のシステムにおいて素早さ1上昇効果は非常に貴重。
  484. 草むらなどの緑の上に落ちてる事が多く、見逃しやすい。
  485. 敏捷+12%
  486.  
  487. ブースターv0.8
  488. 空中でジャンプボタンを押す事で更に高く上昇できるようになるブースター。
  489. 上から落ちてきた博士に話しかけ、博士から普通にコレをもらってしまうと
  490. 物語終盤で後味の悪い事に気付く事になる。操作の取っ付き易さならver2.0より上。
  491. 敏捷+24%
  492.  
  493. ペイルウイングスラスター
  494. 地球外生命体に立ち向かう空戦隊が装備しているスラスター。殆どの状況で陸戦兵より
  495. 強いという随分な性能だったが、流石に3Pで下方修正を受けた。特にレイピア系は威力射程が
  496. 1/3化と大幅弱体化したが、それでも最強武器候補はレイピアだった。恐るべしマスレイ。
  497. 敏捷+36%
  498.  
  499. フルカスタム
  500. 一瞬で行動ゲージをMAXまで溜める効果のチップ。
  501. 2では通常チップとしてデッキに複数個入れる事も可能であり強力極まりないが、
  502. プリズムコンボが存在する2に他のオーバーパワー要素があろうが今更感はある。
  503. 敏捷+48%
  504.  
  505. チャージン・タージ
  506. 装備すると爆発と炎ダメージを半減し、更に特殊な突撃攻撃が可能になる盾。心強い効果ではあるが、
  507. 万能な粘着爆弾ランチャを捨ててまで装備すべきかは難しい。それでも使用する場合はグレネードの
  508. 直当てを習熟しておきたい。その場合大体メディックのユーバー候補から外される事に注意。
  509. 熱耐性+50
  510.  
  511. LOVEマシン3322
  512. 計4種のICチップの組み合わせにより効果が変わる特殊なマシン。
  513. 3-3-2-2で組み合わせたマシンを使うことで戦闘中の炎攻撃を完全に遮断する。
  514. が、即死注射まで会得したナースなアイツを相手にしているとそれでもたまに事故が起こる。
  515. 熱耐性+100
  516.  
  517. ヒーターマフラー
  518. 氷系のフィールド魔法による被ダメージを半減させるお宝。
  519. 魔力を軽視しがちな初心者に対し、魔力ガン上げキャラでフィールド魔法を連発する事で
  520. 作品によっては相手を延々と殺し続ける事も可能。たまに本当にキレられるので注意。
  521. 冷耐性+50
  522.  
  523. トキメキタイLv70の鱗
  524. 「本当に彼女を愛しているなら通信せずとも70cm以上のタイが釣れる。釣れないというのは甘え」
  525. 実際は出荷額がカンストするまで釣り上げても60cmのものすら見つからないらしい。
  526. とある漢の涙と水の恵みを余すところなく受けたその巨魚から取れる鱗は冷耐性をアップさせる。
  527. 冷耐性+100
  528.  
  529. 魔法書・ハイハリケーン
  530. 特定キャラ専用の風系最高魔法の魔法書。レベルアップで習得できないので
  531. 探索により魔法書を発見して使用する必要がある。性能、イベント両面で
  532. 特定キャラをここまで優遇する前に、汎用胴体グラをどうにかして欲しくはあった。
  533. 風耐性+50
  534.  
  535. 「天空の支配者」のカード
  536. 前衛級のHPを持ちつつノーコストで射程無限2P攻撃が可能という、全モンスター真っ青の性能。
  537. 大多数のモンスターの上位互換カードであり、ルールに特に縛りがない場合3積み確定。
  538. DS版ではHPが1減らされたが、それでも☆8ルールだと当然のように3積みされる。
  539. 風耐性+100
  540.  
  541. 薔薇のローブ
  542. 闇の家で見つけることが出来る、高性能な軽装備。
  543. イベントや雰囲気が結構恐い上に、ボスの強さも相まってかなり記憶に残る。
  544.  
  545. 然耐性+50
  546.  
  547. みどりのゆめ
  548. 400年もの間砂漠の緑化を目指して働き続けたロボが、
  549. その作業の合間に樹液を集めて作ったアクセサリ。
  550. 仲間を慰めながらこれを渡す場面は名シーン。
  551. 然耐性+100
  552.  
  553. 黄泉の石
  554. 死のプレーン最下層において、肉体に魂を留めておく為に必要になる石。
  555. また、クリア後に30個集めることで文句なしの最強装備+最強キャラが簡単に加入する。
  556. 本編プレイ時間より長くなる隠しダンジョン攻略に対しての救済措置かもしれない。
  557. 魔耐性+50
  558.  
  559. 星界の腕輪
  560. 魔属性ダメージを半減させる指輪。
  561. ギャラクシアンエクスプロージョン対策として宝箱から全て回収しておきたいアイテム。
  562. そうでなくても魔属性耐性は結構貴重な場合が多い。
  563. 魔耐性+100
  564.  
  565. ゴウリキ符
  566. 敵からのダメージを一定量無効化する霊術。
  567. 後半は一撃がキツく、ダメージを貰ってから回復では間に合わない事も多いので非常に有用。
  568. パーティに使い手がいると途端にヌルゲーと化す。
  569. 霊耐性+50
  570.  
  571. インタマ
  572. からくり人の魂とも言われる、厳かに輝く光の玉。
  573. 幾多もの仲間の犠牲の上にハンゾウの元に辿り着き、
  574. 遂に最終決戦に挑むムサシの満身創痍の体を完全に癒すという奇跡を見せた。
  575. 霊耐性+100
  576.  
  577. ゾンビのシャックル
  578. ゾンビが付けていたと思われる手枷。バージョンアップによって
  579. 同一のアクセサリを複数装備不能になった為、序盤に大量装備出来るという存在意義を奪われたが
  580. 更なるアップデートでコンディションが追加され、安価で強力なコンディションを付けられる装備へと返り咲いた。
  581. 冥耐性+50
  582.  
  583. 闇魔術の書
  584. GBAにも関わらず、リアル100人との通信という修羅の条件をクリアし闇の魔法を会得した証。
  585. この条件を達成しないと入れないダンジョン、仲間に出来ないキャラが存在するのがエグい。
  586. ついでに初期型ROMだと通信履歴100人の状態で更に通信を行うと記録が消える。一度泣いた。
  587. 冥耐性+100
  588.  
  589. 幸運の蹄鉄
  590. 高所からの落下ダメージを無効化するアクセサリ。
  591. 50フィートまでは全く落下ダメージがないくせに、それ以上の高度になった途端に
  592. 物凄い勢いで落下ダメージを受けるので、事故死防止のためにも是非常につけておきたい。
  593. 物耐性+50
  594.  
  595. 鉄壁の学聖ボタン
  596. 対白黒属性に加え、体力+100、自身の弱点属性を無効化する効果を持つ。
  597. 毎ターンHPが全快する扇奈と組み合わせる事で不落の鉄壁キャラが完成するが、
  598. そこまでせずとも彼女は十分強いので他のキャラにつけるのが無難かもしれない。
  599. 物耐性+100
  600.  
  601. 耐毒の指輪
  602. 毒ダメージを1/3に、放射性廃棄物ダメージを2/5にする毒耐性を持つ指輪。
  603. 特に毒耐性がない場合、放射性廃棄物属性効果による永久的なパラメータ交換や、
  604. 強烈な突然変異によってやる気がなくなる事が間々ある。出来れば中盤前には欲しい。
  605. 猛毒耐性+50
  606.  
  607. ニトログリセリン
  608. 味方一人の麻痺を治す。何度使ってもなくならない優良アイテム。
  609. 手に入れるのに時間をかけ過ぎると病人が死亡したり、店員を倒して
  610. 無理矢理手に入れると他のアイテムが入手不能になったりと、少々ややこしい。
  611. 麻痺耐性+50
  612.  
  613. 空飛ぶ靴
  614. 履いた人間を空へと浮かべる事が可能な靴。
  615. 発見直後に即使ってみて頭をぶつける人は多い。
  616.  
  617. 鈍重耐性+50
  618.  
  619. ふんばりのゆびわ
  620. ダメージを受けた際のノックバックを軽減する指輪。キャラ性能のカスタムが出来、
  621. 集めるのも楽しい秀逸なシステムだと思ったが、指輪システムは
  622. 他タイトルではなくなってしまった。結構残念である。
  623. 衝撃耐性+50
  624.  
  625. 二面性のコイン
  626. 幸運を自分の手で掴み取るための、両側が表のコイン。
  627. 片側が黒く焼け焦げている。
  628.  
  629. 恐怖耐性+50
  630.  
  631. 山彦のネックレス
  632. 沈黙状態になり声の出し方が分からなくなったとき、
  633. どこからともなく山彦が聞こえてきて声の出し方を思い出させてくれるネックレス。
  634. 要するに幻聴が聞こえるようになる。なんか怖い。
  635. 沈黙耐性+50
  636.  
  637. 花魁の嘆き
  638. 敵に対して即死効果を与えるアイテム。
  639. 最終階層の耐久力が高いザコ敵達を葬り去るのに非常に役に立つ。
  640. 7層に入ると購入できなくなるので買い溜めしておくとラク。
  641. 即死耐性+50
  642.  
  643. カズのおまもり
  644. 見張り小屋にいるカズに渡すよう、カズの母親から託ったお守り。
  645. 特殊な音波発信機らしく、使うと一定時間エンカウントを完全抑制する強力な消費品だが
  646. 正式入手後も色んな意味で使用を躊躇ってしまう一品。
  647. 低下耐性+50
  648.  
  649. 棍棒
  650. 大樹の幹から作られた棍棒。不思議な力を秘めているかもしれない。
  651. 重くてイヤなので、幻想郷の少女達はこれを武器として使わず、
  652. 削って細く加工することで杖代わりにしている。哀れ棍棒。
  653. 攻撃&防御+10% 物耐性+12 衝撃耐性+12
  654.  
  655. ピスチェの添え木
  656. ごくごく初期のシーンで手に入れることが可能なキーアイテム。
  657. 優しい王子と可憐な少女の思い出の品。
  658. 最初のボスがこのアイテムにはちゃんと反応するのが悲しい。
  659. 魔力&精神+8% 然耐性+20 恐怖耐性+16
  660.  
  661. 光のかけら
  662. 風化病を治す幻の薬を捜し求めていた謎サボテンが、
  663. 幻の塔に入ったり、ブラック謎サボテンになったりする為に集めていた宝玉。
  664. 何をしようが最終的にはブラックになる。哀れ謎サボテン。
  665. HP+10% 精神+10% 冥耐性+25 即死耐性+20
  666.  
  667. 紫龍の水晶
  668. かざすと虹色に輝く、握れる程度の大きさの水晶。
  669. 入手する事でドラゴンに変身出来るようになるが、
  670. 世界設定的に龍になってしまって大丈夫なのだろうかと思わないでもない。
  671. 全能力+8%
  672.  
  673. 激堅黒パン
  674. 黒パンを部屋に長期間放置しておくと最終的にこのアイテムになる。
  675. 何がどうなっているのか、使用すると広範囲の敵に軽い必殺技程度のダメージが入る。
  676. これのせいでプレイ時は家に大量のパンを放置する不審娘になる事が多い。魔女扱い待った無し。
  677. 攻撃&魔力+16% 命中+10 猛毒耐性+20
  678.  
  679. 霜降り肉
  680. 戦闘中に投げると相手モンスターが仲間になるかもしれない、上質なお肉。
  681. こちらのパーティ内にもこれに引っかかりそうなのがちょくちょくいる。
  682.  
  683. HP+24% 防御&精神+8% 麻痺耐性+20
  684.  
  685. 退魔の制服
  686. 魔物ハンター御用達の冬制服。
  687. 退魔士達が代々口伝する魔術的な技法により
  688. その薄い見た目からは考えられないほどの高い防御力を誇る。
  689. 防御&精神+20% 回避+10 魔&霊&冥耐性+24
  690.  
  691. 輝きのクリスタル
  692. 武器強化に使用することで、武器にシークレットパワー「暁の娘」を付与する。
  693. 暁の娘が付与されている武器は属性レベル上昇時の必要エネルギーが少なくなる。
  694. 武器強化の大元である属性レベル増減に深く関わる、基本にして超重要アイテム。
  695. HP+10% 魔力&精神+20% 熱&冷&風&然耐性+24
  696.  
  697. 尖ったホネ
  698. 何の変哲もない武器。結構危ない。
  699. 幼年時代に買い忘れると再入手可能時期はかなり後になり、
  700. 妖精の城に行くまで手に入らなくなる。
  701. TP+1 敏捷+20% 命中&回避+8 衝撃&恐怖&沈黙耐性+20
  702.  
  703. カシナートの剣
  704. 相手を粉々に切り刻むための、禍々しい形の刃を備えた名刀。その刃の先端は
  705. 高速で回転するようになっており、かつて幾多もの食材の肉を切り裂いてきた。
  706. その恐ろしい威力は、今日もお茶の間の主婦の心強い味方。
  707. MP+1 攻撃+24% 防御&魔力&精神&敏捷+6% 全属性耐性+12
  708.  
  709. 短剣スカートメクリ
  710. 攻撃、魔力が両方とも上がる武器。無印では一応最強の短剣であったものの
  711. 「攻魔両方が上がる短剣」に意味を見出せるキャラが非常に少なく、
  712. 更にマグナムでは性能的に完全上位互換のウルトラソードが出てしまった不遇の武器。
  713. 攻撃+24% 魔力+20% 敏捷+10% 低下耐性+20
  714.  
  715. 超高速接地要石
  716. 置くだけで特殊なフィールドを発声させ、モノ本来の設計性能を十全に引き出し
  717. モノの諸性能を向上させる、是非とも手に入れたい至高のアイテム。
  718. 画期的なテクノロジーを集約しているため、その原理は一切の謎に包まれている。
  719. 全能力+12% 命中&回避+8 全異常耐性+12
  720.  
  721. ラスタキャンディ
  722. 全能力が上がりそうなキャンディ。ラスタの語源はラク、スク、タルから来たものとも言われるが
  723. 案外別な意味も内包してる気がしないでもない、所持していると危ないかもしれないキャンディ。
  724. 最近ハブられ気味なマカカジャに想いを馳せつつ舐めるとより一層の効果が期待できる。
  725. HP+32% 攻撃&防御+24% 命中&回避+16
  726.  
  727. ビンダッチーV
  728. 肉体の一部が元気になるお薬。
  729. 吸血鬼が真の姿になりたい時に服用するらしいが、
  730. こんなもので真の姿になれるのはあの吸血鬼だけである。
  731. TP+2 全能力+20%
  732.  
  733. 水斬りの剣
  734. 水棲特効効果を持つ武器。「白紙に水枯れを書き込んでも構わないので
  735. 20Fまでに水棲特効を確保すべし」と言われたほど重要な効果。
  736. 大体というか全部ギャザーのせい。案の定ギャザーは続編で大幅弱体化した。
  737. HP&攻撃&魔力+20% 冷耐性+60 麻痺&沈黙耐性+20
  738.  
  739. ヒーローメダル
  740. 世界の英雄が持つ事を許されるメダル。主な種類として銅、銀、金がある。
  741. 悪役がゴールドメダルを持っている辺り「もしかしたらアイツも若い頃は英雄やってて、
  742. 色々物語があったのかなぁ」などと考えさせられないでもない。
  743. MP+1 攻撃&魔力+12% 精神+40% 熱&物耐性+30
  744.  
  745. 幸せの帽子
  746. 幸せ装備の使える方。MP回復手段に乏しいなかで
  747. 歩くとMP回復という性能はかなりのもの。MPの値はインフレしないので、
  748. MP1の価値が高いのもこの装備の有用性を押し上げる原因のひとつ。
  749. 恐怖&沈黙&即死&低下耐性+10 戦闘終了後に前衛にいる場合装備者のMP1回復
  750.  
  751. ビッグバンワギャナイザー
  752. バッテリーを大量消費し、画面内の敵を一掃するレベル4特殊装備。
  753. 主人公が敵を排除する能力に乏しい為それなりに貴重な技だが、
  754. バッテリー消費量と効果がイマイチ釣り合わない感がするのも事実。
  755. 魔力+30% 敏捷+16% 熱&風&霊&冥耐性+32
  756.  
  757. スカウター
  758. 相手の戦闘能力を数値化して測る事が出来る機械。
  759. いつもキチンと仕事をこなしているにも関らず、
  760. しょっちゅう故障を疑われたり踏み潰されたりする可哀相なヤツ。
  761. MP+1 TP+1 敵弱点をついた場合ダメージ+10%
  762.  
  763. 小屋タケ
  764. ペットの全能力を上げる可能性がある最高の果実。
  765. 「名前は聞いたことがあるが見たことはない」という人も多いがそれもそのはず、
  766. トゲトゲの種+中間色系種の組合せ時にのみ数%の確率で発生する結構な貴重品。
  767. 全属性耐性+24 全状態異常+12
  768.  
  769. デーモンコア
  770. 様々な実験に使用された後、実験用原子爆弾のコアとして役目を全うしたプルトニウム塊。
  771. 実験の際に臨界を起こし科学者二名の命を奪っている、いわく付きの球体。
  772. あのギャグのような実験方法はどうにかならなかったのだろうか。
  773. HP&魔力+24% 恐怖+沈黙+即死+低下耐性+20
  774.  
  775. プライド
  776. 光学属性・威力77という超出力ビームを放つ頭装備。弾数は1だが、
  777. 入念な索敵後に使用する事で、戦闘開始直後の防御補正持ち敵リーダーでさえ瞬殺するほどの
  778. 高ダメージを叩き出す。ゲーム後半は最悪これでゴリ押せばどうにかなる。
  779. 攻撃+48% 精神+24% 熱耐性+48 衝撃耐性+24
  780.  
  781. Dドレッドシールド
  782. 最強の材質ダマスカスで作られた最高の盾。作成にはなかなかの苦行が必要となる。
  783. Dカセロルシールド32個を求めゲームを32周するか、下級木製盾を300個ほど入手して
  784. 地道に合成リスト下位から合成を続けるか、好きな方を選ぼう。個人的には32周した方が早い。
  785. 防御+32% 精神+30% 回避+12 物耐性+30
  786.  
  787. T-45dパワーアーマー
  788. 中国のアラスカ侵攻に対抗するためにアメリカが開発したパワーアーマー。
  789. 200年もの長い時間の中で、重火器の直撃にも耐え得る強力な防御能力は失われたものの
  790. それでもキャピタル・ウェイストランドにおいては強大な文明の象徴の一つとして君臨している。
  791. 防御+30% 攻撃&魔力&精神+16% 炎+冷+風+物耐性+24
  792.  
  793. ティシフォンソード
  794. 必殺効果のヘブンベンジェンスにより最大7回攻撃が可能な武器。
  795. 会心装備により必殺率を100%にする事で強烈なダメージをはじき出す事が出来るが
  796. 必殺率を100%にまであげた場合、実はこれよりソルブレードの方が平均ダメージが高い。
  797. 攻撃+16% 魔力+40% 敏捷+24% 風&魔耐性+40
  798.  
  799. 外道の書
  800. 忌まわしき禁呪が刻まれた魔道板。廃人達の巣窟ですら
  801. 入手報告がたったの数例しかないという、悪魔的な入手難度を誇る逸品。
  802. そのおぞましい入手難度と比べると、別に有用性がそこまで高くないのもまた泣ける。
  803. MP+1 魔力+56% 精神+26% 魔&霊&冥耐性+40
  804.  
  805. 大天使の爪楊枝
  806. 長弓の様な形状をしており、弓幹にあたる部分には
  807. 高速に旋動する鋸状の光の刃のようなものが見て取れる。
  808. 純白に輝き、継ぎ目すらない美しいフォルムをしている武器のようなもの。
  809. MP+1 TP+1 HP+32% 敏捷+24% 命中&回避+24
  810.  
  811. ラムダドライバ
  812. 人の精神、思念を物理的なエネルギーに変換する画期的システム。
  813. ロボゲーに参戦するならあの演出は採用されるだろうなぁ、
  814. と思ったら案の定採用された例のパンチを支える重要機関。
  815. 全能力+20% 全属性耐性+20
  816.  
