Advertisement
f255f

PC版ソフィーのアトリエ 日本語化計画

Dec 2nd, 2017
15,411
0
Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
text 13.12 KB | None | 0 0
  1. PC版(Steam版)ソフィーのアトリエの日本語化を目指します。出来上がったら日本語化した箇所だけアップする予定です
  2. https://www.youtube.com/watch?v=qw-V6Wd4j0c
  3.  
  4. v1.0.0.19対応テスト版を公開しました
  5. https://ux.getuploader.com/omago/
  6. ※エラーが出る方は英語版のexeに戻して再度起動してみてください。ただし、その場合は一部英語のままになります
  7. Steam: Application load error 3:0000065432はv1.0.0.19特有の症状っぽいなぁ う~ん…
  8.  
  9. a17_decrypt.exeが更新され、ダウンロードの場所が変わりました
  10. https://github.com/shizukachan/atelier_pak_decrypt/releases
  11. ※Revision 4のAtelier_PAK_Decrypt.zipをダウンロードしてください
  12.  
  13.  
  14. 作者が行っている作業は以下の通り。
  15. ★アップ版はファイルの展開とコピペだけで済むようにします★
  16. (下の長文は見なくても大丈夫です)
  17.  
  18.  
  19.  
  20.  
  21.  
  22. ▼まずは準備
  23.  
  24. 1.コンシューマのデータを用意します。※PS3版もしくはPSV版のソフィーのアトリエのデータのことです。今回はPS3版で説明します
  25. 2.PC版ソフィーのアトリエのPACK00.pakをa17_decrypt.exeを使い展開します。ツールはググって入手してください。以下のように配置してください
  26.  
  27. Data ←フォルダ
  28. DLC ←フォルダ
  29. Event ←フォルダ
  30. Saves ←フォルダ
  31. Script ←フォルダ
  32. A17.exe ←実行ファイル
  33. A17Config.exe ←コンフィグ
  34. PACK00.pak.bak ←既存のPACK00.pakファイルをリネーム
  35.  
  36. ▼日本語化の手順
  37.  
  38. 1.必要なファイルのコピー
  39.  
  40. PS3版のデータからEvent\eventフォルダ、balloonselフォルダとSavesフォルダ(charaフォルダは除く)をPC版該当フォルダにコピーします
  41. コピペするだけなので簡単な部類ですが、エラーが出る時はこの工程が原因です
  42. ★改行の問題と[*.e]ファイルについて
  43. 上記のフォルダをコピペしても改行がおかしなところがあります
  44. Savesフォルにはxmlが入っており、これを編集すれば解決しそうですが、いくらいじっても変わりません
  45. 実際にゲームで読み込んでいるのは[*.e]ファイルであり、恐らくこれは、同名xmlの圧縮ファイルなのではないかと思われます
  46. 現状、解凍出来ないので、文字の変更は不可能です。改行に関しては我慢するしかないです
  47. ★エラーの対処方法
  48. 大体原因は行数に差異がある場合です
  49. 設定で落ちるのは uil_a17_system_option.xml
  50. ロードで落ちるのは SysMess.xml
  51.  
  52. 2.画像の差し替え
  53.  
  54. PS3版Data\PS3\ui\内のデータをHyouta Toolsで展開し日本語表示があるの画像のファイルをリストアップします
  55.  
  56. a17_battle.g1t
  57. a17_cabinet.g1t
  58. a17_chara_name.g1t
  59. a17_dollmake.g1t
  60. a17_event.g1t
  61. a17_extra.g1t
  62. a17_field.g1t
  63. a17_item_info.g1t
  64. a17_library.g1t
  65. a17_main_caption.g1t
  66. a17_main_menu.g1t
  67. a17_menu_status.g1t
  68. a17_mix.g1t
  69. a17_recipe.g1t
  70. a17_request.g1t
  71. a17_shop.g1t
  72. a17_sub_status.g1t
  73. a17_system.g1t
  74. a17_townmap.g1t
  75. a17_w_shop.g1t
  76. a17_window.g1t
  77. a17_help_image_***.g1t ←必要に応じて、枚数が多いのでスルーしてもよい
  78. 上記のファイルを適当なフォルダにコピーして作業します
  79. これらのファイルをそのままPC版にコピーしてもゲーム内で画像は表示されません
  80. ファイルをバイナリエディタで開き、ヘッダー情報を書き換えることで表示するようになります
  81.  
  82. ps3 xx xx xx xx 00 01 12 01 xx xx xx xx xx xx xx xxがps3版のddsのヘッダー
  83. pc xx xx xx xx 00 10 21 10 xx xx xx xx xx xx xx xxがpc版のddsのヘッダー
  84.  
