imthe666st

MHXX All Skills

Mar 23rd, 2017
179
0
Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
text 28.60 KB | None | 0 0
  1. スキル無し
  2. スキル無し
  3. 毒耐性
  4. 毒に対して大きな耐性を持ち、毒、猛毒状態にならない。
  5. 毒倍加
  6. 毒によって受けるダメージが2倍になる。
  7. 麻痺無効
  8. 麻痺状態にならない。
  9. 麻痺倍加
  10. 麻痺状態の持続時間が2倍になる。
  11. 睡眠無効
  12. 睡眠状態にならない。
  13. 睡眠倍加
  14. 睡眠状態の持続時間が2倍になる。
  15. 気絶無効
  16. 気絶状態にならない。
  17. 気絶確率半減
  18. 気絶状態を1/2の確率で無効にする。
  19. 気絶倍加
  20. 気絶状態から回復しにくくなる。
  21. 高級耳栓
  22. 大型モンスターの咆哮をすべて無効化する。
  23. 耳栓
  24. 大型モンスターの咆哮をある程度まで無効化する。
  25. 風圧【大】無効
  26. ほぼすべてのモンスターの風圧を無効にする。
  27. 風圧【小】無効
  28. ほぼすべての風圧を軽減する。
  29. 耐震
  30. 大型モンスターの起こす振動によるふらつきを無効化する。
  31. だるま無効
  32. 雪だるまや泡まみれなどの腕を封じられた状態を無効にする。
  33. 暑さ無効
  34. あらゆる暑さと、溶岩地形によるダメージを無効にする。
  35. 暑さ倍加
  36. 暑さによる体力減少量が増加する。
  37. 寒さ無効
  38. あらゆる寒さを無効にする。
  39. 寒さ倍加
  40. 寒さによるスタミナゲージの最大値の減少速度が速くなる。
  41. 北風の狩人
  42. 寒さに強く、寒い場所ではパワーアップする。クーラードリンクを飲むと…
  43. 南風の狩人
  44. 暑さに強く、暑い場所ではパワーアップする。ホットドリンクを飲むと…
  45. 盗み無効
  46. アイテムを盗まれなくなる。
  47. 鉄面皮
  48. 防御力DOWN状態にならない。
  49. 無我の境地
  50. 狂竜ウイルスに感染しても発症しにくくなり、解除した時の恩恵も高くなる。
  51. バイオドクター
  52. こやし系の調合率や効果が上昇、爆破やられ、一部アイテム使用不可にならず発症時間を軽減。
  53. 細菌研究家
  54. こやし系の調合率や効果が上昇、爆破やられ、一部アイテム使用不可にならない。
  55. 裂傷無効
  56. 裂傷状態にならない。
  57. 裂傷倍加
  58. 裂傷状態によるダメージが2倍になる。
  59. 攻撃力UP【大】
  60. 攻撃力が大幅にアップする。
  61. 攻撃力UP【中】
  62. 攻撃力がアップする。
  63. 攻撃力UP【小】
  64. 攻撃力が少しアップする。
  65. 攻撃力DOWN【小】
  66. 攻撃力が少しダウンする。
  67. 攻撃力DOWN【中】
  68. 攻撃力がダウンする。
  69. 攻撃力DOWN【大】
  70. 攻撃力が大幅にダウンする。
  71. 防御力UP【大】
  72. 防御力が大幅にアップする。
  73. 防御力UP【中】
  74. 防御力がアップする。
  75. 防御力UP【小】
  76. 防御力が少しアップする。
  77. 防御力DOWN【小】
  78. 防御力が少しダウンする。
  79. 防御力DOWN【中】
  80. 防御力がダウンする。
  81. 防御力DOWN【大】
  82. 防御力が大幅にダウンする。
  83. 体力+50
  84. 体力ゲージの最大値が50増える。
  85. 体力+20
  86. 体力ゲージの最大値が20増える。
  87. 体力-10
  88. 体力ゲージの最大値が10減る。
  89. 体力-30
  90. 体力ゲージの最大値が30減る。
  91. 火耐性【大】
  92. 火耐性が20アップする。
  93. 火耐性【小】
  94. 火耐性が15アップする。
  95. 火耐性弱化
  96. 火耐性が20ダウンする。
  97. 水耐性【大】
  98. 水耐性が20アップする。
  99. 水耐性【小】
  100. 水耐性が15アップする。
  101. 水耐性弱化
  102. 水耐性が20ダウンする。
  103. 雷耐性【大】
  104. 雷耐性が20アップする。
  105. 雷耐性【小】