  817. 携行型発振砲
  818. 数打劔冑である零零式竜騎兵甲が装備する強力な武装。
  819. その威力は強大で、直撃させれば業物の真打劔冑すら撃破する事も可能。
  820. 隠形竜騎兵の台頭と併せて、真打を用いる少数精鋭の「侍」の時代に終焉を告げた兵装。
  821. 攻撃&魔力+50%
  822.  
  823. 世紀末ジャケット
  824. 世紀末な雰囲気のするジャケット。女性が素で着ると非常にワイルドかつセクシー。
  825. 胸の大きいキャラに是非着せるべき装備。
  826.  
  827. TP+2 HP&精神+36% 防御+24% 回避+20
  828.  
  829. 苦痛のグレイヴ
  830. 特殊能力を何も持たず、素の武器威力ダイス値とダメージ修正値のみが非常に高いという
  831. とても分かりやすい武器。強力だが劣化に耐性を持たないので、気付いたら店売りの武器程度の
  832. 性能になってしまう事も。使う場合は防具でしっかり劣化属性耐性を整えておきたい。
  833. 攻撃+76% 冥耐性+32
  834.  
  835. アスラのつるぎ
  836. 使用による武器破損なし、最強の攻撃力、1~3回攻撃効果を誇る真に最強の武器。
  837. が、元々の能力が微妙である主人公が装備しても望むほどの攻撃性能にはならない。
  838. 攻撃は竜に任せ、主人公は大人しくアイテムを連発する補助役をやっていたほうが無難。
  839. 攻撃+40% 敏捷+30% 命中+16
  840.  
  841. 壁抜けの腕輪
  842. 浜辺最大の功労者兼戦犯。曲がり角をナナメ移動したり、壁の中に入る事が可能になる。
  843. 壁内では毎ターン10ダメージを受けるが、終盤脳筋系の一撃と比べれば微々たるものである。
  844. 引けたら以降の探索が非常にラク。併せて気配察知も拾えたらクリア確定と言って差し支えない。
  845. 敏捷+56% 命中+40 回避+20
  846.  
  847. エナジーパック
  848. マツシタ博士にカプセルを渡すことで生成してもらえる回復アイテム。
  849. 地味な名前のくせに、その実味方全員のHPとBPが全回復する超貴重品。
  850. 攻撃,回復,補助など全ての行動でBPを使用する為BP回復は生命線。
  851. MP+1 TP+3 HP+50% 防御&精神+20%
  852.  
  853. ドラム缶
  854. ・・・・おしても いいんだぜ! なつかしい ドラムかんをよ!
  855. 実際にドラム缶を押す必要がある例のイベントは案外長時間拘束されるので地味に辛い。
  856. 間違えて箱を触り、ドラム缶押しをおかわりした日には結構ゲンナリする事請け合い。
  857. TP+4 防御&精神+48% 熱&風&物耐性+32
  858.  
  859. リヘナラドールの心臓
  860. みんなのアイドルの心臓。正確には心臓ではなく体内に潜む寄生体の核。
  861. 初登場イベントではシチュエーション、マップ構造、愛くるしい外見の相乗効果で
  862. 多くのプレイヤーにインパクトを与える事に成功している。
  863. HP+128% 魔&冥耐性+50 猛毒&麻痺&恐怖耐性+50
  864.  
  865. The Beeシールド
  866. シールド容量が全快の時のみ射撃威力が大幅に増加する「アンプシールド」の中でも最高の一品。
  867. 他のアンプシールドと異なり、アンプダメージ発生時にシールド容量が減らない。
  868. 分かりやすいバランスブレイカーだが、3周目ではもはやこれを駆使しても辛い。
  869. HP&防御&精神+20%  HPが全快の時与ダメージ+12%
  870.  
  871. 丈高きエレンディルの星
  872. アルノール王位の権威の象徴、輝ける宝石。
  873. その星の輝きは全てを照らし出す。
  874.  
  875. 全能力+20% 全属性耐性+30 全異常耐性+15
  876.  
  877. 青の剣
  878. 別名「狂人剣」。入手までに狂人の如き忍耐力を要求されるのがその由来。
  879. 成長履歴による成長率補正、毒ダメージによる地図ランク確認方法の発見などなど
  880. 発売から長い時間が経った今でも研究が続いているのはまさしく狂人の所業である。
  881. MP+1 攻撃+50% 防御&魔力&精神&敏捷+25%
  882.  
  883. 洗面器セット
  884. クズ装備と侮るなかれ、5つセットで装備すると全能力+50という
  885. クリア後でも暫く通用する超強力装備へと変貌する最強の洗面器。
  886. ゲーム序盤に乱数調整で大量に集めるとヌルゲーと化す。
  887. 攻撃&防御&魔力&精神&敏捷+50%
  888.  
  889. メテオドライブ
  890. スピードキングが稀に落とす、中盤から狙えるクセに作中最高性能のエンジン。
  891. 手に入れると以降冒険が格段にラクになるが、スピードキング自体が結構強く、
  892. 更にボスドロップ率数%の壁が立ちはだかる。
  893. 防御&精神+24% 敏捷+72% 回避+12 風耐性+64 鈍重耐性+32
  894.  
  895. オルジャスシャムシャー
  896. 幻の剣。STR+28801という太陽の剣をも凌ぐ性能だが、
  897. ケッタイがいないと入手出来ない。ケッタイ自体も典型的大器晩成キャラなので
  898. そのままケッタイに持たせるとまごう事なき最強キャラへと変貌する。浪漫は大事。
  899. 攻撃+64% 防御+48% 熱&魔耐性+48
  900.  
  901. 殺戮者の戦仮面
  902. 数十もの部族を纏め上げた「リージョン」の全軍を率いる総指揮官の仮面。
  903. 人間ボスは全部ザコ、と思ってナメてかかるとウソのような戦闘力で斬殺される。
  904. 内部のSPECIAL値も結構凄い値に設定されている。NCRも苦戦するはずである。
  905. 攻撃&防御&精神+72% 恐怖&沈黙&即死&低下耐性+24
  906.  
  907. 神霊結界
  908. 天使や魔神が持つ、全てのダメージを軽減する結界。
  909. 上位魔神は強力な神霊結界により全ダメージを完全無効化してくる為、
  910. 神霊結界を打ち破る「退魔」属性の武器や特技が無いと全く歯が立たない。
  911. 防御&精神+88% 熱&冷&風&然耐性+40
  912.  
  913. りりうむぱんつ
  914. 324KBの死神のぱんつ。
  915. あんなものをタイマンで倒せる人間なんかいるワケがない、
  916. と思ったがどうやらそこそこ存在するらしい。世界は広い。
  917. MP+2 TP+2 魔力+50% 精神&敏捷+80% 命中&回避+20
  918.  
  919. メガスフィア
  920. 取得するとヘルス、上位アーマー値の両方が一気に200%まで上昇する夢のようなアイテム。
  921. 終盤、特に何でもないような場所に置いてある場合は大体「ここから地獄開始」の合図。
  922. ヘルス、アーマー両方が200%になろうが死ぬときは一瞬で死ぬ。
  923. HP+160% 防御&精神+32% HP回復率+2%
  924.  
  925. コスチューム・忍者頭
  926. 盗賊系最終職。最高の素早さと強力単体攻撃に全体攻撃、リジェネまで備えた超有用コス。
  927. 「最終的に原作キャラになれる」というゲームだったが、高い難易度と成長率の関係で
  928. 大体はこれかラスボスコスチュームくらいしか使われない。
  929. 攻撃&魔力+20% 敏捷+120% 回避+25 即死耐性+40
  930.  
  931. グランドマスターブレイカーの称号
  932. 魔都の全てを制覇した、最高のリスクブレイカーの証。
  933. スコアも辛いが、それ以上に全称号取得という条件が高い壁。
  934. 特にドラゴン、ファントム狩りで手間がかかる。
  935. TP+3 全能力+50% 全属性耐性+40 全異常耐性+24
  936.  
  937. アストラル・ドミナ
  938. 新惑星の中枢に隠されていた、この宇宙の全てを書き記した至高の英知。
  939. とある事件により様々な勢力の知るところとなり、このアイテムを巡って多くの騒乱が起きた。
  940. 大幅な世界観変更により、当時ファンの間でかなり物議を醸した。
  941. 魔力+100% 精神+66% MP回復値+1 霊&冥耐性+50
  942.  
  943. 丙子椒林剣
  944. 7世紀ごろに作成されたと思われる、死せる賢者の持つ伝説の直刀。ポケステ未使用の場合
  945. ぶっちぎりで作中最強威力の剣だが、例の剣キャラは固定武器で装備が埋まっているので装備できず、
  946. 他のキャラが持つとJPの大幅低下が気になるという理由から案外活躍しない哀しみの浪漫武器。
  947. 攻撃+120% 防御+80% 物耐性+60 鈍重&低下耐性+30
  948.  
  949. 聖剣グラン・センチュリオ
  950. とある王族のみが持つ事を許される巨大な聖剣。
  951. 人の身長を超える大きさとそれに見合う重量を持つが、王家の者には羽根の如き軽さで扱える。
  952. この剣で寄る敵を斬ったり、寄らない敵には寄っていって斬ったりする。いずれにせよ斬る。
  953. 攻撃&魔力+64% 敏捷+100% 魔&霊&冥耐性+48 HP回復率+2%
  954.  
  955. 神刀「天叢雲剣」
  956. 古来より伝わる三種の神器の一つ。草薙の剣とも呼ばれる、八岐大蛇の尾から発見された刀。
  957. 素戔嗚尊により天照大神に奉納された後は天神の孫ニニギの手に渡り、天孫降臨により
  958. ニニギと共に下界に降り立つが、平家滅亡の際に二位の尼と共に海中に没したと記されている。
  959. 全能力+160%
  960.  
  961. 豪腕コンパクト
  962. 通称イクラ。射程+3、誘導性+3をつけたこの神器と死んだフリを持って対戦に行くと嫌がられる。
  963. 弾速と連射力の高さに加えて誘導性と威力もそれなりという、近~中距離で高い制圧力を誇る神器。
  964. 対戦でコレとホーミングアイが暴れ回ったお陰で、回避+スキルの有用性が広く知られる事となった。
  965. HP+44% 魔力+88% 敏捷+66% 命中+24
  966.  
  967. 炎の剣
  968. 強力装備「光の剣」の合成に必要となる剣。が、入手タイミングが
  969. 「セーブポイントがない難関ダンジョンのクリア後に発生するイベント戦にて低確率ドロップ」の
  970. 一度のみであり、知らずに進むと入手不可になる上、入手にかなりの手間がかかる面倒くさい武器。
  971. MP+2 攻撃+88% 炎耐性+80 炎属性攻撃での与ダメージ+10%
  972.  
  973. エンジェルリング
  974. 頭につけると死ぬほど良く似合うので、一生つけていたくなる装備品。
  975. 一度入ると二度と出たくなくなる天国のような街では必携……というより着脱不可のアイテム。
  976. 役目を終えた後は強力装備になる、というような事はなくただただ防御力1の装備。
  977. 防御+1% 精神+128% 風耐性+100 麻痺&衝撃&恐怖耐性+60
  978.  
  979. 堕天使の鎧
  980. 装備していると、ジャンプ後に更に数秒間空を飛ぶことが可能になる鎧。
  981. 行動可能範囲が格段に増える有難い鎧だが、極無印では敵沸き頻度と
  982. 敵が沸いた後の当たり判定発生があまりにも早すぎるせいで、事故でよく脱げる。
  983. 防御+88% 精神&敏捷+44% 天&冥&物耐性+44
  984.  
  985. サイバーエルフ・グランディ
  986. 使用すると最大体力を2倍に増やす、全サイバーエルフ中でも白眉の効果を持つ。
  987. 他の継続効果系エルフと同様、使用するとリザルトでの永久減点が発生する為皆使いたがらない。
  988. 1の能力説明文を見るに、使用されたサイバーエルフは死亡するらしい。後味が悪い。
  989. HP+240% HP回復率+1%
  990.  
  991. レンダーバッフェの龍鱗
  992. アイツよりずっとはやいドラゴンの鱗。王女を手籠めにするのが得意になる。
  993. 思い出の教会をインスパイアで破壊するのはもはや定石。
  994.  
  995. 攻撃&防御&魔力&精神+40% 敏捷+80%
  996.  
  997. AJC弾頭
  998. 正式名称アンチ・ジェネレイター・ケミカル・ウォーヘッド。生成晶集積の破壊に使用される熱化学弾頭。
  999. コクピット内でのベナレス条約免責条項の免責宣言後に撃ち出されるその弾頭は
  1000. 人類の天敵の揺籠を徹底的に破壊する…が、幻想郷には当然こんなものを扱う設備はない。
  1001. HP&魔力+102%
  1002.  
  1003. アヌビス神のカタナ
  1004. 基本威力が低いが、驚異の攻撃回数+4効果を持つ。元の攻撃回数が低ければ低いほど恩恵が大きい為
  1005. バリバリの戦士系より魔法戦士向けの装備だが、反テレポート、反感、カオス属性がついているので
  1006. 様々な小細工を弄し、自分の得意な状況下で戦う事が求められる魔法戦士系ともイマイチ相性が悪い。
  1007. 攻撃&敏捷+102%
  1008.  
  1009. Cobraスナイパーライフル
  1010. DLC専用の敵がたまーに落とす青レアクラスのスナイパーライフルが、
  1011. 0.88%でCobraに変化する。コレにアクセサリが乗る確率はまた別らしいので、
  1012. 良品を漁ろうとするといよいよ絶望的な確率になるというプレイヤー泣かせな強武器。
  1013. 攻撃&魔力+88% 精神+48% 命中+48 回避+24
  1014.  
  1015. H.E.Vスーツ
  1016. 高い防護効果を持つハザードスーツ。ヒゲの物理学者が着る事で
  1017. 性能が飛躍的に上昇する。とくにバールのようなものと相性がよく、
  1018. 特殊部隊員だろうが異次元よりの怪物だろうが悉く殲滅する事が可能になる。
  1019. 防御+144% 全属性耐性+24 全状態異常耐性+24
  1020.  
  1021. ほしのペンダント
  1022. 胴装備で最高のディフェンスを誇り、更にファイヤー、フリーズ、サンダー、フラッシュ、
  1023. パラライズに強力な耐性を持つ最強の防具。当然のようにレアドロップ限定品。
  1024. パーティ全員が装備可能なのが嬉しいやら辛いやら。
  1025. 精神+144% 炎&冷&風耐性+60 麻痺&衝撃耐性+60
  1026.  
  1027. 源氏の小手
  1028. ランベリー城城内に登場するエルムドアが装備している。
  1029. 源氏シリーズの防具はここでしか登場しない。いずれも盗める確率は0パーセントと表示されるが、
  1030. このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める。
  1031. 攻撃&精神&敏捷+128%  稀に与ダメージ2倍
  1032.  
  1033. ゼウスの鎧
  1034. 最強の鎧。何故か序盤の港のすぐ近くにノーヒントで落ちている。
  1035. 220mmガイアといい、最強クラスの装備がそこら辺に放置される傾向があるらしい。
  1036. 尚最強防具ではあるが、これを装備していても中盤以降の敵と無策で殴りあうと高確率で負ける。
  1037. HP&防御&魔力+128%  稀に被ダメージを0にする
  1038.  
  1039. シャトルボディ
  1040. 友軍隊員から今際の際に託された、2つの特殊防具を合成して作る最強装備。
  1041. 高防御、全状態異常無効という素晴らしい性能を誇るが、合成の際に地の文で
  1042. 「(防具)をババアにわたした」と表示されるのはどうにかならなかったのだろうか。ババア。
  1043. 防御&精神+100% 全状態異常耐性+56
  1044.  
  1045. 粉砕するもの「ムジョルニア」
  1046. あの金髪の知名度向上の為に作られた映画内で、実際にかなり活躍した稲妻の戦鎚。
  1047. 「ミョルニル」と書かれる事が多いがこの作品では「ムジョルニア」が正式名称とされているらしい。
  1048. 雷を召喚したり、敵に投げても手元に戻ってきたりと様々な力を持つ、発音しづらい神の武器。
  1049. MP+2 TP+8 全能力+72% 風耐性+150 風属性攻撃での与ダメージ+10%
  1050.  
  1051. グラン・はてなの仮面
  1052. 誰も得しない面倒な塔の頂上にいる師匠との戦闘に勝利することで、
  1053. 誰も得しないイベントの後に師匠から譲り受ける仮面。
  1054. ネタアイテムかと思いきやその性能は本物。唯でさえ強いパピヨン変身後が更に強化される。
  1055. 全能力+100%
  1056.  
  1057. ピンゾロの特殊賽
  1058. ステーキの骨を削り、血で色づけされた、
  1059. 全て面が「1」になっている6面サイコロ。
  1060. 血って固まると黒くなるだろ、みたいな事を言うのは野暮。
  1061. HP&攻撃&防御+128% 恐怖&沈黙耐性+40 HP回復率+2%
  1062.  
  1063. 野太刀「虎徹」
  1064. 勢洲右衛門尉村正三世の正式装備。銀星号によって破壊され、七つの「卵」にされた野太刀が
  1065. 元の形を取り戻したもの。卵から復元した事によって銀星号の重力制御能力を得たらしく、
  1066. 更に幽かに茶々丸の力を内包するようになり、元の野太刀より遥かに力を増した。
  1067. 攻撃+188% 防御&敏捷+48% 麻痺&衝撃&鈍重&恐怖&即死耐性+32
  1068.  
  1069. クリスタルのおまもり
  1070. 隠しボス撃破のご褒美アクセサリ。与ダメージ5割増、被ダメージ5割減、即死耐性という有用装備。
  1071. 戦闘中はいかにもラスボスのような台詞を吐く例の隠しボスだが、
  1072. 戦闘開始前は割とギャグも言う。手下のクリスタル達には意外と好かれていない模様。
  1073. 与ダメージ+20% 被ダメージ-20% 即死耐性+100
  1074.  
  1075. 大型マカロン衝突型加速器
  1076. この世の基礎であり全てであるクッキーの組成研究のために建設された偉大なる装置。
  1077. 超高速に加速したマカロン同士を衝突させる事で起こる様々な事象を観測し研究すると共に、
  1078. そこから生み出されるエネルギーを取り出しクッキーへと変換する。
  1079. MP+6 TP+12 HP回復率+2% MP回復率+1 全属性耐性+40
  1080.  
  1081. 銀の招き猫
  1082. 早い話がハートのかけら。ライフアップに直接関係するので出来るだけ収集しておきたいが、
  1083. 更にコンプリートが真エンディング条件でもあるので尚更集めておく必要のあるアイテム。
  1084. そのくせクリア後に入れない場所と、そのせいで入手できなくなる招き猫が相当あるのが厄介。
  1085. HP+160%
  1086.  
  1087. スタミナの種
  1088. 任意のキャラの体力を1~3上昇させるアイテム。体力255の時に使用し
  1089. オーバーフローにより体力を0に戻すことで、HPを驚異的な値にまで上昇させることが可能。
  1090. この方法以外の使い方だと逆にHPの最大成長値が下がるという地味な地雷アイテム。
  1091. HP+240%
  1092.  
  1093. ハーブタブレット
  1094. ハーブをモリモリ食べる事でゾンビに噛まれた怪我を治していた人たちが、
  1095. いつの間にかハーブをタブレットにして怪我を治すようになった。前よりお洒落だがそれでもハーブ。
  1096. ウイルス感染拡大阻止には、息子の血よりもハーブの研究をする方がいいのではなかろうか。
  1097. HP+320%
  1098.  
  1099. アンブロシア
  1100. 使用すると味方1人のDMEの最大値が6000上昇する、奇跡のアーティファクト。
  1101. DMEの低い魔術師系キャラの耐久力底上げにうってつけのアイテムだが、
  1102. 一応コレを使わなくとも生命の腕輪を2つ使えばどのキャラも最大DMEはカンスト値まで上がる。
  1103. HP+400%
  1104.  
  1105. ソードオブネックス
  1106. ファイター用の剣装備。入手時期の割に攻撃力がかなり高めで、
  1107. 更に命中率に+10補正がかかる非常に使いやすい武器。
  1108.  
  1109. 攻撃+160%
  1110.  
  1111. スーパースレッジ
  1112. スレッジハンマーの上位互換ともいえる武器。一撃のダメージは作中最高クラスで、
  1113. 終盤の重武装高防御の敵にも十分なダメージを与えることが可能。アレコレすると序~中盤に
  1114. 手に入れることが可能だが、使用時要求STRとスキル値が非常に高く、使いこなすのも難しい。
  1115. 攻撃+240%
  1116.  