  85. 明記されている数値を16進データで検索すれば要領を得られと思います。収納されている枚数分検索に引っかかると思います
  86. 上記ヘッダー情報を枚数分全ての書き換えと、そして先頭から画像ヘッダーまで書き換えて保存します
  87. 出来上がったファイルをPC版にコピーしてゲーム内で日本語表示されているか確認します
  88. ヘッダー情報の書き換えは慣れるまで大変ですね。例を書いておきます(先頭から画像ヘッダーまで書き換えの部分です)
  89. PS3版
  90. 47 31 54 47 30 30 36 30 00 30 01 18 00 00 00 40
  91. 00 00 00 09 00 00 00 01 00 00 00 00 00 00 00 00
  92. 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
  93. 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
  94. 00 00 00 24 00 04 00 38 00 08 00 4C 00 0C 00 60
  95. 00 10 00 74 00 18 00 88 00 1C 00 9C 00 24 00 B0
  96. 00 2C 00 C4 01 08 99 00 00 01 12 01 00 00 00 0C
  97. 00 00 00 00 00 00 00 00 00 05 00 00 00 00 00 00
  98. C5 10 00 08 FF FF FF FF 01 5E B6 6D DB B6 61 28
  99. 54 AD 62 10 55 55 D5 05 FE 00 49 92 E4 2F 37 00
  100. 2F BD 82 18 55 35 02 A8 28 DA B6 0D 40 49 F2 FF
  101. 0E EE 42 08 55 AA AA AA FF 00 49 62 FF 92 06 00
  102. CD B4 60 20 55 00 2A AA F9 00 49 92 24 F4 03 AD
  103. D4 C5 A2 18 55 56 F0 2B 01 15 B6 6D DB B6 1D D8
  104. B6 BD 62 08 55 55 55 56 00 05 00 00 00 00 00 00
  105. C5 10 00 08 FF FF FF FF 00 05 00 00 00 00 00 00
  106.  
  107. こんな感じに書き換え
  108. 47 54 31 47 30 36 30 30 18 01 30 00 40 00 00 00
  109. 09 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
  110. 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
  111. 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
  112. 24 00 00 00 38 00 04 00 4C 00 08 00 60 00 0C 00
  113. 74 00 10 00 88 00 18 00 9C 00 1C 00 B0 00 24 00
  114. C4 00 2C 00 10 08 99 00 00 10 21 10 0C 00 00 00
  115. 00 00 00 00 00 00 00 00 00 05 00 00 00 00 00 00
  116. C5 10 00 08 FF FF FF FF 01 5E B6 6D DB B6 61 28
  117. 54 AD 62 10 55 55 D5 05 FE 00 49 92 E4 2F 37 00
  118. 2F BD 82 18 55 35 02 A8 28 DA B6 0D 40 49 F2 FF
  119. 0E EE 42 08 55 AA AA AA FF 00 49 62 FF 92 06 00
  120. CD B4 60 20 55 00 2A AA F9 00 49 92 24 F4 03 AD
  121. D4 C5 A2 18 55 56 F0 2B 01 15 B6 6D DB B6 1D D8
  122. B6 BD 62 08 55 55 55 56 00 05 00 00 00 00 00 00
  123. C5 10 00 08 FF FF FF FF 00 05 00 00 00 00 00 00
  124.  
  125. 3.実行ファイルの書き換え
  126.  
  127. 実行ファイル(A17.exe)にも多くの英文が入っています
  128. バイナリエディタで開き編集します。作中で使われている英文で検索を掛けて日本語に直していきます。一番地味で大変な作業です
  129. 書き換えに当たり、注意が必要です。
  130. ★文字数の制限
  131. 文字は00から00の間にあり、その間だけ編集できます。分かりにくいので例題を書きます
  132.  
  133. 00 53 79 6E 74 68 65 73 69 73 00 .Synthesis.
  134. 00 98 42 8B E0 00 00 00 00 00 00 .錬金......
  135.  
  136. アルファベットは1文字1バイト、日本語は1文字2バイト
  137. 漢字だと余裕をもって書き換えることができますが、ひらがなやカタカナはよく制限に引っかります
  138.  
  139. 出来るだけ原文のまま書き換えることを心がけていますが、上記の制限があるので多少変更してます
  140. 例:切り替え→切替 プレゼント→贈り物 など
  141.  
  142. ★現在、判明している命令を書いときます。htmlタグのようなものです
  143.  
  144. <CR> 改行
  145. <CLGR> 緑文字
  146. <CLBL> 青文字
  147. <CLRE> 赤文字
  148. <CLNR> 色文字解除
  149. <CLEG> エメラルドグリーン?
  150. <CLBR> 色文字解除
  151. <%666666> 文字背景を強調
  152. <IM0*> *には数字。ボタンマークを表示する。例:<IM07>でYボタンマーク
  153.  
  154. ★個数、指定アイテムなどについて
  155.  
  156. %dで特定の数字が入ります
  157. 例:Received %d cool
  158. この場合は%dに取得できる数字が入ります。日本語に直す場合は
  159. 例:%dコール手に入れた
  160.  
  161. %sで特定のアイテムが入ります
  162. 例:Reading %s
  163. この場合は%sにアイテム名が入ります。こちらは
  164. 例:%sを読みました
  165.  
  166. このように組み替えるように書き換えます
  167. ここで注意しなければいけないのが文章に二つのコマンドがある場合です
  168.  
  169. 例:Received %d %s
  170. 日本語だと、%sを%d個手に入れた、と%dと%sを入れ替えたいところですが、残念ながらエラーになってしまいフリーズするので注意が必要です
  171.  