  1117. バーストレーザーⅡ
  1118. 威力1のレーザーを3連続で発射する宇宙船用兵装。消費電力2、
  1119. そこそこのチャージタイムでレーザー3連射という圧倒的なコストパフォーマンスにより
  1120. 全兵装内での最優武装の名をほしいままにする強力な兵器。
  1121. 攻撃+320%
  1122.  
  1123. 聖剣ビルダリク
  1124. 聖騎士、魔剣士が装備可能な物理系装備系統の最上級アイテム。強い事は強いのだが、
  1125. 序中盤は装備継承が上手くいかない事が間々あり、後半になると世代交代効果により
  1126. キャラの素の能力値が凄い事になる為、装備効果が誤差程度になってしまうので案外有難味は薄い。
  1127. 攻撃+400%
  1128.  
  1129. ブンブーンの甲殻
  1130. 過去の世界に降り立ち、選ばれし者に世界の危機を伝えた末に壮絶な死を遂げた非業の英雄の甲殻。
  1131. あの体での突進で結構なダメージを叩きだしているので、実は物凄く重くて硬いのかもしれない。
  1132. ついでにサイキック能力も身に付きそうな気がする。つもりって大事。
  1133. 防御+160%
  1134.  
  1135. コンゴウラカン
  1136. 最強の腕装備用短剣。軽減率、回数共に優れた値を持つが
  1137. ラストダンジョンの宝箱にのみ潜むチープトリックからの低確率ドロップでしか入手できないので、
  1138. 入手法を知らないとまず確実に取り逃す。例の秘奥義の為のゲーム3周ついでに手に入れておこう。
  1139. 防御+240%
  1140.  
  1141. 無法者のバンダナ
  1142. Lv50から装備可能な無法者シリーズの頭装備。一部でユニクロと揶揄されるほどよく着られていたが
  1143. それもそのはず、実際かなりの高性能&様々な職業で装備可能と非常に有用な軽装備。特に頭装備は
  1144. アップデートで修正されるまではLv80重装備と同等の防御性能を持っていた。
  1145. 防御+320%
  1146.  
  1147. バリアグローブ
  1148. 終盤に入手可能な腕防具。防御力は低いが、パーティの誰かが装備している場合
  1149. 戦闘開始直後にBPを自動で500消費し、1T目にパーティ全体の被ダメージを大幅に軽減させる。
  1150. クリティカル持ちの雑魚による事故を防ぎつつ、1T目の決め技発動率を大幅に上げるイカした装備。
  1151. 防御+400%
  1152.  
  1153. ナンナル
  1154. 古代メソポタミアの女神の名を冠する氷弓。弓でありながら攻撃力上昇効果を持つ稀有な装備。
  1155. 攻撃力と射程を生かすことで、場所を選べば身一つでラスボスを倒し続け全ジュエルを奪う事も可能。
  1156. 飛行特攻効果を持つ点も便利だが、やはり近接武器に比べると攻撃力が低いので乱戦には向かない。
  1157. 魔力+160%
  1158.  
  1159. 白の魂の楽譜
  1160. 最終歌唱技を習得するために必要な楽譜。最終技のくせに
  1161. 使ってもガッカリどころか害にしかならない性能だが、最終戦の特殊な勝利条件を満たす為には
  1162. 必須となる楽譜。緊縛され泣き叫ぶサクヤのカットインが素晴らしい。
  1163. 魔力+240%
  1164.  
  1165. ウェア・ロージィラプソディ
  1166. ライトニングお姉さんコスプレ衣装の一。非常に強烈な姿と色をしている。紫、聖辺りに
  1167. 是非着せてあげたい一品。ウェアカラーの色変更次第では割とマシな雰囲気の衣装になる。
  1168. 初期ATB100+ハイテンション、固定アビリティはライトガードのみと素直で使いやすい衣装。
  1169. 魔力+320%
  1170.  
  1171. エーテルダブル
  1172. エーテル技のEP消費量と効果量を2倍にするアクセサリ。特に中盤以降恐ろしく役に立つが、
  1173. 序盤はそこまでエーテル技が目立たず、コレの値段も非常に高いのでスルーする事が多い。
  1174. そしてエーテル技が活躍し始める中盤以降になると購入不可能になる。ある意味で罠装備。
  1175. 魔力+400%
  1176.  
  1177. キグニ族の種
  1178. 最強の大根が投げてくるアイテム。当たると30ターンの間狂戦士化する。出現は大体
  1179. 90F以降の終層であり、そんな危険地帯での狂戦士化は往々にして死を招く。4以前は対策法が
  1180. 「近づかない」以外存在しなかった為、大根最上位種はクソ大根と呼ばれ大いに親しまれていた。
  1181. 精神+160%
  1182.  
  1183. おうじょの???
  1184. 作中何個か手に入れる機会があるが、大体はベッド内を勝手に調べる事で入手できるアイテム。
  1185. ???に入る単語は諸説ある。ラッシュや商人の言を見るにお守りとして有難がられる物らしいが、
  1186. あの王女の事を考えるとお守りとして持っていたいかは微妙。一応使うとパーティ完全回復の効果。
  1187. 精神+240%
  1188.  
  1189. 貝のカセキ
  1190. 異次元に存在する10万の民の声を受信するために神より与えられた装置。
  1191. 額に当て信託を得る事で、万物の流れを知ることが可能になる。
  1192. 信託を得るが、スムーズにクリアできるとは誰も言っていない。
  1193. 精神+320%
  1194.  
  1195. シュバルツシルトの障壁
  1196. モードの方を守ってる障壁か何かがあるのかもしれない。多分。
  1197. きっと物凄い防御力のはずである。多分。
  1198. シュバルツシルト面の事をこう呼んだりもするらしいのでやっぱり硬いんだと思う。多分。
  1199. 精神+400%
  1200.  
  1201. 天空人の翼
  1202. 大樹の上で何やら騒いでいた天空人の翼。望み通りに天空城まで連れ帰ると、6とは違い
  1203. 微妙に使えない竜と引き換えにパーティから離脱する。抜けないよう馬車に監禁すると後が少し楽。
  1204. 所持特技の都合で比較的無駄行動が少ない為、状況如何ではザラキ魔人より役に立つ事も。
  1205. 敏捷+160%
  1206.  
  1207. インフリンジャー
  1208. タムラ甲業その他数社協賛の元毎年開催される装甲競技大会に、
  1209. ほぼ新規参入のトミイ社が満を持して送り出した競技用劔冑。ユーツ鋼ダブルデッキフレーム、
  1210. センターデフ、ベルト駆動にトルクスプリッター機構を有した完全装備の劔冑。多分すごい速い。
  1211. 敏捷+240%
  1212.  
  1213. スケルトンキッカーのソウル
  1214. 二段ジャンプ中に↓+Aでキックを行う事が可能になる有名なソウル。
  1215. 取得すると変態になる。当然通常プレイではあんなキック連発はできないが、
  1216. 普通の使い方でも結構爽快なソウル。
  1217. 敏捷+320%
  1218.  
  1219. クイックブースト
  1220. 次世代粒子を利用し、瞬間的に強烈な推進力を得る新たな推進機構。
  1221. 前世代の機体が全エネルギーを費やし到達する速度を遥かに上回る、恐るべきスピードを叩き出す。
  1222. 次世代粒子は肌荒れや生態系への重篤な被害を引き起こすので、使用はホドホドに。
  1223. 敏捷+400%
  1224.  
  1225. スイミンDX
  1226. 敵一体を睡眠状態にする人間用道具。完全な機械でないなら大体どの敵にも効く上、
  1227. 睡眠への完全耐性を持っている敵がラスボス含めてほぼ存在しないせいで恐ろしい性能になっている。
  1228. AIにも効くのはどういう理屈なのだろうか。
  1229. 精神+100% 猛毒&麻痺耐性+50
  1230.  
  1231. 青竜鬼神パン
  1232. フライパンを極限まで強化した姿。名前から「フライパン」という文字列がなくなったため
  1233. 単語だけではもはや何が何だか分からない代物になっているが、とにかく凄味はある。
  1234. 地味に武器性能は高いが、使用する本人の性能と見た目がイマイチなので日の目を見ることは少ない。
  1235. 攻撃+100% 猛毒&低下耐性+50
  1236.  
  1237. ときのがくぼう
  1238. 装備するとラスボスに有効打を与えられるようになるキーアイテム。
  1239. もうちょっと他にやり様があったのではないだろうか……とも思わないでもない。
  1240. 5ターン時間を止め、一方的に行動できるようになるアイテムだったりもする。
  1241. HP+100% 麻痺&衝撃耐性+50
  1242.  
  1243. 神経弾
  1244. 銃に込めて使用する弾。ダメージ+睡眠効果を持つ。
  1245. 何故か万能属性になっているらしく、敵の耐性を無視しダメージと追加効果が通るようになっている
  1246. 極悪武装。魔力の弾も同じような効果だが、入手時期と入手の容易さからこちらが特に有名。
  1247. 敏捷+100% 鈍重&沈黙耐性+50
  1248.  
  1249. 天竜の鎧
  1250. 中ボスより強い最強の雑魚「てんりゅう」がドロップする素材から作成可能な鎧。
  1251. ……という設定がされているが、天竜が出現する頃には防具屋への立ち寄りが不可能になっている。
  1252. 実際に入手したいならドラゴンマスターの低確率ドロップに頼るしかないとか何とか。
  1253. 防御+100% 鈍重&即死耐性+50
  1254.  
  1255. 百太郎の気功の書
  1256. 毎回中盤辺りで捕虜として登場する、誘導型波動拳マスターの教えを綴った書。
  1257. 無敵状態で追随し、必中の波動拳を打ち続けるその姿は非常に頼りになる……と思いきや
  1258. 波動拳の威力は銃一発分なので別に大した役には立たないが、それでも仲間がいるってウレシイ。
  1259. 攻撃+100% 衝撃&恐怖耐性+50
  1260.  
  1261. 聖騎士の首飾り
  1262. アントキバで開かれる月例大会で優勝することで手に入る、あらゆる呪いを跳ね返す首飾り。
  1263. 「触れた物の呪いを解く」という能力から解呪が与えられているが、本命は発動時視界内調査効果。
  1264. とりあえず目についた敵を片っ端から調査していくことで、次以降のプレイが格段にラクになる。
  1265. 魔力+100% 恐怖&低下耐性+50
  1266.  
  1267. ヌンチャク・ソクロモト
  1268. 悲惨な過去を背負った、心優しき伝説のニンジャ「ブンロク」が好んで用いるヌンチャク。
  1269. 自在に冷気を操り、プロフェッサー・カオスの強力なチタン合金マントをも打ち破る威力を持つ。
  1270. Let's Fighting love...
  1271. 敏捷+100% 沈黙&即死耐性+50
  1272.  
  1273. ポータブル誠
  1274. あの愛され系主人公が首上ポータブルサイズになって帰ってきた!
  1275. 愛でるもよし、鞄に入れるもよし、鉢に植えるもよし、ボートの上で抱きかかえるもよし。
  1276. 貴方だけの方法で誠くんを愛してあげよう。
  1277. HP+144% 猛毒&麻痺&鈍重&衝撃耐性+50
  1278.  
  1279. メルドの奥義書
  1280. アイテムの力を取り込み自らのものとする術を使いこなすための書。
  1281. この術のおかげで、全身に鎧を装備したり薬を装備したりする謎の行為が可能になる。
  1282. この術はのちにカオスルーラー討伐の為にもその力を遺憾なく発揮した。
  1283. 攻撃+144% 恐怖&沈黙&即死&低下耐性+50
  1284.  
  1285. 大地の鎧
  1286. 宝箱から個数限定入手の他、掘り出し物で入手可能な鎧。
  1287. 防御力では銀糸の竜鎧などに僅かに劣るが、バッドステータス無効という強力な効果と
  1288. 戦士系、重戦士系キャラ両方が装備可能という、運用の幅が広い非常に便利な装備。
  1289. 防御+172% 全状態異常耐性+50
  1290.  
  1291. 火神防御輪
  1292. ボスを倒すか物々交換か、巨人の里で大金を払うかで入手できる。
  1293. コレ自体も疾風の靴との交換用アイテムになる。四天王関係の面倒アイテムイベントをこなさずとも
  1294. 両方とも巨人の里で販売されているので、欲しいなら三地点制覇ついでに購入してしまうのがラク。
  1295. 防御+100% 炎&冷耐性+172
  1296.  
  1297. ガイアビーム
  1298. おとなもこどももおねーさんも欲しがる有名なレアアイテム6種のうちの1つ、メガネの最強武器。
  1299. 超強力な使用アイテムが揃っているメガネの通常攻撃力が上がっても大して嬉しくはないのだが、
  1300. ドロップのみで入手可能なレア最強装備、というだけで大きな浪漫がある。
  1301. 魔力+100% 風&然耐性+172
  1302.  
  1303. 魔剣ダイレク
  1304. 寺院の奥深くに封印されていた魔剣。魔の力を増幅する事が出来るが、
  1305. 普段は数珠で力を弱められている。実は魔界の生物で、力の増幅以外に色々器用な事が出来るらしい。
  1306. 放置されるとイラついて寝たりする可愛い一面もある。
  1307. 精神+100% 魔&霊耐性+172
  1308.  
  1309. マグナの巨塔
  1310. 驚異的なチャージ速度と、非常に短い射程の代わりに出が早く横に広い強力な溜め射撃により
  1311. 接近した敵を一撃で打ち倒す、近接特化型の神器。発売直後に流行した後はナリを潜めていたが、
  1312. 後日スキルと組み合わせた新戦法が発見され再び猛威を振るう事となった。
  1313. 攻撃+100% 冥&物耐性+172
  1314.  
  1315. 炎の男の包帯
  1316. 「生ける伝説」が装備している包帯。あの戦闘狂どもが恐れる位なんだから
  1317. 相当な人間なんだろう、と思ったら案の定相当だった人。軽装に見えるが、
  1318. 大破壊前の人類の技術の粋を結集したパワーアーマーよりもDTが高いという恐るべき包帯。
  1319. HP+128% 炎&風&魔耐性+144
  1320.  
  1321. アニマ結晶体
  1322. 意外と取り逃す人が多いレア品。高性能な術力強化装備兼、
  1323. LP回復が可能な貴重な消費アイテムなのだが、消費アイテムとして使う人間がいるかどうかは疑問。
  1324. ラスボス直前にLP不足で詰みかけた場合のみ、泣く泣く使う事になるかもしれない。
  1325. 魔力+128% 冷&然&物耐性+144
  1326.  
  1327. 風の紡いだ鎧
  1328. 最高の防御力、属性耐性、素早さ増加という、性能にスキのない防具。
  1329. 重戦士系キャラしか装備する事が出来ない為に使用者がかなり限定されるのが問題。
  1330. 1で装備させておくと、データコンバートで2でも容易に入手することが可能。
  1331. 防御+128% 風&霊&冥耐性+144
  1332.  
  1333. ヒラミレモン
  1334. 魔王の力を抑えその覚醒を止めるという、神の定めた摂理を曲げる異能を秘めた果実。
  1335. 完全覚醒した魔王にも効くのかは不明。ダメそうな気がする。
  1336. 食べるとかなり酸っぱいらしい。意外と普通の場所に生えているので有り難味もへったくれもない。
  1337. 精神+128% 然&冥&物耐性+144
  1338.  
  1339. ロマンシングストーン
  1340. 四種のロマンシングストーンを合成して作られた、究極のロマンシングストーン。
  1341. 合成前の効果は全て消えてしまうが、「特技の消費MPを0にする」というトンデモ効果が発動する。
  1342. 超高消費高威力の技を持つ一部キャラに装備させる事で戦闘力、継戦能力が恐ろしい事になる。
  1343. 魔力+144% 炎&冷&風&然耐性+128
  1344.  
  1345. 舎弟のキノコセット
  1346. ハーレムイベント前から既に大人だった舎弟が安価で販売しているキノコセット。
  1347. 能力上昇がまずまずな上に非常に安いので、大量に与える事で手軽にドラゴンを超強化できるが
  1348. どのキノコも?属性が上がるため、そこをどうにかしないと一直線にブラックドラゴンへ進化する。
  1349. 精神+144% 魔&霊&冥&物耐性+128
  1350.  
  1351. 七星宝刀
  1352. 七星文を初めとした陰陽五行を体現する道教の象徴が刻み込まれている宝剣。
  1353. 邪を打ち払い、魔を封印する力を持つとされる。北斗七星を象徴する七星文だけでなく、
  1354. 三星文、楔の文様象嵌など、様々な意匠が見て取れる。
  1355. 全能力+128% 全属性耐性+128
  1356.  
  1357. デストロイ・デコンポーザー
  1358. 銃の形を模した執行システムが最大出力による破壊を行うための形態。
  1359. 対人間用執行システムではあるが、デストロイ状態は基本的に人間への発射を許可されることはない。
  1360. 対物、対ドローンを想定されたその威力は、巨大な岩や金属に人間大の穴を開けるほど。
  1361. 攻撃+156% 魔力&精神&敏捷+64% 恐怖&衝撃耐性+24
  1362.  
  1363. 雷光丸
  1364. 伝説の剣豪の持つ二振りのうちの細い方。通常攻撃やゲットインなどなど
  1365. こちらの刀の方が使用頻度が高いのだが、ゲーム内の会話ではこっちではなく
  1366. 大剣の方がやたらとクローズアップされる。頑張っているのに影の薄い不遇なヤツ。
  1367. HP+64% 攻撃+100% 敏捷+188% 風&物耐性+48
  1368.  
  1369. もっと不思議な巻物
  1370. もっと不思議のダンジョンで極稀に発見できる巻物。目薬草などを使用しないと視認できない。
  1371. 見えてない状態でも一応拾う事は可能。その場合「  を手に入れた」というメッセージが出て、
  1372. 所持アイテム欄に謎の空欄が出現する。前情報無しの状態ではじめて見ると割とビビる。
  1373. 魔力+188% 精神+124% 回避+24 低下耐性+60
  1374.  
  1375. へんしんくん
  1376. ニューゲーム時、最初から全てのジョブを扱う事が出来るようになるアイテム。
  1377. 90もの職業と、それに付随する各スキルを自由に付け替えられる強力な機能だが、
  1378. 当時よくあった「通信しないと行けない、手に入らない」系の収集要素の果てにあるのが辛い。
  1379. 全能力+80%
  1380.  
  1381. ランサー・COGアサルトライフル
  1382. 標準装備のアサルトライフル。……と書くとごく普通な武器だが
  1383. 何と銃剣の代わりにチェーンソーが取り付けられている、ダイナミック極まりない銃器。
  1384. 高難易度時でも腹をくくって斬り掛かると結構いける場面は多い。ぶった切れ!
  1385. HP+199% 攻撃&防御+124% 恐怖&即死耐性+48
  1386.  
  1387. ゼロシフト着床プログラム
  1388. メインヒロインに色々と着床させるためのプログラム。
  1389. 実にゲーム本編の半分くらいがメインヒロインに着床させるための旅である。
  1390. ゼロシフトが余りにも強力過ぎるので、これの覚醒後はゲーム性が大きく変化する。
  1391. HP&攻撃&魔力+72% 敏捷&精神+164% 回避+36
  1392.  
  1393. コピー能力「スマブラ」
  1394. 世界一強いおててを吸い込むことで入手可能なコピー能力。
  1395. 系統の違う3種の攻撃が発動可能で使い勝手が良い。
  1396. この能力一つで杭の押し込み、紐などの切断が可能なため探索においても役に立つ。
  1397. HP&攻撃+144% 防御&精神&敏捷+72% 衝撃耐性+64
  1398.  
  1399. スウィフトハンマー
  1400. スウィフト隕石から作られたハンマー。ハンマーと斧のみディオールの木よりこちらで作った方が
  1401. 極限改造時の攻撃力が高い。装備に命名可能、漢字も使用OKという仕様は当時の中学生にウケた。
  1402. その関係上、大人になってからメモリーカードを引っ張り出すと嫌な事になるので注意が必要。
  1403. 攻撃+256% 防御+120% 衝撃&即死耐性+32
  1404.  
  1405. 龍神剣
  1406. 雷神、風神の力を秘めた魔剣の柄に龍の力を持つ玉がはめられたもの。
  1407. 増幅された剣の力のみならず、伝説の七つの玉全ての力が強化され宿っている。
  1408. 伝説の七つの玉の力により、所有者は様々な能力を使用することが可能になる。
  1409. 魔力+244% 攻撃&精神+64% 炎&冷&風&然&魔&霊&冥耐性+32
  1410.  
  1411. ヌーンクイーン
  1412. 昼の間、敵から受けるダメージを約6割カットする奇跡の盾。
  1413. 夜の間に受けるダメージが激増するデメリットもあるが、どのみち終盤に夜の敵の攻撃を食らうと
  1414. 即死も多い上、原始に続く穴には夜が存在しないため非常に強力。
  1415. 防御&精神+144% 霊耐性+100 猛毒&低下耐性+40
  1416.  
  1417. ブリーチボム
  1418. 短距離テレポートを用いて、シールドを無視し敵宇宙船内に直接爆弾を送り込む兵装。装甲ではなく
  1419. システムと内部人員のみに大ダメージを与え、なおかつ亀裂を発生させ船員の窒息死を狙う事が可能。
  1420. 炸裂すると亀裂とシステムの修理に人員が集まるので、そこを更に狙う事で船員を一網打尽に出来る。
  1421. HP&魔力+176% MP+1 TP+3 回避+32 冥耐性+88
  1422.  
  1423. D値1/4因子
  1424. 龍とのリンク度を表す値。オリジナルが1/1、コピードラゴンは1/2、人間が取り得る最高の値は
  1425. 1/4。人間はD値によって出来不出来が決められており、分母が2ケタの人間は超エリート扱い。
  1426. 極限まで突き詰めれば1周目からD値1/4を狙う事も可能な調整が最高にニクイ。
  1427. HP+256% 攻撃&防御&魔力&精神+64%
  1428.  
  1429. ローブオブロード
  1430. 風を無効化する最強のローブだが、それより重要なのは力,素早さ,気力,魔力が1上昇する特殊効果。
  1431. 後衛キャラの体装備で力,素早さが上昇する装備は他に存在しない為、ボーナスを見越して
  1432. キャラを最強に育て上げたい場合レベルを上げずに終盤まで進み、急いでコレを入手する必要がある。
  1433. MP+2 魔力+288% 敏捷+100% 風耐性+128 鈍重耐性+60
  1434.  
  1435. ノブレス携帯
  1436. 100億円分の電子マネーが振り込まれている特殊な携帯。専用コンシェルジュに願いを申請する事で
  1437. 電子マネーを消費し願いを実現するシステムを持つ。空港の順番割り込みから事故誘発、殺人等など
  1438. 様々な事が実現可能だが、「日本を救う」前に電子マネーを消費しつくすと大変なことになるらしい。
  1439. HP+160% TP+2 敏捷+144% 回避+20 全属性耐性+36 全状態異常耐性+16
  1440.  
  1441. ロードデンドロン・ドレス
  1442. 世界を股に掛ける大ブランドのトップモデルがクロスロオド3連覇を成し遂げた際に
  1443. 着用していたドレス。ドレスと呼ばれてはいるが様々な機構が組み込まれており、
  1444. 着用者の身体能力、格闘センスと併せて絶対的な美と戦闘能力を誇る。
  1445. 魔力+222% HP&攻撃&敏捷+112% 風&然&冥耐性+64 HP回復率+1%
  1446.  
  1447. 古の覇王
  1448. 己の下で堕落し続ける民に対して遂に虐殺を開始した覇王が、その虐殺の際に用いたとされる小剣。
  1449. 小剣のクセにやたらとリーチが長く、コンボ数、威力、モーションの取り回しにおいてトップクラス。
  1450. 魔法性能でのみ他武器の後塵を拝するが、総合的には最強と呼べるほどの武装。
  1451. 攻撃&敏捷+199% 防御&魔力+66% 冥耐性+72 恐怖&即死耐性+40 低下耐性+20
  1452.  
  1453. デモニカスーツ
  1454. ただの人達が特殊任務の際に着用していた、次期能力総合兵装。
  1455. その高度に洗練された美しいフォルムは「金バケツ」とも呼ばれる。
  1456. 戦闘経験を積む毎にAIが学習し、スーツ自身が進化していくという強力な装備。
  1457. 防御+144% HP&攻撃&魔力&精神&敏捷+100%
  1458.  
  1459. サイトバッチ
  1460. 4種のスタイル全ての特殊能力が同時発動し、 更に強力な
  1461. 各種良性効果が発揮される、究極のナビへと変貌を遂げる為のキーアイテム。
  1462. 効果の代償として最大HPに大きくマイナス修正を受ける。どのシリーズでも入手が非常に困難。
  1463. MP+2 TP+2 敏捷+210% 防御&精神+144% 回避+24 炎&冷&風&然耐性+50
  1464.  
  1465. 魔神皇の白ラン
  1466. 色々あって強大な力を手に入れ、「魔神皇」を自称し始めた学生が来ていた白ラン。
  1467. 手に入れた力は本物なのだが、それを使い行った事がやや微妙。力を別の事に使い、
  1468. とっととコンプレックスを払拭しても良い気がする。
  1469. 魔力&精神+200% HP&防御+150% 魔&霊&冥耐性+50 沈黙&低下耐性+25
  1470.  
  1471. ハースニール
  1472. 伝説の騎士が持つとされる、意思を持つ神剣。アイテムとして使用すると
  1473. 破損率0%でロルトの魔法効果が発生するが、ロルトを使うくらいならこれで殴る方が強い。
  1474. KoD'sシリーズで何故かこいつだけ固有の名前を持っている。
  1475. 攻撃&防御+232% 精神&敏捷+144% 風&物耐性+64
  1476.  
  1477. ラスラパンネの寄生体
  1478. 愛くるしいマスコットの体内に存在する巨大ヒルのような本体。本体から腕が切り離され
  1479. 独自行動を取るうえ、本体撃破後も上半身下半身両方が攻撃を行ってくるので複数同時出現すると
  1480. とにかく忙しいが、一番厄介なのは完全撃破が不可能な事。全部位を撃破しても数十秒で復活する。
  1481. HP+322% HP回復率+2% 攻撃&防御&魔力&精神+56% 恐怖&即死耐性+24
  1482.  
  1483. TNTパラノイア
  1484. 上空に大量の爆薬を打ち上げ、敵全体に偏執的なまでの爆発の雨を降らせる凶悪兵器。
  1485. 単体攻撃力では一位の座を譲ることも多いが、総合火力では毎回最強クラス装備として君臨している
  1486. ソルジャー専用の人間武器。これがないと終盤の戦車持ち込み不可領域の攻略がなかなか辛い。
  1487. 攻撃+300% HP&敏捷+132% 炎耐性+50
  1488.  
  1489. エスカリボルグ
  1490. 明らかにアレとアレをコンパチしたであろう名前の武器。名前の雰囲気とは異なり、
  1491. 金砕棒とよく似た形状のトゲトゲした鈍器。よく人間の上半身を粉微塵に吹き飛ばしているが、
  1492. 武器の性能なのか使用者の性能なのかは不明。
  1493. HP&攻撃&魔力+216% 霊&物耐性+64
  1494.  
  1495. ファティマ
  1496. 古の大戦で活躍した機体の頭部に埋め込まれている、人の形を模した超高性能有機コンピュータ。
  1497. 昔はハロではなくこれが最高峰の運動性能上昇アイテムとして使用されていたが、
  1498. この作品の参戦が減った事と、この設定自体がボツになった為最近は未登場。
  1499. 魔力+188% 精神&敏捷+277% 回避+24 炎&冷&風耐性+40
  1500.  
  1501. 賢者の石
  1502. 水銀だったり赤い光だったり青い宝石だったり全体回復効果のアイテムだったりと、
  1503. イマイチ実体がハッキリしない上にやたらと騒乱の元になる激レアアイテムが遂に幻想郷に登場。
  1504. 名前に賢者とか付いているので、きっと魔力なんかがよく上がるに違いない。
  1505. HP+164% MP+2 魔力&精神+278% 魔耐性+64 低下耐性+32
  1506.  
  1507. 必殺の霊的国防兵器
  1508. 第二次世界大戦中に帝国陸軍によって召喚された悪魔達。いずれも日本神話にその名を連ねる
  1509. 強力な者達であり、悪魔と言うより神霊、英霊の類。土地や依代を媒介として現世に留められていた。
  1510. 語感の良さが凄い。定期的に口ずさみたくなる言葉である。
  1511. 攻撃&防御&魔力&精神+188% 冷&風&冥耐性+56
  1512.  
  1513. ウルンセルの刃
  1514. 攻魔両方が上がる短剣。それに加え全能力10%上昇効果、基本攻撃回数が+1される能力を持ち、
  1515. 更に非表示ながら成長R効果まで確定で付いてくるので、使えば使うほど強くなる最強の短剣。
  1516. 全武器と比較しても最強と呼んでも過言ではない強烈な性能を誇る。哀れカオス。
  1517. MP+1 TP+2 攻撃+278% 魔力&敏捷+188%  物耐性+50
  1518.  
  1519. キング・アーサー
  1520. 円卓の騎士の王の名前を冠した金剛石の秘石。特定のHP条件を満たしている時のみ、
  1521. アイアンメイデン最深部にこれを所持した敵が出現する。性能についてはチートの一言に尽きる。
  1522. 全種族相性、全属性相性が大幅に増加する為、全ての敵に与えるダメージが飛躍的に増加する。
  1523. 全能力+156% 全属性耐性+36
  1524.  
  1525. 特攻兵器 蝗
  1526. 旧世代技術により作られた小型の特攻兵器。排除君撃破後に世界に降り注ぎ、地上に大被害を与えた。
  1527. 小型と言っても数mはある。威力はともかく数が多く本当にどうしようもない。特攻兵器に
  1528. 破壊されていく愛機の様子をフェードアウトさせつつ爽やかなBGMのアレに移行するあの流れはすごい。
  1529. 攻撃&敏捷+312% 回避+20 鈍重&衝撃&恐怖耐性+32
  1530.  
  1531. ブラックサンドラの甲冑
  1532. ゲームオーバーになろうがクリアしようが、結局ブラックにされる哀れなサボテンに贈られる甲冑。
  1533. 禍々しい見た目をしているので多分強いんだろうが、高難易度の原因の半分くらいは彼自身の
  1534. 特徴的な挙動であるにも拘らず、こんなものを付けたら更に動きづらくなるかもしれない。
  1535. HP+128% 防御+300% 精神+156% 魔&冥&物耐性+72 即死耐性+36
  1536.  
  1537. マスタードラゴンの心
  1538. 4ではプレイヤーの神経を逆撫でし、5ではサボり癖を見せつけてくれた全知全能の龍の心。
  1539. 戦闘にて50000という膨大なHPを30T以内に削りきる事で入手できるが、その難易度は結構高い。
  1540. 結局白竜王と同一の存在なんだか別個体なんだかよく分からない設定になってしまった。
  1541. HP&防御&魔力&精神+199% 炎&風&霊耐性+50 全状態異常耐性+20
  1542.  
  1543. ルビスのつるぎ
  1544. 初期三部作を締めくくるに相応しい名前の最強武器。笑えるくらい手間のかかる戦闘条件のクセに
  1545. 強くない隠しボスを倒すことで手に入る。攻撃力も随一だが、特筆すべきは使用時の全体攻撃魔法効果と
  1546. どの職業でも装備可能な特性。武闘家や賢者でも装備可能という超有用武器。
  1547. MP+2 魔力+250% HP&攻撃&精神+200% 炎&冷&霊耐性+40 風耐性+100
  1548.  
  1549. バーザスの大剣
  1550. 耐性&防御無視の超威力全体攻撃を毎ターン繰り出す、世界最強の男が使用する剣。当たると死ぬ。
  1551. 攻撃は一応回避可能なので、最終階に辿り着くと仲間の回避を鬼のように上げる作業をする事になる。
  1552. これと似た強さのボスが5人組で襲ってくるので割とどうしようもない。レガリアとアルテマ必須。
  1553. 攻撃+399% 防御+199% 物耐性+88 猛毒&麻痺&恐怖耐性+32
  1554.  
  1555. 太陽銃・ムゲンバッテリー
  1556. 究極のバッテリーを取り付けられた太陽銃。その名の通りバッテリーが無限になっており
  1557. 残量を気にすることなく太陽銃が使用可能になる素晴らしい装備。
  1558. とにかく有用なバッテリーではあるが、入手に非常に手間がかかる。
  1559. HP+444% MP+2 TP+2 攻撃&防御&魔力&精神&敏捷+99% 霊&冥耐性+99
  1560.  
  1561. 破壊の隼の剣
  1562. バグを利用した有名な裏技によって作られる剣。呪われた最強武器の威力そのままに
  1563. 呪いを無効化し二回攻撃が可能なトンデモ武器……なのだが、終盤は難易度が激烈な為、
  1564. これを用いても尚キツい。またパラメータ再計算タイミングの度に元の隼の剣に戻るので注意。
  1565. 攻撃&敏捷+375% 即死耐性+50
  1566.  
  1567. 英雄の盾
  1568. 血塗られた盾を装備し256回戦闘を行うと入手できる最強の盾。アルテマ習得効果も持つ。
  1569. ラグナロック剣化時のアルテマ習得不能状態を防ぐ措置だろうか。強いには強いがリメイク前には
  1570. 物理回避率にバグがある為、全盾の中でも文句なしの最強、とはならないのが少し悲しい。
  1571. 防御+450% 精神+225% 回避+12 炎&冷&霊&冥&物耐性+70 低下耐性+50
  1572.  
  1573. クロウアンドレア
  1574. 最強の爪。性能は父親の弱武器程度のものだが、モンスター勧誘率が一番高い上に
  1575. この爪でしか仲間に出来ないモンスターが存在する為超重要。また、再入手がかなり難しいので
  1576. ストーリーで一つだけ貰えるコレを紛失してしまうと非常に辛い。なくさないように。
  1577. TP+4 攻撃+177% 魔力&敏捷+277% 恐怖&沈黙耐性+64
  1578.  
  1579. 妖精「ナビィ」
  1580. ヘェーイリスン!リッスン!ワチャーウ!ヘイ!ヘーイ!
  1581. 分かりきったオブジェクトに張り付いては騒ぐ、うるさい事この上ないパートナー妖精。
  1582. 英語で騒ぐためか海外では更に嫌われている様子。
  1583. MP+2 HP&防御&敏捷+166% 精神+422% 回避+24 霊耐性+100 沈黙耐性+72
  1584.  
  1585. 神代兵器ファンネリア
  1586. 失われし神々の時代について記した「神代文書」に記述されている強大な兵器。
  1587. 登場タイトルによって性能は異なるが、「使用可能回数1回の強力な武器」という点は共通している。
  1588. エピソード1時の性能が一番酷く、使用するとラスボス戦ですら消化試合になる超強力アイテム。
  1589. 魔力+524% HP&精神+128% 冥耐性+100
  1590.  
  1591. Muramasa Blade!
  1592. 紛れもない最強武器であり、その他全ての武器を全く寄せ付けない超優遇性能武器であったが、
  1593. 最近は知名度のワリに強烈な強さ、ドロップ率ではなくなってきている模様。
  1594. それでもやっぱり大体最強武器か、少なくとも準最強にはされる程度の威厳は保っている。
  1595. 攻撃+599% 魔&冥&物耐性+56
  1596.  
  1597. テラフラム
  1598. 使うと超強力ダメージを叩き出すアイテム。問題は効果範囲。
  1599. 「出来上がったからとりあえず」と戦闘中に使ってみて全滅するのは皆一度通る道。
  1600. 調合時に「範囲を狭く」する事で、純粋な強力アイテムに生まれ変わる。
  1601. 魔力+344% 攻撃&敏捷+222% 炎耐性+128 衝撃耐性+40
  1602.  
  1603. WH04HL-KRSW
  1604. 声なき声に力を齎す強力なレーザーライフル。タイトル毎に型番や性能が異なるが、
  1605. 大体は隠し扱いの強力なメインウエポン。ピーピーピーボボボボボで
  1606. 全パーツ購入の手助けをしたり、カァオカァオと謎の音でプレイヤーをビビらせる。
  1607. 全能力+240%
  1608.  
  1609. ロング・ソード『紅蓮姫』
  1610. 「終盤★ロングのハズレの方」「リンギルかと思ったらコレだった」と揶揄される哀しい武器。
  1611. リンギルの前には霞むが、4d5の威力に殺戮修正、対邪&対悪魔スレイ、切れ味属性付きは
  1612. 伊達ではない。吸血もあるため悪魔系ユニークとの殴り合いなら全武器中トップの安定性を誇る。
  1613. HP&攻撃+412% 魔力&敏捷+199% 炎耐性+144 冥耐性+72 麻痺&恐怖&即死耐性+40
  1614.  
  1615. ブルークリスタルロッド
  1616. 神の至宝とも呼ばれた、王国の平和を象徴する杖。
  1617. とはいえ、更に上位性能の杖も存在するので最近は威厳を保てていない。
  1618. 原作関係からではなく別作品経由で名前を聞いた人も多いらしい。
  1619. MP+2 魔力+400% HP&防御&精神+200% 冷耐性+100 麻痺&鈍重耐性+25
  1620.  
  1621. にじのメガネ
  1622. 物理、魔法両方の与ダメージを50%増加させる最強のアクセサリ。……なのだが、
  1623. ダメージに直接倍率がかかる方式なのでステータスの数値変化がない為か
  1624. その辺りを理解しなかった小学生が結局別のアクセサリを付ける事が多かったとか何とか。
  1625. 攻撃&魔力+428%
  1626.  
  1627. 99式衛士強化装備
  1628. 日本帝国軍が1999年に正式採用した衛士用装備。早い話が超ピッチリ系パイロットスーツ。
  1629. 特に訓練生用のものは体前面の被服が色々とそれっぽい理由を付けつつ透明になっており、
  1630. 実に十数時間ぶりくらいに「そういえばこれエロゲだったな」と思い出す事になる。
  1631. TP+3 HP&防御&精神+300% 衝撃&恐怖&沈黙耐性+30
  1632.  
  1633. グラン・グリモア
  1634. 世界を変えるほどの力を秘めた魔法が記されている「魔導書」。
  1635. セント・イヴァリースを異世界へと変容させた件の魔法が記された書や、
  1636. 魔都レアモンデそのものがこの括りに入る。「究極の幻想」とも呼ばれる。
  1637. MP+4 魔力+600% 精神+360% 全属性耐性+48
  1638.  
  1639. ネクロノミコン
  1640. 超古代の知識が齎した禁断の魔導書。
  1641. 読むと産地直送がどうとかタカビー幼女風ババアがどうとか、
  1642. よく分からない事がささやかれている精神によろしくない本。
  1643. TP+6 HP+360% 魔力&精神+480% 全異常耐性+24
  1644.  
  1645. 魔剣カオス
  1646. 魔王魔人の持つ、全脅威を無効化する「無敵結界」を打ち破る事ができる魔剣。元エロ盗賊。
  1647. 人間が魔人勢力に対抗する上で必要不可欠な伝説の剣なのだが、所持者から
  1648. ぞんざいに扱われたり、剣自身も色々と下品な事をくっちゃべるので有難味がない。
  1649. 攻撃+1680% 命中+32
  1650.  
  1651. 褌型次元連結システム
  1652. 現存する全平行次元と対になる存在「反物質次元」からエネルギーを抽出すると共に、
  1653. 平行世界に存在する全ての「自分の可能性」の姿に変容し、その力を扱えるようになる褌。
  1654. 何故ふんどし型なのかは謎。女性型ガイコツよりは僅かに親しみやすいかもしれない。
  1655. MP&TP+8 魔力&精神&敏捷+720%
  1656.  
  1657. 混沌王のコトワリ
  1658. RPG史上最強、と恐れられたかの混沌王が持つコトワリ。
  1659. リズミカルに死亡し全滅の憂き目に合っていた主人公の面影は消え去り、
  1660. 今日も最強の裏ボスとして眠った相手や相棒のMP切れに苦慮しているかもしれない。
  1661. HP+880% 攻撃&魔力&防御+560% 冥耐性+240 低下耐性+100
  1662.  