  172. ▼v1.0.0.19に対応する作業手順
  173. 以前はアンパックツールがv1.0.0.19に対応していなかったので、ファイルが壊れる不具合がありましたが、ツールのバージョンアップによって解決しました
  174. 次にv1.0.0.19の更新によって2D assetesが変更しました
  175. 具体的には画像関連のサイズが大きくなり、文字や画像が綺麗になりました。v10.0.0.18以前がHD対応、v1.0.0.19からFHDに対応しています
  176. ここで問題なのはps3はHD画像なので、上記のバイナリのヘッダーを書き換えるだけでは画像サイズが合わなくなり表示に不具合が生じることです
  177. よって画像の拡大処理が必要になります
  178.  
  179. 例:ps3版a17_main_menu.g1t内のa17_main_menu.g1t_0000.ddsを拡大してpc版同ファイルに埋め込む方法
  180.  
  181. pc版の画像とps3版の画像を用意します
  182. ps3版の画像をddsからtgaに変換します
  183. その画像をwaifu2x-caffeで1.5倍に拡大します
  184. GIMPでpc版の画像を開き、拡大したps3版の画像をレイヤーとして開き、位置を合わせてtgaで保存します
  185. ddsexportでddsに元画像のDTX形式に合わせて変換します
  186. pc版a17_main_menu.g1tと拡大処理したddsをバイナリエディタで開きddsの0x80から下をコピーし
  187. a17_main_menu.g1tの同画像データ(0x40~0x100003f)にペーストして保存します
  188.  
  189. 以上です。けっこう面倒です(;´Д`)
  190.  
  191. ▼バージョンについて
  192. v1.0.0.17
  193. 問題なし
  194. v1.0.0.18
  195. 問題なし
  196. v1.0.0.19
  197. ファイル展開状態でフリ-ズ
  198. フリーズの原因が分かりました。最新バージョンのPACK00.pakはa17_decrypt.exeでは正常に展開できないみたいです(おま環かもしれませんが)
  199. バイナリがめちゃくちゃになっているファイルがいくつか有り、それがフリーズの原因になっているようです
  200. 追記(20180127):quickbmsなら正常に展開できるようです。しかし1.0.0.19とps3の画像ファイルはサイズが違うので差し替えが上手くいかないのです
  201. 追記(20180128)画像ファイルの差し替え上手くいきました。ただ恐ろしく時間がかかるのと、画像を拡大することになるので少し荒くなります
  202. 次バージョンではヘルプの画像はアップしないかもしれません。枚数が多く、処理が大変なのです(汗
  203. 追記(20180131)最新バージョンに対応したa17_decrypt.exeがリリースしましたね。これで作業に拍車がかかりそうです
  204. ある程度ノウハウが溜まってるので、作業は順調です。まさに強くてニューゲーム状態!まぁソフィーにはありませんが(・∀・)
  205. 週末にはアップできるかも
  206. 追記(20180202)アップしました
  207.  
  208. ▼備考:
  209. 1バイトでも削ると起動しなくなります。要注意。目印としてソフィーの顔アイコンが消えます
  210. 変えてはいけない英文もあります。Qualityを変えると店売りの品質が悪くなる。Bonusを変えるとメインイベントが発生しなくなる…こわっ
  211. Refillを変えると商品を補充しなくなる。Nameを変えると出来事の項目が消える。Sizeを変えるとキャラが消える
  212. オスカー、ジュリオイベント選択肢
  213. Oppose Oskar
  214. Support Oskar
  215. がexeから見つからない…
  216. ↑ありましたballoonseldata.bsbがそうなのでコピペします
  217. キャラの名称は日本語にしないと思います。上記の制限に引っかかるので
  218. 文字が■になるのはPC版とPS3版でフォントファイルが違うからです。単純なコピペでは解決しません。
  219. 文字数足りないところ、無変換にするか、~とかの省略表現を使うか考え中 あー、半角文字が使えればなあ(アとかは1バイトで指定できますが、■になります)
  220.  
  221. ▼現在の問題点
  222. 1.改行問題:(*.xml.e)を展開、梱包するツールがあれば改善の可能性があります、
  223. 2.フォント問題:漢字数が多く、半角文字が入ったフォントファイルを使えれば文字が■になる問題や、キャラ名を日本語にできる可能性があります
  224. しかし、フォントファイルは実行ファイルと関連性があるので、難しそうです。ちなみにver1.0.0.17以前は使える漢字数が少し多く、
  225. イベントシーンや特性の文字はほぼ表示できます。ver1.0.0.18ではなぜか対応文字数が減っており■率が上昇してます!
  226. 3.図鑑の説明文のキャラアイコンが表示されません。LibraryItem.xml.eを移した時点で表示されなくなるので
  227. xmlの記述に問題があると思われます
  228.  
  229. 上記の問題でなにか情報があればyoutubeかpastebinにメッセージください!
  230.  
  231.  
  232. よるのないくにも同じ方法で日本語化できますが、通常会話文がexeに入ってるので大変そうですね
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment
Advertisement