  1663. 異次元の真理
  1664. クリア後に飛来してくる謎肉3兄弟が落とした、謎の力の塊。
  1665. 意を決して飲み込むとあら不思議、所有者に謎の力をもたらしてくれる。
  1666. 他の人に付け替えたい場合、現所有者のげっぷを待つ必要がある。コーラを流し込め!
  1667. HP+640% 攻撃+480% 防御+880% 精神+400% 命中+39 衝撃&即死&恐怖耐性+80
  1668.  
  1669. 菊刀・菊龍征
  1670. 大規模生成晶集積破壊作戦の必勝を祈願した京明の帝の命により、宮工房の
  1671. 門外不出の技術を集結して作られた自己再生型の超振動刀。製作された27振りの殆どは
  1672. シナリオ11にて持ち主と命運を共にし、現存が確認されているのは僅か3対のみ。
  1673. HP&攻撃&防御&魔力+368% 敏捷+256% 物耐性+50 即死耐性+50
  1674.  
  1675. 天羽々斬
  1676. 日本神話において八岐大蛇の体を切り裂いたという、日本神代三剣の一振り。
  1677. 別名を布都斯魂剣、蛇之麁正とも。
  1678.  
  1679. 全能力+400%
  1680.  
  1681. 勝利者の襤褸
  1682. ダンジョンの奥で修行していた変な人が身に着けていたボロ布。
  1683. よく分からないが只ならぬ気配を漂わせてはいるものの、
  1684. マントにするにも服にするにも中途半端でどう着たものか迷う。
  1685. HP&攻撃+720% 防御&敏捷+540% 命中&回避+16 猛毒&麻痺&鈍重&衝撃耐性+32
  1686.  
  1687. レガリア
  1688. オリハルコンとアダマンタイトを消費して作られる最上位装備品の中でも
  1689. 白眉の効果を持つ超重要アクセサリ。作品によって異なるが、大体全属性耐性大幅上昇か
  1690. 受けるダメージの大半をカットする異常性能。1つでも作ると難易度が激変する。
  1691. HP+600% 全属性耐性+172
  1692.  
  1693. 殺戮の黒衣
  1694. 例の負けイベント戦にて、オリジナルのアレを無理やり倒す事で入手可能な防具。
  1695. エーテルダブルの効果がギア戦でも発現する事を利用し、ギアのエーテル能力を極限まで高めてやると
  1696. たまに勝利可能。入手難易度を考慮してか、一応最強防具にはされなかったのが救いといえば救い。
  1697. 攻撃&敏捷+377% 命中&回避+24 冥&物耐性+80 恐怖耐性+64
  1698.  
  1699. 究極の叡智「コデックス」
  1700. 全ての物事が記されている究極の知恵。4で主人公が地下世界から持ち出し地下世界の崩壊を招いた。
  1701. 作中では「それ後で大丈夫か?」という事が割と行われ、実際後で面倒が起こる場合が多い。
  1702. コデックスも然り、4での件の尻拭いを6で行う羽目になっている。
  1703. 防御+400% 魔力+240% 精神+560% 風&魔&霊耐性+88
  1704.  
  1705. パワードラゴンスケイルメイル
  1706. 「その力は星をも砕く」と伝えられる偉大なる古龍の鱗から作られた鎧。
  1707. 至高の鎧。合計10個の属性に耐性を持ち、防御力も最高クラス。通称PDSM。
  1708. ラスボスに嗾けるとラスボスすら殺してしまう大古龍の力は防具になっても凄かった。
  1709. HP&攻撃&精神+330% 防御+660% 炎&冷&風&然耐性+100 魔&霊&冥&物耐性+40
  1710.  
  1711. 機神ルシファー
  1712. 天使と悪魔の戦闘体「アウゴエイデス」への対抗策として、旧世界の魔術「科学」によって
  1713. エウロペアの十賢者に生み出された、対神・対魔神生体装甲。作中では竜戦士と呼ばれる事が多い。
  1714. 「竜」の因子を持つ者としかシンクロしない、真に最終兵器と呼ぶに相応しい兵装。
  1715. 全能力+666% 魔&霊&冥&物耐性+66
  1716.  
  1717. スコルージ
  1718. 「天罰」の名を冠した、敵に災厄を齎す剣。
  1719. 超高確率の永続16レベル低下、石化、混乱、麻痺、気絶、即死追加効果を持っているが
  1720. 追加効果など無くとも十分オーバーキルなダメージを与えてくる、文字通りの天罰の武器。
  1721. 攻撃+800% 防御+400% 物耐性+100
  1722.  
  1723. 生命の薬
  1724. 究極の体力回復薬。全ての状態異常を治療し、ステータス減少完全回復+経験値減少復帰に加え
  1725. HPを5000回復する。が、最大LVになっても最大HPが1500を超える事はまずなく、ステータス減少と
  1726. 経験値減少についてもコレを拾う程の後半では大体耐性か対応策がある。意外とフツー。
  1727. HP+1280% 猛毒&麻痺&沈黙&即死耐性+128
  1728.  
  1729. プラチナイェンダー印エクスプレスカード
  1730. 全能力+スピード増加、殺戮修正、+25のAC修正などなど恐るべき性能を誇る観光者専用装備だが、
  1731. 真に恐るべきは超性能魔力充填効果。どんな高位の杖、魔法棒でも破損リスクほぼ0で過充填可能。
  1732. 過充填した杖、魔法棒を持つことで、上級魔法使いより強力な遠距離攻撃使いになることも可能。
  1733. MP&TP+4 HP&攻撃&防御&魔力&敏捷+299% 精神+600% 回避+20
  1734.  
  1735. B.F.G.9000
  1736. 黄緑色のエネルギー弾を炸裂させ広範囲の敵を殲滅する武器。敵側の数の暴力に対抗する為の兵装。
  1737. 実はエネルギー弾以外に結構色々なダメージ源が発生しており、特性を正しく把握していないと
  1738. 最大効率を発揮できない。正式名は「Big Fucking Gun」という素敵な名前だとか何とか。
  1739. 攻撃&魔力&敏捷+480% 炎耐性+120
  1740.  
  1741. ロング・ソード『リンギル』
  1742. ヴォーパルと並ぶ戦士系最強武器。申し分ない攻撃能力に加え、+10加速による倍速行動は苛烈の一言。
  1743. 指輪物語の時代より遥か古代の中つ国にて、エルフの上級王フィンゴルフィンと共に元上級神の
  1744. モルゴスに癒えることのない七つの傷をつけ、かの冥王を永劫にわたり苦しめた伝説の宝剣。
  1745. MP+4 攻撃+360% 精神&敏捷+560% 命中+32 冷&魔耐性+100
  1746.  
  1747. トゥプシマティ
  1748. 万物の運命を定める事ができるとされている、支配者の杖。
  1749. 「天命の石版」と角笛によって力を与えられており、
  1750. かつては世界で数人しか所持していなかった激レア武器。
  1751. MP+6 HP&防御&精神+300% 魔力+800% 魔&霊&冥耐性+99 
  1752.  
  1753. 混沌の堂々たる鉄冠
  1754. 世界を蝕む混沌の大蛇の頭上に収まっていた鉄冠。
  1755. 強い事は強いのだが、永遠の呪いと反テレポート効果が付いている時点で
  1756. ほぼ全ての職で装備採用が見送られるのは必然の、悲しい*勝利*記念装備。
  1757. HP&防御+1080% 攻撃&魔力+400% 命中+66 冥耐性+300 即死耐性+150
  1758.  
  1759. 審判の宝石
  1760. 秩序のユニコーンが、死闘の末に混沌をつかさどる蛇から奪った片目。
  1761. 恐るべき力を持ったマジックアイテムだが、「パターン」を司る者でないと使用できないうえ
  1762. 時として次元を渡り歩くパターンの熟練者すら消耗死するほどの強烈な衰弱を齎す禁忌の品。
  1763. MP+8 HP+999% 魔力+1440% 恐怖&沈黙&即死&低下耐性+50
  1764.  
  1765. 冥界の大鉄杖『グロンド』
  1766. 「冥王」と呼ばれた存在がかつて振るっていた大鉄杖。
  1767. 基礎ダイス値と威力修正が恐ろしいことになっており、対邪+対龍必殺兵器となってはいるものの
  1768. 余りの重さに使いこなせるものが非常に限られている、やっぱり記念装備。
  1769. TP+8 HP+999% 攻撃+999% 猛毒&麻痺&鈍重&衝撃耐性+50
  1770.  
  1771. 『一つの指輪』
  1772. 人間の持つ九つの指輪、ドワーフが持つ七つの指輪、エルフが持つ三つの指輪、
  1773. その全ての「力の指輪」の頂点に君臨する、世界の主たる真の力の指輪。
  1774. 他の「力の指輪」の所持者を支配下に置く事ができる。
  1775. HP&防御&精神+999% 回避+40 冷&風&然耐性+144
  1776.  
  1777. メタリックな悟り
  1778. 皆の憧れのアイツに転職できるようになるアイテム。
  1779. モンスターに転職って何、と言われようが全く気にならない恐ろしい強さを誇る。
  1780. 極めればほぼ全属性への完全耐性と各種最強級特技、魔法をボコボコ覚える最強職。
  1781. 防御&精神+640% 全属性耐性+100 全異常耐性+48
  1782.  
  1783. 幻想郷の意志
  1784. 遂に集結した偽物達をしばいてしばいてしばき回したら手に入った、謎の力。
  1785. 偽物のドロップ品のくせに勝手に「幻想郷の意志」を名乗る不遜さを持っているが、
  1786. その力は本物。偽物達の力を内包し、あらゆる状況に対応可能な便利な力を備えている。
  1787. TP+8 全能力+500% 命中&回避+16 全異常耐性+32 HP回復率+2 MP回復率+1
  1788.  
  1789. 真・神刀「天叢雲剣」
  1790. 実は地下での怨霊塊吸収の際に一緒に強くなっていたらしい真・神刀。
  1791. 握り心地とヒゲの具合が向上し更にダンディになった、とは
  1792. さとりが秘かに探り出した本人の本音。
  1793. 全能力+999%
  1794.  
  1795. 龍神の力の根源
  1796. 大千世界すべてを渡り歩き、幻想郷に森羅万象を齎す真の龍神の力の根源。
  1797. …………のカケラ。
  1798. カケラだろうがびっくりするほど強い。有り難く装備しよう。
  1799. 全能力+600% 全属性耐性+100 全異常耐性+50
  1800.  
  1801. 練成鉄の欠片
  1802. 武器を2つ合成する事で作れる「スクラップメタル」を集め、それらを3つ合成する事で
  1803. 作成可能な「再生メタル」を更に3つ合成することでやっと作れる金属。これを3~4つ合成すると
  1804. ようやく頭装備が作成出来るが、頭に何か被っても性能的にプラス効果があるワケではない。
  1805. それでも帽子が欲しいなら、素直に数ドル課金して好きなものを買った方が早い気はする。
  1806.  
  1807. 倍鉄の欠片
  1808. 武器、防具、アクセサリの強化に効果を発揮する金属。
  1809. 倍鉄を使用して装備品を強化した際、倍鉄の前に使用した強化素材の効果が倍化されるという
  1810. 特殊な性能を持つ。便利だが結構貴重品。
  1811.  
  1812.  
  1813. アレキサンドライトの欠片
  1814. ミシックウエポン入手条件の一つに絡んでくる鉱石。パーティで均等配分した場合
  1815. 一人一日数個しか手に入らないこの鉱石を5万個要求される、通称「アレキサンドライト終身刑」で
  1816. 一部ではやや有名。後日のアップデートで入手環境等が多少改善され、
  1817. その結果究極の廃人数名が1年足らずでミシックの入手に成功した。
  1818.  
  1819. ミスリルの欠片
  1820. ミスリルとはエルフの用いるシンダール語で「灰色の輝き」の意。銀のように輝き、
  1821. しかし黒ずむ事はない。まことの銀とも呼ばれ、ドワーフの地下都市モリアでのみ産出される。
  1822. 中つ国第三紀中期において、ドワーフ達がミスリルを求めモリアを掘り進め過ぎた為に
  1823. 「ドゥリンの禍」が目覚め、モリアは滅亡への道を辿る事となった。
  1824.  
  1825. ヒヒイロカネの欠片
  1826. オーラを纏う赤い金属だったり、太陽のように輝く金属だったり、
  1827. 記述自体イマイチ統一性の無い金属。ヒヒイロカネ製とされていた数々の装具は
  1828. 第二次世界大戦によって全て消失してしまっている。
  1829. 魔理沙の八卦炉の材料の一つ。ついでに天叢雲剣もヒヒイロカネ製らしい。
  1830.  
  1831. 禍霊の魂
  1832. 悪い霊魂を封じた時に生じる、光り輝く謎の物体。
  1833. 「悪い霊魂」「悪くない霊魂」についての判断は霊夢達の主観によって行われるため
  1834. 全く悪い事をしていない霊魂も被害に遭う事は多い。
  1835.  
  1836.  
  1837. 妖精の魂
  1838. 妖精の後頭部を叩くとたまに口から出てくる。
  1839. 口からこれを出した妖精も死ぬ事なくそのまま逃げるので、多分魂ではない。
  1840. 他のゲームで「妖精の○○」と言うと、中盤に出てきて素早さその他にボーナスがあるような
  1841. なかなかの有用装備という感じがするが、東方だと「妖精の」と言われても微妙なイメージが湧く。
  1842.  
  1843. 戦人の魂
  1844. 強力な戦士が戦いを終え一息ついているときに、後ろから盛大に驚かせてやると
  1845. たまに出てくるもやっとしたモノ。取り上げても別に死ぬ事もないので、恐らく魂ではない。
  1846.  
  1847.  
  1848.  
  1849. 英雄の魂
  1850. 世界を救い、一仕事終えた英雄を後ろから蹴飛ばすと出てくる謎の白いもやもや。
  1851. まず世界を救った英雄を探す必要があるため、かなりのレアアイテム。
  1852.  
  1853.  
  1854.  
  1855. 輝ける龍の魂
  1856. 幻想郷における種族の頂点の一つである龍族、その龍族の中でも一際大きい力を持った者の魂。
  1857. 強大な龍が朝一番の大あくびをした際に極まれに出る事がある貴重品。
  1858. 結局これも魂ではない。一体何だろうか。
  1859.  
  1860.  
  1861. 属性の理
  1862. 様々な属性を抽出したり混ぜ合わせたりするために便利なもの。
  1863.  
  1864.  
  1865.  
  1866.  
  1867. 万物の理
  1868. 様々な概念を抽出したり混ぜ合わせたりするために便利なもの。
  1869. 紫辺りならうまく使いそう。
  1870.  
  1871.  
  1872.  
  1873. 緋色の光
  1874. 強力な敵の力や意思のカタマリ。
  1875. それなりに強い敵しか落とさない。
  1876.  
  1877.  
  1878.  
  1879. 瑠璃色の光
  1880. より強力な敵の力や意思のカタマリ。
  1881. 部屋の真ん中に置いておくと、部屋がライトアップされて綺麗。
  1882.  
  1883.  
  1884.  
  1885. 空色の光
  1886. 空色に輝く、強大な敵の意思のカタマリ。
  1887. 夜中でもまるで昼間のような明るさ。
  1888. 燃料いらずの優良光源。
  1889.  
  1890.  
  1891. 虹色の光
  1892. 恐るべき強敵の意思のカタマリ。
  1893. 見るものを魅了するその虹色の輝きは、
  1894. きっといい装備作成に一役買ってくれるハズ。
  1895.  
  1896.  
  1897. 強者の剛角
  1898. ツノってこんなに禍々しい形してたっけ……?というくらい
  1899. ごつごつイガイガしている角。
  1900. 動物の親玉がよく持っている。
  1901.  
  1902.  
  1903. 硬い殻
  1904. そこそこ硬そうな何かの殻。
  1905. そこそこ硬いものが出来上がるでしょう。
  1906.  
  1907.  
  1908.  
  1909. 魔力の篭った羊皮紙
  1910. 古い魔道書などによく使われている羊皮紙。
  1911. 頑張れば削って上から書き直すことも出来る。
  1912.  
  1913.  
  1914.  
  1915. 魔武具の欠片
  1916. 敵が使っていた武器や防具の破片。
  1917. 折角なので何かに再利用させてもらおう。
  1918.  
  1919.  
  1920.  
  1921. 謎の機械部品
  1922. なにやら色々と難しいカタチをした機械部品。
  1923. いっぱい集めて河童に見せれば喜ぶかもしれない。
  1924.  
  1925.  
  1926.  
  1927. 大樹の糸束
  1928. 大樹に生息する蟲から取れる生糸。
  1929. 普通の蜘蛛糸などでも同質量の鉄より高い耐久性を誇るが、
  1930. その普通の蜘蛛糸よりも更に強い糸。大樹の不思議パワーのせいかもしれない。
  1931. ヤマメによる量産が待たれる。
  1932.  
  1933. 綺麗な水晶片
  1934. 綺麗だが、そこそこありふれた石英の結晶。
  1935. 装飾品としての加工に向く他、圧電効果も持つため
  1936. にとりならそっち方面での利用もするかもしれない。
  1937.  
  1938.  
  1939. 彩りの七色花
  1940. 外の世界や幻想郷には見られない、七色を宿した鮮やかな花。
  1941. 人の目には黒としか映らないが、どうやら紫外色をも帯びているらしい。
  1942. リグル辺りにはちゃんと見えてるのかもしれない。
  1943.  
  1944.  
  1945. 樹海魚のヒレ
  1946. 何故魚がいるのかよく分からないが、とにかく樹海を「泳ぐ」魚達のヒレ。
  1947. 樹海の空を泳ぐ為か、普通の魚とは大きく異なるヒレの形をしている。
  1948.  
  1949.  
  1950.  
  1951. 煌きの宝石
  1952. 辺りが僅かに蜃気楼のように揺らめいている謎の宝石。
  1953. 心奪われる美しさだが、ずっと見ていると目を悪くしそうで何かイヤ。
  1954.  
  1955.  
  1956.  
  1957. 力の石
  1958. 握るとほんのり熱い、よく分からない石。
  1959. 強い敵がよく持ってるから多分強い物なんだろうという、
  1960. 結構しょうもない理由で魔理沙が好んで拾っている。
  1961.  
  1962.  
  1963. 細かい金属片
  1964. 妙な形の金属片がいっぱい。
  1965. 細かい装飾品なんかを作るのに便利そうである。
  1966.  
  1967.  
  1968.  
  1969. 粘性の液体
  1970. こんなもの何に使うのかと言われれば、
  1971. 他の物と上手く混ぜる事で潤滑剤から接着剤にまで早代わりする
  1972. 意外と便利な素材、と河童が答えてくれるはず。
  1973.  
  1974.  
  1975. 謎の構造体
  1976. 謎の物質が謎な形に組み合わさっている、謎の構造体。
  1977. こういうよく分からないものは魔理沙が好んで拾いたがる。
  1978.  
  1979.  
  1980.  
  1981. 呪詛を呟く貝殻
  1982. 耳に当てると怨念の篭った呪詛が聞こえ続ける、呪われた小貝殻。
  1983. 呪詛マニアの中では、聞こえてくる呪詛の良し悪しによって
  1984. 色々と価値が違うらしい。よく分からない世界というのはどこにでもある。
  1985.  
  1986.  
  1987. 光の針
  1988. 太陽の光から作られたらしい針。ホントかどうかは不明。
  1989. 針自体が明るく輝いているので、裁縫などでは針元がよく見えず超不便。
  1990. 100本くらい集めて消えない松明として使うのがいいのかもしれない。
  1991.  
  1992.  
  1993. 黒く輝く石
  1994. 「漆黒に輝く」、世にも奇妙な石。
  1995. 見てると騙し絵でも見てるような気分になってくる。
  1996. 霖之助曰く闇の力がどうたらこうたら、らしい。
  1997.  
  1998.  
  1999. 亜空間の瓶
  2000. 亜空間から来たとのたまう化物を締め上げて手に入れた、
  2001. 亜空間の大気を詰めこんであるらしい瓶。
  2002. 中の空気が出てしまうので開けてはいけないらしい。嘘くさい物品。
  2003.  
  2004.  
  2005. 天使の羽
  2006. 天使っぽい外見をしていた、
  2007. 霊験あらたかな化物からむしってきた綺麗な羽。
  2008. かなり罰当たりな行為かもしれないが、霊夢達にそんな話は通用しない。
  2009.  
  2010.  
  2011. 鈍く光る水
  2012. 鈍い青色に光る謎の水。
  2013. よく分からないが水のクセに非常に重い。
  2014.  
  2015.  
  2016.  
  2017. 精霊の宝珠
  2018. まじないや魔法の儀式に使われそうな、非常に綺麗な水晶玉。
  2019. 何故か魔理沙がやたらと欲しがるので目を離さないようにしたい。
  2020.  
  2021.  
  2022.  
  2023. イニシエのカケラ
  2024. 錆びた金属のような謎のアイテム。
  2025. 本当に金属かも定かではないが、とにかく歴史を感じる。
  2026.  
  2027.  
  2028.  
  2029. 炎の燃えカス
  2030. 色んなものが燃えて炭になったもの。
  2031. ただの炭なら里にもいっぱいあるんじゃなかろうか。
  2032.  
  2033.  
  2034.  
  2035. 炎の火成岩
  2036. 未だに熱を持ち続ける火成岩。
  2037. ホッカイロ代わりに使うと便利かもしれない。
  2038.  
  2039.  
  2040.  
  2041. 溶けにくい氷
  2042. 何故だか分からないが、普通の氷より溶けにくい氷。
  2043. とはいえ「空中に放っておいたら溶けにくい」というだけなので、
  2044. 人が触って涼むとワリとすぐ溶ける。
  2045.  
  2046.  
  2047. 永劫の氷
  2048. やはり何故だか分からないが、絶対に溶ける事のない氷。
  2049. 「空中に放っておいたら溶けない」というだけなのも相変わらずなので、
  2050. やはり人が触るとワリとすぐ溶ける。凄いんだか凄くないんだか微妙。
  2051.  
  2052.  
  2053. 風の砂
  2054. 空に撒くとそよ風を呼ぶ、よく分からない砂。
  2055. 涼むときにベンリだが、体や髪に砂が付くので嫌がる人も多い。
  2056.  
  2057.  
  2058.  
  2059. 嵐の握り石
  2060. 強く握ると風を呼ぶ、よく分からない石。
  2061. ハンマーなどで壊そうとすると風を出してやたらと抵抗するイヤな石。
  2062.  
  2063.  
  2064.  
  2065. 自然のカケラ
  2066. よく分からないが、自然がカケラになったものらしい。
  2067. 樹液とかが固まったりした物なんじゃないだろうか。
  2068.  
  2069.  
  2070.  
  2071. 輝く新芽
  2072. やたらと燦々と輝いている新芽。
  2073. 縁起物として有難がられている。
  2074.  
  2075.  
  2076.  
  2077. ボロボロの魔杖
  2078. 元は誰かが祈祷用に使っていたのかもしれない、ボロボロの杖。
  2079. 今では先っぽの装飾からわずかに魔力を感知できる程度。
  2080.  
  2081.  
  2082.  
  2083. 祈祷士の水晶球
  2084. よろしくない祈祷士が使う、丸く磨いた水晶。
  2085. よろしくない使い方をされていたので、よろしくない魔力を秘めている。
  2086.  
  2087.  
  2088.  
  2089. 少し清められた盛り塩
  2090. 大樹の中で見つけた盛り塩。
  2091. 里の人間や妖怪が来て置いたのか、大樹の化け物にも信心深い者がいるのか。
  2092. いずれにせよそれをガメる霊夢達はあまり信心深くない。
  2093.  
  2094.  
  2095. お払いの霊札
  2096. 退魔の祈りと念を込めて描かれた聖なるお札。
  2097. ほんのわずかに光を放っている。効果ありそう。
  2098.  
  2099.  
  2100.  
  2101. 黒いネバネバ
  2102. 霖之助曰く、良くない力を持ったネバネバらしい。
  2103. 闇っぽい武器に塗りたくるといいかもしれない。ネバネバ。
  2104.  
  2105.  
  2106.  
  2107. 呪いの藁人形
  2108. 誰かが誰かを呪う為に使ったと思われる藁人形。
  2109. 人の負の感情が籠められている。
  2110.  
  2111.  
  2112.  
  2113. トゲトゲした種
  2114. 多分植物の種子だと思われるが、
  2115. それにしてはかなり大きく、異常なまでにトゲトゲしている。
  2116. 土管工のヒゲオッサンが踏んだら死んでしまう勢いでトゲトゲ。
  2117.  
  2118.  
  2119. ゴツゴツした種
  2120. 霖之助の見立てでは種らしいが、
  2121. どう見ても種というか岩に見えるモノ。
  2122. 実際投げたら人が死ぬんじゃないかというほどの硬さと大きさ。
  2123.  
  2124.  
  2125. 麻のお守り
  2126. 倒した相手から奪ったお守り。
  2127. 何もそんな物まで取らなくていいのに、と思わなくもないが
  2128. 頂けるものは全部頂いておくのが冒険者の心得である。
  2129.  
  2130.  
  2131. 繻子織のお財布
  2132. 倒した相手から奪ったお財布。
  2133. なかなか洒落た織模様。
  2134.  
  2135.  
  2136.  
  2137. 妖怪の徳利
  2138. 妖怪が持っていた徳利。
  2139. アイツら大体お酒が好きそうである。
  2140.  
  2141.  
  2142.  
  2143. 妖怪の火吹竹
  2144. 妖怪が持っていた火吹竹。
  2145. 妖怪が火吹竹を使って律儀に竈の火を管理するのだろうか。
  2146.  
  2147.  
  2148.  
  2149. 幽霊の尻尾
  2150. バケバケなどの尻尾。
  2151. ぶっ飛ばした際に無理矢理分捕った。祟られそう。
  2152.  
  2153.  
  2154.  
  2155. 幽霊の額烏帽子
  2156. バケバケとかが頭につけてるアレ。
  2157. これもぶっとばした際に無理矢理取った。可哀想。
  2158.  
  2159.  
  2160.  
  2161. 大樹の葉っぱ
  2162. 突如として幻想郷に生えてきた大樹の葉、その中でも殊更大きく瑞々しい一枚。
  2163. あれだけ謎な生え方をしてきた大樹の葉っぱなら、
  2164. 不思議パワーくらい内包しているかもしれない。
  2165.  
  2166.  
  2167. 大樹の樹液
  2168. 大樹の樹液の中でも、特に飲むと美味しい部分を集めて瓶に入れたもの。
  2169. 飲むと元気百倍。
  2170.  
  2171.  
  2172.  
  2173. 鞣した獣皮
  2174. 動物の皮をよく鞣し、様々な用途に使える状態にしたもの。
  2175. もふもふすると気持ちがいい。
  2176.  
  2177.  
  2178.  
  2179. 大獣の爪
  2180. 大型の肉食獣が獣の命を奪う際に使う爪。
  2181. 本能的に恐怖を覚える、いかにもな形をしている。
  2182.  
  2183.  
  2184.  
  2185. しっかりとした羽
  2186. 大樹に巣食う化け物の翼の羽。
  2187. 大きな肢体を空に飛ばす浮力を得るため、的確に風を捉える構造になっている。
  2188.  
  2189.  
  2190.  
  2191. 魔鳥の冠羽
  2192. 魔鳥の頭に生える、その他の部位の羽より一周り以上長い羽。
  2193. 威嚇、求愛など意図は様々だが、大体が「自分の存在をアピールするため」の羽なので
  2194. 結構綺麗な色をしているものが多い。
  2195.  
  2196.  
  2197. 昆虫の外骨格
  2198. そこそこ硬そうな昆虫の外骨格。
  2199. 表面にうっすら毛が生えてるのが何かイヤ。
  2200.  
  2201.  
  2202.  
  2203. 昆虫の虹色薄羽
  2204. 普段は外骨格の下に畳んで収納されている薄羽。
  2205. 高い靭性のわりに重量が非常に軽い。光を反射して虹色に輝く羽。
  2206.  
  2207.  
  2208.  
  2209. 水棲生物の軟鱗
  2210. 水っぽい生き物のウロコ。
  2211. 骨質層を繊維層で覆っただけの「軟鱗」なので、
  2212. 万が一口の中に入っても口中が切れにくい安心なウロコ。
  2213.  
  2214.  
  2215. 古代魚の硬鱗
  2216. 絶滅した古代魚が備えている事が多い、「硬鱗」。
  2217. 非常に硬い上に、現代の魚に見られるウロコより遥かに厚く大きい。
  2218.  
  2219.  
  2220.  
  2221. キチン質の甲羅
  2222. キチンで形成された、非常に大きな甲。
  2223.  
  2224.  
  2225.  
  2226.  
  2227. 魔鉄の盾
  2228. よく分からない化け物達が使っている、よく分からない金属材質で出来た
  2229. よく分からない盾。非常に硬く、加工に困るほど。
  2230.  
  2231.  
  2232.  
  2233. 鬼のパンツ
  2234. 鬼のパンツは良いパンツらしい。虎の毛皮で出来ているらしい。
  2235. 盗られる方はたまったものではないが、盗る方だって別に面白くはない。
  2236.  
  2237.  
  2238.  
  2239. 鬼の長節角
  2240. そのまんま鬼の角。
  2241. 鬼の象徴、鬼のアイデンティティを容赦なく奪う霊夢達も
  2242. なかなか根性のある鬼である。
  2243.  
  2244.  
  2245. 龍のヒゲ
  2246. 龍が蓄えているヒゲの一本。
  2247. ヒゲと侮るなかれ、糸にしても良し鞭にしても良しの扱いやすい素材。
  2248.  
  2249.  
  2250.  
  2251. 龍のたてがみ
  2252. 強大な種族である龍の象徴とも言える鬣。
  2253. 非常に雄雄しい出で立ち。
  2254.  
  2255.  
  2256.  
  2257. 天の使いの羽
  2258. 天からの使いの者が落とす羽。
  2259. 翼が生えていない者でも落とす。
  2260. 天の使いは羽を所持しておく事でも義務付けられているんだろう。
  2261.  
  2262.  
  2263. 天人の羽衣
  2264. 天の力を宿した羽衣。
  2265. 放っておくと勝手に天界に帰ろうとする、面倒くさい布。
  2266.  
  2267.  
  2268.  
  2269. 毛玉の束毛
  2270. 毛玉から取った毛の束。
  2271. 意外にもかなりのサラサラツヤツヤで触り心地が良い。
  2272.  
  2273.  
  2274.  
  2275. 毛玉コア
  2276. 霖之助の能力で見たところ、毛玉の核らしい。
  2277. 毛玉の核とは一体何なのか、どういった働きをしているのかは誰にも分からない。
  2278.  
  2279.  
  2280.  
  2281. オリハルコン
  2282. 「クリティアス」にてその存在を記述された伝説の金属。
  2283. アトランティスにて産出する、鍛冶の神ヘパイストスより与えられたなど
  2284. 様々な伝承が存在する。
  2285.  
  2286.  
  2287. アダマンタイト
  2288. 神を縛る鎖に用いられたとされる、恐ろしく堅い金属の総称。
  2289. 古代文献に出て来る「アダマンタイト」は鋼鉄を指していたとされるが、
  2290. その後更に堅いダイヤモンドの名称になったり磁石の通称になったりと
  2291. 様々な地方で色々と忙しい変遷を遂げていたご様子。
  2292.  
  2293. ダマスカス鋼
  2294. インドで産出されていたウーツ鋼を元にシリアの首都ダマスカスで生産されていた金属。
  2295. 鍛造すると木目によく似た複雑な文様が発露する。現存するダマスカス鋼を解析し
  2296. 製法を解明しようとする動きもあり、特徴的な模様の再現には成功しているが
  2297. 分子構造レベルでは当時の物と異なる状態で、今だ完璧な再現はされていない。
  2298.  
  2299. 偉大なる者の魂
  2300. 遂に面倒になり強大な者の魂を全部こうくくるようになった、
  2301. 霊夢達の性格を如実に表すアイテム。
  2302. 素材としては最上級品。強力なアイテムをバシバシ作ろう。
  2303.  
  2304.  
  2305. エメラルドタブレット
  2306. 偉大なる錬金術師が記したとされる、錬金術の真理が刻まれたエメラルド板。
  2307. 全ての物質の本質たる「エリクシル」を取り出す術が書かれている。
  2308. 写本なら結構色んな国に存在するのだが、内容等が一致せず怪しいものがとにかく多い。
  2309.  
  2310.  
  2311. パラケルスス・アゾット
  2312. 「三原質の働きにより四元素が誕生する」という論を展開した有名な錬金術師が
  2313. 常に持ち歩いていたとされる剣、あるいはその柄。
  2314. 「彼が精製した賢者の石が入っている」とか「全ての物を金に変える粉が詰まっている」とか
  2315. 様々な事が噂されていたらしい。
  2316.  
  2317. 超合金エム
  2318. モリタカプセルの中に封入されている高性能な合金。これを研究所に持ち込むことで
  2319. 主人公以外の全キャラの最強防具を作成する事が可能。最強装備とは言っても
  2320. 劇的に防御力が上がったりしないうえに、これで作られる装備にはどれも状態異常耐性がないので
  2321. 実際は店売り最強のガイア系防具の方がやや有能だったりする微妙素材。
  2322.  
  2323. 海馬大補湯
  2324. 竜を生き返らせることができるアイテム。フェニックスの尾よりはかなり入手難度が高いが、
  2325. 世界樹の葉ほどレアアイテムでもないというポジションを保っている。
  2326. 恐らくは実在の漢方の名前をミックスした架空の漢方薬であり、ゲーム内ではひらがな表示なので
  2327. 漢字が本当にこれで合っているかは微妙。
  2328.  
  2329. 黒辰砂
  2330. 古来中国では万病の薬とも不老長寿の薬とも言われ、その後も色々と薬などに用いられた物質。
  2331. 日本では丹と呼ばれていた。現代風に言うと硫化水銀。辰砂を熱する事で、錬金術や長寿薬等で
  2332. お馴染みの水銀が取り出せるため、東西問わずそれ系の書物にちょくちょく名前が出てくる。
  2333. 本来辰砂は赤であるが、黒も赤も同じ硫化水銀HgS。
  2334.  
  2335. フォスフォフィライト
  2336. 燐酸塩鉱物やペグマタイトが特殊環境化で各種金属に反応する事により、極少量生成される稀少鉱物。
  2337. 元々貴重な石だったが、20世紀中期にほぼ完全に枯渇してからはいよいよ値段が上昇し、
  2338. 更にモース硬度の低さと独特の劈開性のせいで原石から裸石への削り出しが非常に困難なため
  2339. 1カラット程度の裸石にすら100万近い値がつく事もザラになってしまった超貴重な鉱物。
  2340.  
  2341. 聖樹の白玉
  2342. 大樹上層に漂う、天界だの龍神様だのの神気に当てられて発生したっぽい謎の玉。
  2343. 別に堅くもないし美しくもない。キャッチボールにちょうどいいが
  2344. それよりは素材にする方が有用なので、適度に何かに加工してあげよう。
  2345.  
  2346.  
  2347. 神聖の輝宝珠
  2348. 大樹最上層に漂う強烈な神気に当てられ、聖樹の白玉がより強い神気、
  2349. より強い輝きを纏ったもの。謎の力で常に発光しているので
  2350. 鬱陶しい事この上ないが、部屋のライトにはちょうどいいかもしれない。
  2351.  
  2352.  
  2353. 怨念の黒石
  2354. 大樹地下にたむろする怨念達の恨みつらみを聞き続けた石ころが
  2355. ついにグレてしまった姿。なにやらひねくれた気を発している。
  2356. 強力なアイテムの素材にでもして供養してあげよう。
  2357.  
  2358.  
  2359. 災厄の闇重岩
  2360. 大樹最下層の強力な怨念達が発する物凄いイヤミを聞き続けた石ころが
  2361. 遂に陥ってしまったダークサイドな石ころ。何やら重さも増してしまったらしい。
  2362. 部屋に置くと気が滅入る事請け合い。
  2363. 嫌いな人の部屋にそっと放置してこよう。
  2364.  
  2365. メカジキの金の像
  2366. 狂人達がいつの間にか信奉していた謎のモンスターの像。
  2367. 博物館や自宅にこれが奉納されていたり、モンスターボール内にこれを捕獲しているのは
  2368. よく訓練された勝利者であるらしい。
  2369. 崇め奉ると運気が上昇し、アイテムの引きが良くなり宝くじも当たるとご近所でも評判。
  2370.  
  2371. 鉄人のハチマキ
  2372. 遥かなる道程を走りぬいた強者に贈られるハチマキ。
  2373. 血と汗と涙を吸ったそのハチマキが秘める力は伊達ではない。
  2374.  
  2375.  
  2376.  
  2377. 異空の石
  2378. 無限回廊の特殊な魔力を吸って育った謎の鉱物。見た目はただの石ころ。
  2379. 霖之助曰く『割ると「空間」を放出する性質を持つ』らしいのだが、
  2380. どういう事かは霖之助にも全く分からないご様子。
  2381.  
  2382.  
  2383. 異空の星砂
  2384. 無限回廊の特殊な魔力を吸って育った謎の砂。
  2385. 美しい白砂に似ているが、暗闇で見た時のみ淡い紫色に光る。
  2386.  
  2387.  
  2388.  
  2389. 異空の虹色の光
  2390. 無限回廊の特殊な魔力から誕生した謎の光。
  2391. 周囲の「属性」に応じて様々な色へと輝きを変える。
  2392. 手で触ると何故かビリビリするので、取る時は虫取り網を使おう。
  2393.  
  2394.  
  2395. 総てを飲み込む異空の穴
  2396. 無限回廊の特殊な魔力から誕生した謎の「穴」。
  2397. ただただ貪欲に全ての物を飲み込む恐ろしい物体。
  2398. ゴミ捨て不用のゴミ箱として売り出すとイイのでは、と
  2399. どこぞの河童が画策しているらしい。
  2400.  
  2401. 宝箱の鍵
  2402. 大樹中にたまに存在する、鍵がかかった宝箱を開けるための鍵。
  2403. 鍵は使い捨てなので注意。
  2404.  
  2405.  
  2406.  
  2407. 覚醒の石
  2408. 人の潜在意識に働きかけ、新しい能力の開眼を誘発する奇跡の石。
  2409. これを持って大図書館に赴くことで、任意のキャラ一人に「サブクラス」を習得させることが出来る。
  2410.  
  2411.  
  2412.  
  2413. カネノキ小判
  2414. 所持しているだけで、戦闘勝利時の入手金額が1%上昇するアイテム。
  2415. 効果は所持数に応じて最大25%まで上昇する。
  2416.  
  2417.  
  2418.  
  2419. ガリガリ勉強くんセット
  2420. 所持しているだけで、戦闘勝利時の入手経験値が1%上昇するアイテム。
  2421. 効果は所持数に応じて最大25%まで上昇する。
  2422.  
  2423.  
  2424.  
  2425. 週刊アイテム発見伝
  2426. 所持しているだけで、戦闘勝利時のアイテム入手率が1.6%上昇するアイテム。
  2427. 効果は所持数に応じて最大40%まで上昇する。
  2428.  
  2429.  
  2430.  
  2431. 大覚醒の宝石
  2432. 人の潜在意識に働きかけ、新しい能力の開眼を誘発する奇跡の宝石。
  2433. サブクラス習得時に覚醒の石を消費しなくなる。
  2434.  
  2435.  
  2436.  
  2437. 転生の書物
  2438. キャラリセット時にこのアイテムを使用すると、
  2439. キャラのステータスLvが初期化され、費やした金額が手元に戻ってくる。
  2440. また、基礎値上昇アイテム、修練の書物、啓蒙の書を使用していた場合
  2441. それらのアイテムも手元に戻ってくる。
  2442.  
  2443. 修練の書物
  2444. 任意のキャラ1人のスキルポイントが1増加する消費アイテム。
  2445. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2446.  
  2447.  
  2448.  
  2449. 生命の玉
  2450. 任意のキャラ1人のHP基礎値を微増させる消費アイテム。
  2451. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2452. 1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2453.  
  2454.  
  2455. 魔導の玉
  2456. 任意のキャラ1人のMP最大値を上昇させる消費アイテム。
  2457. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2458. 1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2459.  
  2460.  
  2461. 活力の玉
  2462. 任意のキャラ1人のTP最大値を上昇させる消費アイテム。
  2463. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2464. 1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2465.  
  2466.  
  2467. 修羅の玉
  2468. 任意のキャラ1人の攻撃基礎値を微増させる消費アイテム。
  2469. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2470. 1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2471.  
  2472.  
  2473. 守護の玉
  2474. 任意のキャラ1人の防御基礎値を微増させる消費アイテム。
  2475. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2476. 1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2477.  
  2478.  
  2479. 叡智の玉
  2480. 任意のキャラ1人の魔力基礎値を微増させる消費アイテム。
  2481. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2482. 1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2483.  
  2484.  
  2485. 慈愛の玉
  2486. 任意のキャラ1人の精神基礎値を微増させる消費アイテム。
  2487. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2488. 1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2489.  
  2490.  
  2491. 神速の玉
  2492. 任意のキャラ1人の敏捷基礎値を微増させる消費アイテム。
  2493. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2494. 1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2495.  
  2496.  
  2497. 白楼剣
  2498. 白玉楼に住む半人半霊の剣客庭師、魂魄妖夢所有の刀。
  2499. いろいろあってチルノに盗まれていた。
  2500.  
  2501.  
  2502.  
  2503. 小傘の紫傘(破損)
  2504. 傘妖怪 多々良小傘の本体とも言うべき傘。
  2505. 軸や骨に損傷が多く、今のままでは傘本来の役目は果たせそうにない。
  2506.  
  2507.  
  2508.  
  2509. 小傘の紫傘(修理済)
  2510. 傘妖怪 多々良小傘の本体とも言うべき傘。
  2511. 軸や骨の損傷が完璧に修理された。雨でもこの傘さえあればヘッチャラ。
  2512. が、当然デザインに変更はないので
  2513. 相変わらず人間からは人気のなさそうな雰囲気を漂わせている。
  2514.  
  2515. ヤツメノオロチの肉
  2516. FOE「ヤツメノオロチ」を撃破し手に入れた肉。
  2517. それっぽいからヤツメウナギの肉だという事にした。
  2518. これはヤツメウナギの肉である。多分。
  2519.  
  2520.  
  2521. 謎の鉄クズ・1
  2522. 魔理沙が何故か心惹かれ、そのまま拾ってきた鉄クズ。
  2523. 細長い鉄棒のように見える。
  2524.  
  2525.  
  2526.  
  2527. 謎の鉄クズ・2
  2528. 魔理沙が何故か心惹かれ、そのまま拾ってきた鉄クズ。
  2529. 曲がった針金のように見える。
  2530.  
  2531.  
  2532.  
  2533. 謎の鉄クズ・3
  2534. 魔理沙が何故か心惹かれ、そのまま拾ってきた鉄クズ。
  2535. 輪っかになった黒い針金のように見える。
  2536.  
  2537.  
  2538.  
  2539. 超血液毒の毒腺
  2540. やたらと毒々しい色をした蟲から採取した毒腺。
  2541. リグルを行動不能にした原因その1。
  2542. リグルだからどうにかなったが、
  2543. 普通の人間妖怪が直接受けると非常に危険な毒。
  2544.  
  2545. 超神経毒の毒腺
  2546. やたらと禍々しい色をした蟲から採取した毒腺。
  2547. リグルを行動不能にした原因その2。
  2548. 曰く、テトロドトキシンよりも毒性の強い危険な毒だとか。
  2549.  
  2550.  
  2551. 大樹の蟲の超解毒薬
  2552. 超血液毒と超神経毒の成分を解析し、
  2553. 超一流の薬師が調合した、その名も超解毒薬。超強い毒に超よく効くらしい。
  2554. ちなみに毒に冒されていない体にとっては結構な毒。
  2555.  
  2556.  
  2557. 啓蒙の書・体力
  2558. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2559. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2560. 好きなキャラに「HPブースト」スキルを習得させる。
  2561.  
  2562.  
  2563. 啓蒙の書・意識
  2564. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2565. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2566. 好きなキャラに「MPブースト」スキルを習得させる。
  2567.  
  2568.  
  2569. 啓蒙の書・根気
  2570. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2571. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2572. 好きなキャラに「TPブースト」スキルを習得させる。
  2573.  
  2574.  
  2575. 啓蒙の書・攻撃
  2576. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2577. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2578. 好きなキャラに「攻撃ブースト」スキルを習得させる。
  2579.  
  2580.  
  2581. 啓蒙の書・防御
  2582. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2583. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2584. 好きなキャラに「防御ブースト」スキルを習得させる。
  2585.  
  2586.  
  2587. 啓蒙の書・魔力
  2588. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2589. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2590. 好きなキャラに「魔力ブースト」スキルを習得させる。
  2591.  
  2592.  
  2593. 啓蒙の書・精神
  2594. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2595. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2596. 好きなキャラに「精神ブースト」スキルを習得させる。
  2597.  
  2598.  
  2599. 啓蒙の書・敏捷
  2600. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2601. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2602. 好きなキャラに「敏捷ブースト」スキルを習得させる。
  2603.  
  2604.  
  2605. 啓蒙の書・回避
  2606. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2607. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2608. 好きなキャラに「回避ブースト」スキルを習得させる。
  2609.  
  2610.  
  2611. 啓蒙の書・命中
  2612. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2613. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2614. 好きなキャラに「命中ブースト」スキルを習得させる。
  2615.  
  2616.  
  2617. 啓蒙の書・属性
  2618. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2619. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2620. 好きなキャラに「属性ブースト」スキルを習得させる。
  2621.  
  2622.  
  2623. 啓蒙の書・状態
  2624. 人を啓発し、己を新たなる境地へと誘うというフレコミの、なにやら怪しい書物。
  2625. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2626. 好きなキャラに「状態ブースト」スキルを習得させる。
  2627.  
  2628.  
  2629. 静寂の海藻
  2630. 大樹中層、海を思わせる不思議な階層に自生していた海藻。
  2631. 煎じて飲む事で、服用者の精神を安定させる効果があるとか。
  2632.  
  2633.  
  2634.  
  2635. 沈黙の珊瑚
  2636. 大樹中層、海を思わせる不思議な階層に自生していた珊瑚。
  2637. 丸薬にして飲む事で、服用者の感覚を鈍くする効果があるとか。
  2638.  
  2639.  
  2640.  
  2641. 賢者の石・火
  2642. パチュの賢者の石。……に自動行動機能が追加されたもの。
  2643. パチュの目を盗んで大樹に来てしまっていたが、
  2644. 霊夢達に殴られておとなしくなった。
  2645.  
  2646.  
  2647. 賢者の石・水
  2648. パチュの賢者の石。……に自動行動機能が追加されたもの。
  2649. パチュの目を盗んで大樹に来てしまっていたが、
  2650. 霊夢達に殴られておとなしくなった。
  2651.  
  2652.  
  2653. 賢者の石・風
  2654. パチュの賢者の石。……に自動行動機能が追加されたもの。
  2655. パチュの目を盗んで大樹に来てしまっていたが、
  2656. 霊夢達に殴られておとなしくなった。
  2657.  
  2658.  
  2659. 賢者の石・然
  2660. パチュの賢者の石。……に自動行動機能が追加されたもの。
  2661. パチュの目を盗んで大樹に来てしまっていたが、
  2662. 霊夢達に殴られておとなしくなった。
  2663.  
  2664.  
  2665. 賢者の石・魔
  2666. パチュの賢者の石。……に自動行動機能が追加されたもの。
  2667. パチュの目を盗んで大樹に来てしまっていたが、
  2668. 霊夢達に殴られておとなしくなった。
  2669.  
  2670.  
  2671. 白蓮の経巻・1
  2672. 白蓮の周りに浮いてる虹色文様のようなアレ。魔人経巻と呼ばれるらしい。
  2673. 砂に埋まっていたが、エア巻物なので痛んだりはしない。
  2674.  
  2675.  
  2676.  
  2677. 白蓮の経巻・2
  2678. 白蓮の周りに浮いてる虹色文様のようなアレ。魔人経巻と呼ばれるらしい。
  2679. 色々便利な機能があるらしいが、紛失時自動帰還機能はないようだ。
  2680.  
  2681.  
  2682.  
  2683. 白蓮の経巻・3
  2684. 白蓮の周りに浮いてる虹色文様のようなアレ。魔人経巻と呼ばれるらしい。
  2685. 業火の中に放置されていたが、実体がほぼないのでやっぱり痛んだりはしない。
  2686.  
  2687.  
  2688.  
  2689. 白蓮の経巻・4
  2690. 白蓮の周りに浮いてる虹色文様のようなアレ。魔人経巻と呼ばれるらしい。
  2691. 化物が持って遊んでいたが、この経巻は白蓮以外のものが使用する事はできない為
  2692. これを盗んでも「光る綺麗な旗」くらいにしか使い道がなさそうに思える。
  2693.  
  2694.  
  2695. 桔梗の刻印
  2696. 第14階層の敵を倒して入手した謎の刻印。
  2697. これがないと通れない場所があるらしい。
  2698.  
  2699.  
  2700.  
  2701. 杜若の刻印
  2702. 第15階層の敵を倒して入手した謎の刻印。
  2703. これがないと通れない場所があるらしい。
  2704.  
  2705.  
  2706.  
  2707. 撫子の刻印
  2708. 第16階層の敵を倒して入手した謎の刻印。
  2709. これがないと通れない場所があるらしい。
  2710.  
  2711.  
  2712.  
  2713. 水鏡の刻印
  2714. 第20階層の敵を倒して入手した謎の刻印。
  2715. これがないと通れない場所があるらしい。
  2716.  
  2717.  
  2718.  
  2719. 荒御霊の刻印
  2720. 第20階層の敵を倒して入手した謎の刻印。
  2721. これがないと通れない場所があるらしい。
  2722.  
  2723.  
  2724.  
  2725. 「魔力使い」の証
  2726. 魔力の効率的な扱い方について記された書物。
  2727. 新たなサブクラス「魔力使い」を習得可能になる。
  2728. 魔力は投げ捨てるもの。
  2729.  
  2730.  
  2731. 「薬草使い」の証
  2732. 古今東西の薬草、香草について記された書物。
  2733. 新たなサブクラス「薬草使い」を習得可能になる。
  2734. 最終的にはスタンド使いになりイタリア料理店を開く事が出来る。
  2735.  
  2736.  
  2737. 「軍師」の証
  2738. 戦術、戦略についての基本的な知識が記された書物。
  2739. 新たなサブクラス「軍師」を習得可能になる。
  2740. 働くのがイヤなので軍師になりたい人にはピッタリの一冊。
  2741.  
  2742.  
  2743. 「博打師」の証
  2744. ヒリヒリと焼け付くような博打師の心意気について記された書物。
  2745. 新たなサブクラス「博打師」を習得可能になる。
  2746. まずは高級車のエンブレムを折って収集するところから始めよう。
  2747.  
  2748.  
  2749. 「歌姫」の証
  2750. 全てを魅了する歌と踊りについて記された書物。
  2751. 新たなサブクラス「歌姫」を習得可能になる。
  2752. 調教とかされそう。
  2753.  
  2754.  
  2755. 「能力増強」の証
  2756. 効率的なトレーニング方と効果的な食事について記された書物。
  2757. 新たなサブクラス「能力増強」を習得可能になる。
  2758. 弾幕はパワー。弾幕じゃなくてもパワー。
  2759.  
  2760.  
  2761. 漆黒のカケラ
  2762. 幻想郷の少女達のニセモノが消える際に落とす、闇の力を蓄えた黒いカケラ。
  2763. 霖之助の見立てによると「闇の力で染め上げられた緋々色金」らしい。
  2764. 所持していると、たまに戦闘勝利後の戦闘不能復帰時TP消費が減少する。
  2765. TP消費の減少率と効果発動率は「漆黒のカケラ」所持数に依存する。
  2766.  
  2767. 無限の宝石
  2768. 「無限の回廊」内でたまに見つかる、僅かに虹色の光を湛える鈍い色の宝石。
  2769. 怨念の力を蓄えている危険なモノだが、どこぞの物好きが欲しがっているらしい。
  2770. いっぱい集めてアイテムと交換しよう。
  2771.  
  2772.  
  2773. 武器レシピセット・1
  2774. どこの誰が用意したのか、様々な装備の製造方法が記してある都合のよいレシピ。
  2775. 制作できる装備品の種類が増える。にとり歓喜。
  2776.  
  2777.  
  2778.  
  2779. 武器レシピセット・2
  2780. どこの誰が用意したのか、様々な装備の製造方法が記してある都合のよいレシピその2。
  2781. 制作できる装備品の種類が更に増える。
  2782.  
  2783.  
  2784.  
  2785. 武器レシピセット・3
  2786. どこの誰が用意したのか、様々な装備の製造方法が記してある都合のよいレシピその3。
  2787. 制作できる装備品の種類がもっともっと増える。
  2788.  
  2789.  
  2790.  
  2791. 武器レシピセット・4
  2792. どこの誰が用意したのか、様々な装備の製造方法が記してある都合のよいレシピその4。
  2793. 制作できる装備品の種類がいよいよ増え、非常に強力なアイテムが制作可能になる。
  2794.  
  2795.  
  2796.  
  2797. 生命の宝珠
  2798. 任意のキャラ1人のHP基礎値を微増させる消費アイテム。
  2799. 博麗神社にて使用する事ができ、1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2800. 既に「生命の玉」を10個投与されているキャラにしか使用する事が出来ない。
  2801.  
  2802.  
  2803. 魔導の宝珠
  2804. 任意のキャラ1人の最大MPを微増させる消費アイテム。
  2805. 博麗神社にて使用する事ができ、1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2806. 既に「魔導の玉」を10個投与されているキャラにしか使用する事が出来ない。
  2807.  
  2808.  
  2809. 活力の宝珠
  2810. 任意のキャラ1人の最大TPを微増させる消費アイテム。
  2811. 博麗神社にて使用する事ができ、1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2812. 既に「活力の玉」を10個投与されているキャラにしか使用する事が出来ない。
  2813.  
  2814.  
  2815. 修羅の宝珠
  2816. 任意のキャラ1人の攻撃基礎値を微増させる消費アイテム。
  2817. 博麗神社にて使用する事ができ、1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2818. 既に「修羅の玉」を10個投与されているキャラにしか使用する事が出来ない。
  2819.  
  2820.  
  2821. 守護の宝珠
  2822. 任意のキャラ1人の防御基礎値を微増させる消費アイテム。
  2823. 博麗神社にて使用する事ができ、1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2824. 既に「守護の玉」を10個投与されているキャラにしか使用する事が出来ない。
  2825.  
  2826.  
  2827. 叡智の宝珠
  2828. 任意のキャラ1人の魔力基礎値を微増させる消費アイテム。
  2829. 博麗神社にて使用する事ができ、1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2830. 既に「叡智の玉」を10個投与されているキャラにしか使用する事が出来ない。
  2831.  
  2832.  
  2833. 慈愛の宝珠
  2834. 任意のキャラ1人の精神基礎値を微増させる消費アイテム。
  2835. 博麗神社にて使用する事ができ、1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2836. 既に「慈愛の玉」を10個投与されているキャラにしか使用する事が出来ない。
  2837.  
  2838.  
  2839. 神速の宝珠
  2840. 任意のキャラ1人の敏捷基礎値を微増させる消費アイテム。
  2841. 博麗神社にて使用する事ができ、1キャラにつき最大10個まで使用可能。
  2842. 既に「神速の玉」を10個投与されているキャラにしか使用する事が出来ない。
  2843.  
  2844.  
  2845. 和同カネノキ大金判
  2846. 所持しているだけで、戦闘勝利時の入手金額が1%上昇するアイテム。
  2847. 効果は所持数に応じて最大25%まで上昇する。
  2848. この効果は「カネノキ小判」の効果と重複する。
  2849.  
  2850.  
  2851. ゴリゴリ猛勉強さんセット
  2852. 所持しているだけで、戦闘勝利時の入手経験値が1%上昇するアイテム。
  2853. 効果は所持数に応じて最大25%まで上昇する。
  2854. この効果は「ガリガリ勉強くんセット」の効果と重複する。
  2855.  
  2856.  
  2857. 発見王大冒険譚
  2858. 所持しているだけで、戦闘勝利時のアイテム入手率が1.6%上昇するアイテム。
  2859. 効果は所持数に応じて最大40%まで上昇する。
  2860. この効果は「週刊アイテム発見伝」の効果と重複する。
  2861.  
  2862.  
  2863. 五行大結界の力
  2864. 天叢雲剣の力を借りて大樹内に敷かれた五行大結界の力。
  2865. 新たなサブクラス「天叢雲剣の加護」が習得可能になる。
  2866. このサブクラスは同時に一人までしか習得できない。
  2867.  
  2868.  
  2869. 猛特訓の書・体力
  2870. 更なる特訓がしたいアナタに最適の一冊、と銘打たれた怪しい書物。
  2871. 既に「HPブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2872. 「HPブースト」スキルを「HPセカンドブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2873. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2874.  
  2875. 猛特訓の書・意識
  2876. 更なる特訓がしたいアナタに最適の一冊、と銘打たれた怪しい書物。
  2877. 既に「MPブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2878. 「MPブースト」スキルを「MPセカンドブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2879. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2880.  
  2881. 猛特訓の書・根気
  2882. 更なる特訓がしたいアナタに最適の一冊、と銘打たれた怪しい書物。
  2883. 既に「TPブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2884. 「TPブースト」スキルを「TPセカンドブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2885. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2886.  
  2887. 猛特訓の書・攻撃
  2888. 更なる特訓がしたいアナタに最適の一冊、と銘打たれた怪しい書物。
  2889. 既に「攻撃ブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2890. 「攻撃ブースト」スキルを「攻撃セカンドブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2891. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2892.  
  2893. 猛特訓の書・防御
  2894. 更なる特訓がしたいアナタに最適の一冊、と銘打たれた怪しい書物。
  2895. 既に「防御ブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2896. 「防御ブースト」スキルを「防御セカンドブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2897. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2898.  
  2899. 猛特訓の書・魔力
  2900. 更なる特訓がしたいアナタに最適の一冊、と銘打たれた怪しい書物。
  2901. 既に「魔力ブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2902. 「魔力ブースト」スキルを「魔力セカンドブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2903. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2904.  
  2905. 猛特訓の書・精神
  2906. 更なる特訓がしたいアナタに最適の一冊、と銘打たれた怪しい書物。
  2907. 既に「精神ブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2908. 「精神ブースト」スキルを「精神セカンドブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2909. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2910.  
  2911. 猛特訓の書・敏捷
  2912. 更なる特訓がしたいアナタに最適の一冊、と銘打たれた怪しい書物。
  2913. 既に「敏捷ブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2914. 「敏捷ブースト」スキルを「敏捷セカンドブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2915. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2916.  
  2917. 百戦錬磨の書・体力
  2918. 百戦錬磨のアナタのみが理解できる至高の一冊、と銘打たれた非常に怪しい書物。
  2919. 既に「HPセカンドブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2920. 「HPセカンドブースト」スキルを「HPメガブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2921. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2922.  
  2923. 百戦錬磨の書・意識
  2924. 百戦錬磨のアナタのみが理解できる至高の一冊、と銘打たれた非常に怪しい書物。
  2925. 既に「MPセカンドブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2926. 「MPセカンドブースト」スキルを「MPメガブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2927. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2928.  
  2929. 百戦錬磨の書・根気
  2930. 百戦錬磨のアナタのみが理解できる至高の一冊、と銘打たれた非常に怪しい書物。
  2931. 既に「TPセカンドブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2932. 「TPセカンドブースト」スキルを「TPメガブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2933. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2934.  
  2935. 百戦錬磨の書・攻撃
  2936. 百戦錬磨のアナタのみが理解できる至高の一冊、と銘打たれた非常に怪しい書物。
  2937. 既に「攻撃セカンドブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2938. 「攻撃セカンドブースト」スキルを「攻撃メガブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2939. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2940.  
  2941. 百戦錬磨の書・防御
  2942. 百戦錬磨のアナタのみが理解できる至高の一冊、と銘打たれた非常に怪しい書物。
  2943. 既に「防御セカンドブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2944. 「防御セカンドブースト」スキルを「防御メガブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2945. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2946.  
  2947. 百戦錬磨の書・魔力
  2948. 百戦錬磨のアナタのみが理解できる至高の一冊、と銘打たれた非常に怪しい書物。
  2949. 既に「魔力セカンドブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2950. 「魔力セカンドブースト」スキルを「魔力メガブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2951. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2952.  
  2953. 百戦錬磨の書・精神
  2954. 百戦錬磨のアナタのみが理解できる至高の一冊、と銘打たれた非常に怪しい書物。
  2955. 既に「精神セカンドブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2956. 「精神セカンドブースト」スキルを「精神メガブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2957. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2958.  
  2959. 百戦錬磨の書・敏捷
  2960. 百戦錬磨のアナタのみが理解できる至高の一冊、と銘打たれた非常に怪しい書物。
  2961. 既に「敏捷セカンドブースト」スキルをLvMaxまで習得しているキャラにのみ使用可能。
  2962. 「敏捷セカンドブースト」スキルを「敏捷メガブースト」スキルに上書きするアイテム。
  2963. 博麗神社にて使用する事が出来る。
  2964.  
  2965. 睡蓮の刻印
  2966. 地下1階層の敵を倒して入手した謎の刻印。
  2967. 22Fの封鎖を解く事ができる。
  2968.  
  2969.  
  2970.  
  2971. 鈴蘭の刻印
  2972. 地下2階層の敵を倒して入手した謎の刻印。
  2973. 27Fの封鎖を解く事ができる。
  2974.  
  2975.  
  2976.  
  2977. 石楠花の刻印
  2978. 地下3階層の敵を倒して入手した謎の刻印。
  2979. 一体どこで使うのだろうか……?
  2980.  
  2981.  
  2982.  
  2983. 菩提樹の刻印
  2984. 地下4階層の敵を倒して入手した謎の刻印。
  2985. 一体どこで使うのだろうか……?
  2986.  
  2987.  
  2988.  
  2989. 宝塔パーツA
  2990. 大樹内で拾った、謎の有難さを感じさせるアイテム。
  2991. どうみても星が持っていた宝塔の上部分である。
  2992.  
  2993.  
  2994.  
  2995. 宝塔パーツB
  2996. 大樹内で拾った、謎の有難さを感じさせるアイテム。
  2997. どうみても星が持っていた宝塔の下部分である。
  2998.  
  2999.  
  3000.  
  3001. こころのお面・喜
  3002. 謎のお面。こころの周りに浮いていたお面がこんな感じだった気がする。
  3003. お面の表情を見るに、「喜」の感情を司るお面だと思われる。
  3004.  
  3005.  
  3006.  
  3007. こころのお面・怒
  3008. 謎のお面。こころの周りに浮いていたお面がこんな感じだった気がする。
  3009. お面の表情を見るに、「怒」の感情を司るお面だと思われる。
  3010.  
  3011.  
  3012.  
  3013. こころのお面・哀
  3014. 謎のお面。こころの周りに浮いていたお面がこんな感じだった気がする。
  3015. お面の表情を見るに、「哀」の感情を司るお面だと思われる。
  3016.  
  3017.  
  3018.  
  3019. こころのお面・楽
  3020. 謎のお面。こころの周りに浮いていたお面がこんな感じだった気がする。
  3021. お面の表情を見るに、「楽」の感情を司るお面だと思われる。
  3022.  
  3023.  
  3024.  
  3025. 「非ノイマン型計算機の未来」第9巻
  3026. よく分からないテクノロジーについての解説や未来展望等が記されている。
  3027. 霖之助辺りはどこかで聞いたような覚えがあるらしいが、よく分からない本。
  3028.  
  3029.  
  3030.  
  3031. 「非ノイマン型計算機の未来」第10巻
  3032. よく分からないテクノロジーについての解説や未来展望等が記されている。
  3033. ジョーロがどうとかいう謎の概念についていっぱい説明されているが、よく分からない本。
  3034.  
  3035.  
  3036.  
  3037. 「非ノイマン型計算機の未来」第11巻
  3038. よく分からないテクノロジーについての解説や未来展望等が記されている。
  3039. 最近ベンリに使われがちな量子がどうとか書かれているが、それでもよく分からない本。
  3040.  
  3041.  
  3042.  
  3043. 「非ノイマン型計算機の未来」第12巻
  3044. よく分からないテクノロジーについての解説や未来展望等が記されている。
  3045. 同性愛嗜好を持つ数学者の功罪について色々書かれているが、やっぱりよく分からない本。
  3046.  
  3047.  
  3048.  
  3049. 豊聡耳の七星護符
  3050. 地下の大穴封印の為、布都が神子より与えられた護符。
  3051. 天叢雲剣の神気と併せることで、正気を保ったまま
  3052. 大樹地下に開いた謎の大穴の内部に侵入することが可能になる。
  3053.  
  3054.  
  3055. 巨大五行陣の札・木
  3056. ヤマタノオロチが潜む大樹最上層の邪気を払う為の巨大五行陣を完成させるべく、
  3057. 神子が用意した。天叢雲剣を依代とする事で、更に力が高まっている。
  3058. 陰陽五行思想の「木」の概念を司ったアイテム。
  3059.  
  3060.  
  3061. 巨大五行陣の札・火
  3062. ヤマタノオロチが潜む大樹最上層の邪気を払う為の巨大五行陣を完成させるべく、
  3063. 神子が用意した。天叢雲剣を依代とする事で、更に力が高まっている。
  3064. 陰陽五行思想の「火」の概念を司ったアイテム。
  3065.  
  3066.  
  3067. 巨大五行陣の札・土
  3068. ヤマタノオロチが潜む大樹最上層の邪気を払う為の巨大五行陣を完成させるべく、
  3069. 神子が用意した。天叢雲剣を依代とする事で、更に力が高まっている。
  3070. 陰陽五行思想の「土」の概念を司ったアイテム。
  3071.  
  3072.  
  3073. 巨大五行陣の札・金
  3074. ヤマタノオロチが潜む大樹最上層の邪気を払う為の巨大五行陣を完成させるべく、
  3075. 神子が用意した。天叢雲剣を依代とする事で、更に力が高まっている。
  3076. 陰陽五行思想の「金」の概念を司ったアイテム。
  3077.  
  3078.  
  3079. 巨大五行陣の札・水
  3080. ヤマタノオロチが潜む大樹最上層の邪気を払う為の巨大五行陣を完成させるべく、
  3081. 神子が用意した。天叢雲剣を依代とする事で、更に力が高まっている。
  3082. 陰陽五行思想の「水」の概念を司ったアイテム。
  3083.  
  3084.  
  3085. 蒼の衝撃符
  3086. 強い衝撃の力が込められた霊符。
  3087. 道を塞ぐ青い氷を破壊する事ができる。
  3088.  
  3089.  
  3090.  
  3091. 紫の衝撃符
  3092. 強い衝撃の力が込められた霊符。
  3093. 道を塞ぐ紫の氷を破壊する事ができる。
  3094.  
  3095.  
  3096.  
  3097. 「大剣豪」の証
  3098. 様々な流派の秘術が記された書物。
  3099. 新たなサブクラス「大剣豪」を習得可能になる。
  3100. 片手で打てる技なんていくらでもあるから大丈夫。
  3101.  
  3102.  
  3103. 「大魔術師」の証
  3104. 古今東西の様々な黒魔術についての文献が纏められた書物。
  3105. 新たなサブクラス「大魔術師」を習得可能になる。
  3106. 水に突き落としてそのまま沈んだら人間、浮かんできたら魔女。
  3107.  
  3108.  
  3109. 「鑑定士」の証
  3110. 様々な物の目利きのコツと、交渉術がしたためられた書物。
  3111. 新たなサブクラス「鑑定士」を習得可能になる。
  3112. 鑑定時に未知のものを触ってしまっても恐怖状態になったりはしない。
  3113. 幻想郷の少女達は豪胆なのだ。
  3114.  
  3115. 「属性士」の証
  3116. エンペドクレス等が説いた四大元素思想について記された書物。
  3117. 新たなサブクラス「属性士」を習得可能になる。
  3118. このゲームでは属性4つじゃなくて8つだけど大丈夫誤差だよ誤差。
  3119.  
  3120.  
  3121. 「忍者」の証
  3122. とにかく胡散臭い事が色々書かれている書物。
  3123. 新たなサブクラス「忍者」を習得可能になる。
  3124. 全裸でシャーマン戦車と同程度のACを誇るとかよく分からない事が記述してある。
  3125.  
  3126.  
  3127. 「宣託者」の証
  3128. 大自然の精霊や神からのお告げを受け取る為の手法が記された書物。
  3129. 新たなサブクラス「宣託者」を習得可能になる。
  3130. とりあえずトコトン薬をキメた少女にそれっぽい事言わせておけば
  3131. それっぽい雰囲気が出る。
  3132.  
  3133. 龍神のウロコ
  3134. 龍神さまに勝った証に貰った大きなウロコ。
  3135. 新たなサブクラス「龍神の力」を習得可能になる。
  3136.  
  3137.  
  3138.  
  3139. *勝利者*の称号
  3140. 大樹上層にいた、よく分からないオッサンを殴り飛ばしたら手に入った称号。
  3141. 新たなサブクラス「*勝利者*」を習得可能になる。
  3142. プレイヤー平均ではコレの初入手にどの程度時間をかけるのが普通なのだろうか。
  3143. 50時間ほどコツコツ育てたキャラが終層で死に完全消滅した時の虚無感は結構凄い。
  3144.  
  3145. 巫女の破魔矢
  3146. 霊夢ではなく、永琳辺りに渡した方が役立ててくれるかもしれない。
  3147. 霊夢の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3148. 霊夢の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3149. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3150.  
  3151. 幻魔のキノコ
  3152. 強い魔の力を秘めているような気がするキノコ。食べるな危険。
  3153. 魔理沙の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3154. 魔理沙の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3155. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3156.  
  3157. 幻想郷珍品目録
  3158. よく分からないアイテムがひたすら載っている図鑑。
  3159. 霖之助の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3160. 霖之助の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3161. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3162.  
  3163. 古代の歴史書
  3164. 未だに研究が進んでいない、古い時代の出来事が記された書物。
  3165. 慧音の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3166. 慧音の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3167. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3168.  
  3169. 上質の天狗盾
  3170. 本来なら下っ端の哨戒天狗が持つことは許されない、非常に上質な盾。
  3171. 椛の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3172. 椛の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3173. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3174.  
  3175. 最高級研ぎ石
  3176. 妖夢愛用の二振りを研ぐための、最高品質の研ぎ石。
  3177. 妖夢の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3178. 妖夢の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3179. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3180.  
  3181. よく分かる「人の怖がらせ方」
  3182. 人を怖がらせる為の手段が色々と載っているらしい本。
  3183. 小傘の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3184. 小傘の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3185. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3186.  
  3187. 強化式リボン型護符
  3188. 実は御札らしいルーミアのリボンが、色々と強化されたらしい。
  3189. ルーミアの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3190. ルーミアの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3191. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3192.  
  3193. 絶対零度の氷のカケラ
  3194. 相当冷たい氷。実は絶対零度の恐るべき氷なのだが、誰にも気付いてもらえない。
  3195. チルノの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3196. チルノの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3197. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3198.  
  3199. 光り輝く稲穂
  3200. 豊穣を祈り奉納される、光り輝く稲穂。御利益バツグン。
  3201. 穣子の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3202. 穣子の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3203. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3204.  
  3205. 真鍮當四文銭
  3206. 小町が欲しがっていた古い文銭。銭形平次が投げていたのがコレだとか何とか。
  3207. 小町の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3208. 小町の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3209. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3210.  
  3211. 魅惑のマタタビ
  3212. 猫にはマタタビ。これ常識。
  3213. 橙の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3214. 橙の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3215. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3216.  
  3217. 最新鋭システム回路
  3218. 他の人には全く分からないが、最新鋭の画期的なパーツらしい。
  3219. にとりの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3220. にとりの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3221. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3222.  
  3223. 妬む心
  3224. 信じる心の逆。見ていると人を恨み妬む心が沸々と芽生えてくる、非常に嫌な置物。
  3225. パルスィの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3226. パルスィの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3227. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3228.  
  3229. 蟲の統率者の証
  3230. 格好いい名前の品物だが、虫が寄って来るただのフェロモン袋である。それでいいのかリグル。
  3231. リグルの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3232. リグルの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3233. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3234.  
  3235. 光り輝く竹節
  3236. 月よりの姫が出でたとされる輝く竹……と関係あるのかよく分からない、とりあえず光る竹。
  3237. 輝夜の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3238. 輝夜の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3239. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3240.  
  3241. 蓬莱の薬の甕
  3242. どこかに捨てたはずの甕とまさかの再開。
  3243. 妹紅の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3244. 妹紅の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3245. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3246.  
  3247. 烏天狗のネタ帳
  3248. 他の烏天狗のスクラップブックからネタをもらえばいいじゃない、という事に気づいた文。
  3249. 文の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3250. 文の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3251. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3252.  
  3253. さえずりの蜜
  3254. 有名な詩人の声の秘密。飲むと透き通った美しい声が出るようになる。
  3255. ミスティアの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3256. ミスティアの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3257. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3258.  
  3259. 茨木の百薬枡
  3260. 一度ひと悶着起こしたアレ。……のレプリカ?
  3261. 華扇の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3262. 華扇の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3263. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3264.  
  3265. 黒色のペンデュラム
  3266. 強い力を秘めた、ダウジングに使えそうなおニューのアイテム。
  3267. ナズーリンの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3268. ナズーリンの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3269. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3270.  
  3271. 古びた流し雛
  3272. どこかで役目を終え、巡り巡ってここに流れ着いたのだろうか。
  3273. 雛の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3274. 雛の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3275. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3276.  
  3277. イイカンジの髑髏
  3278. お燐のお眼鏡にかなった、形の良い骸骨
  3279. お燐の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3280. お燐の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3281. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3282.  
  3283. エクストラ制御棒
  3284. 更に制御するため、ずぶずぶ差し込んでいこう。ずぶずぶ。
  3285. 空の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3286. 空の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3287. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3288.  
  3289. 心を見透かす水晶の瞳
  3290. まっすぐにこちらを見据えてくる、透き通った瞳の作り物。
  3291. さとりの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3292. さとりの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3293. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3294.  
  3295. 鬼の金蒔絵漆器
  3296. 勇儀がお酒を飲むときに使えそうな漆椀。これ一つでお屋敷が立つ高級品。
  3297. 勇儀の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3298. 勇儀の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3299. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3300.  
  3301. 龍刺繍のドレス
  3302. 美鈴のおニューの服。前々から欲しかったが買ってもらえなかったらしい。
  3303. 美鈴の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3304. 美鈴の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3305. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3306.  
  3307. 超低摩擦球体関節
  3308. 驚くほど摩擦の少ない球体関節。アリスの制作欲を刺激してやまないアイテム。
  3309. アリスの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3310. アリスの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3311. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3312.  
  3313. 異界の魔導書
  3314. 高名な黒魔術書。何やら嫌な事が色々書いてあるらしい。
  3315. パチュリーの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3316. パチュリーの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3317. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3318.  
  3319. 蓬莱の薬の材料
  3320. もう一回作る気だろうか。ひと騒動起きそうなのでやめてほしい。
  3321. 永琳の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3322. 永琳の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3323. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3324.  
  3325. 精神を射る弾丸
  3326. 生物の肉体でなく、精神を傷つけ破壊する弾丸。
  3327. 鈴仙の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3328. 鈴仙の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3329. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3330.  
  3331. 現代っ子の制服
  3332. たまには着てみてもいいのではないだろうか。喜ぶ人もいるはずだ。
  3333. 早苗の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3334. 早苗の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3335. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3336.  
  3337. 白銀の天羽衣
  3338. 白銀に輝く、しなやかな羽衣。手触り抜群。
  3339. 衣玖の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3340. 衣玖の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3341. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3342.  
  3343. 極乙大吟醸・怨霊無限
  3344. 怨念達の力で極乙なカンジに醸された大吟醸を召し上がれ。
  3345. 萃香の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3346. 萃香の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3347. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3348.  
  3349. 最高級ジューシィ油揚げ
  3350. 油揚げッ! 食べずにはいられないッ!!
  3351. 藍の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3352. 藍の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3353. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3354.  
  3355. トマトジュース・上質血液味
  3356. これで我慢するときもある。レミリア様は我慢もできるのである。
  3357. レミリアの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3358. レミリアの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3359. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3360.  
  3361. 王室御用達の陶器
  3362. 可愛らしいティーカップから大きな花瓶まで。紅魔館の格調アップ。
  3363. 咲夜の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3364. 咲夜の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3365. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3366.  
  3367. 戦事用御柱
  3368. 長大、超質量のバトルオンバシラ、ここに顕現。
  3369. 神奈子の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3370. 神奈子の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3371. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3372.  
  3373. カエルバッヂ
  3374. 可愛いケロちゃんバッヂ。火水風地属性攻撃のダメージを完全に防ぐ……気がした。
  3375. 諏訪子の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3376. 諏訪子の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3377. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3378.  
  3379. 天界の極上桃
  3380. 地上の不味い桃とは一線を画す天の果実、とは某不良天人の言。
  3381. 天子の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3382. 天子の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3383. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3384.  
  3385. 狂気の宝石
  3386. 光のスペクトルを完全に無視した謎の光を放つ宝石。見る者の狂気を誘う。
  3387. フランの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3388. フランの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3389. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3390.  
  3391. 西行妖の花びら
  3392. 実は未だに西行妖の根っこに埋まっている亡骸が気になっているらしい。
  3393. 幽々子の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3394. 幽々子の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3395. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3396.  
  3397. 虹色の向日葵
  3398. 100万本に一本と言われる、幻の虹色の向日葵の花。
  3399. 幽香の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3400. 幽香の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3401. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3402.  
  3403. 隙間のカケラ
  3404. いっぱい集めると技マシンが貰える……方のカケラとは違うらしい。謎の力を有する。
  3405. 紫の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3406. 紫の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3407. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3408.  
  3409. 新作の魔人経巻
  3410. 白蓮ご自慢・魔人経巻の新作。更なる肉体派僧侶を目指している。
  3411. 白蓮の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3412. 白蓮の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3413. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3414.  
  3415. 黒檀の卒塔婆
  3416. 人の手で作る、人の死の象徴。
  3417. 映姫の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3418. 映姫の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3419. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3420.  
  3421. よく分からない学術書
  3422. 他の者にはよく分からないが、蓮子には分かるのだろう。
  3423. 蓮子の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3424. 蓮子の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3425. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3426.  
  3427. 幻想の眼鏡
  3428. 更に結界がよく見えるようになる、微妙に有難くない一品。眼鏡属性付与。
  3429. メリーの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3430. メリーの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3431. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3432.  
  3433. 鍛えられた長槍
  3434. 別に近接戦は好きではないので、こっちが新調されてもあまり嬉しくないご様子。
  3435. 星の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3436. 星の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3437. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3438.  
  3439. マジカルポンポコ木の葉
  3440. 取るとヒゲ土管工に耳と尻尾が生えたりする。
  3441. マミゾウの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3442. マミゾウの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3443. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3444.  
  3445. 星龍弓・業物
  3446. 楽しげに空に光の矢を放ち続けてたときに使っていたアレ。
  3447. 布都の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3448. 布都の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3449. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3450.  
  3451. 朱華の衣冠
  3452. 橙に似た色をした、和風の衣と冠。古の時代の権力の象徴。
  3453. 神子の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3454. 神子の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3455. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3456.  
  3457. 感情のお面・おかわり
  3458. 感情が増えるよ!やったねこころちゃん!
  3459. こころの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3460. こころの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3461. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3462.  
  3463. 赤茶の分厚い洋書
  3464. 今度は落としたり盗られたりしないといいんだけど……。
  3465. 朱鷺子の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3466. 朱鷺子の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3467. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3468.  
  3469. こいしの存在証明
  3470. お友達も増えた。今度は何か変わるかもしれない。
  3471. こいしの新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3472. こいしの与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3473. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
  3474.  
  3475. 御阿礼の転生の記憶
  3476. 9個以上手に入ると設定的にマズいかもしれないが、気にしてはいけない。
  3477. 阿求の新しいスキルが解放され、更にこのアイテムの所持数に応じて
  3478. 阿求の与ダメージが( 所持数 * 1 )%上昇し、被ダメージが( 所持数 / 2 )%減少する。
  3479. このアイテムを51個以上入手した場合、それ以上のダメージボーナスは発揮されない。
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment
Advertisement