  106. 雷耐性が15アップする。
  107. 雷耐性弱化
  108. 雷耐性が20ダウンする。
  109. 氷耐性【大】
  110. 氷耐性が20アップする。
  111. 氷耐性【小】
  112. 氷耐性が15アップする。
  113. 氷耐性弱化
  114. 氷耐性が20ダウンする。
  115. 龍耐性【大】
  116. 龍耐性が20アップする。
  117. 龍耐性【小】
  118. 龍耐性が15アップする。
  119. 龍耐性弱化
  120. 龍耐性が20ダウンする。
  121. 属性やられ無効
  122. すべての属性やられ(火、水、雷、氷、龍)を無効化する。
  123. 火属性攻撃強化+2
  124. 火属性の武器と火炎弾系の威力が大きく上がる。
  125. 火属性攻撃強化+1
  126. 火属性の武器と火炎弾系の威力が上がる。
  127. 火属性攻撃弱化
  128. 火属性の武器と火炎弾系の威力が下がる。
  129. 水属性攻撃強化+2
  130. 水属性の武器と水冷弾系の威力が大きく上がる。
  131. 水属性攻撃強化+1
  132. 水属性の武器と水冷弾系の威力が上がる。
  133. 水属性攻撃弱化
  134. 水属性の武器と水冷弾系の威力が下がる。
  135. 雷属性攻撃強化+2
  136. 雷属性の武器と電撃弾系の威力が大きく上がる。
  137. 雷属性攻撃強化+1
  138. 雷属性の武器と電撃弾系の威力が上がる。
  139. 雷属性攻撃弱化
  140. 雷属性の武器と電撃弾系の威力が下がる。
  141. 氷属性攻撃強化+2
  142. 氷属性の武器と氷結弾系の威力が大きく上がる。
  143. 氷属性攻撃強化+1
  144. 氷属性の武器と氷結弾系の威力が上がる。
  145. 氷属性攻撃弱化
  146. 氷属性の武器と氷結弾系の威力が下がる。
  147. 龍属性攻撃強化+2
  148. 龍属性の武器と滅龍弾系の威力が大きく上がる。
  149. 龍属性攻撃強化+1
  150. 龍属性の武器と滅龍弾系の威力が上がる。
  151. 龍属性攻撃弱化
  152. 龍属性の武器と滅龍弾系の威力が下がる。
  153. 属性攻撃強化
  154. 属性攻撃が強くなる。
  155. 属性攻撃弱化
  156. 属性攻撃が弱くなる。
  157. 状態異常攻撃+2
  158. 状態異常攻撃が強くなる。
  159. 状態異常攻撃+1
  160. 状態異常攻撃が少し強くなる。
  161. 状態異常攻撃弱化
  162. 状態異常攻撃が弱くなる。
  163. 砥石使用高速化
  164. 研ぎ時間が短くなる。
  165. 砥石使用低速化
  166. 研ぎ時間が長くなる。
  167. 斬れ味レベル+2
  168. 武器の斬れ味ゲージが長くなる。
  169. 斬れ味レベル+1
  170. 武器の斬れ味ゲージが少し長くなる。
  171. 業物
  172. 斬れ味の消耗を半分に抑える。
  173. なまくら
  174. 斬れ味の消耗が倍になる。
  175. 心眼
  176. 攻撃が弾かれなくなる。
  177. 未熟
  178. 攻撃が弾かれやすくなる。
  179. 剛刃研磨
  180. 砥石を使い、武器を研磨すると一時的に武器が強靭になる。
  181. 鈍器使い
  182. 武器の斬れ味が悪いほど攻撃力がアップする。
  183. 抜刀術【技】
  184. 武器出し攻撃の会心率が+100%される。
  185. 抜刀術【力】
  186. 切断属性の武器出し攻撃にめまいを誘発する力が追加され、攻撃力が少し上がる。
  187. 納刀術
  188. 武器をしまう速度が速くなる。
  189. 挑戦者の納刀
  190. モンスターが怒り状態のときに納刀すると、一定確率で武器が研磨される。
  191. 刃鱗磨き
  192. 抜刀中に回避行動により、特殊効果を受けることができる。弓は接撃ビンが強化される。
  193. 装填速度+3
  194. ボウガンのリロードスピードが大幅にアップする。弓のビン装着が自動で行われる。
  195. 装填速度+2
  196. ボウガンのリロードスピードがアップする。弓のビン装着が自動で行われる。
  197. 装填速度+1
  198. ボウガンのリロードスピードが少しアップする。弓のビンを装着するスピードが速くなる。
  199. 装填速度-1
  200. ボウガンのリロードスピードが少しダウンする。弓のビンを装着するスピードが少し遅くなる。
  201. 装填速度-2
  202. ボウガンのリロードスピードがダウンする。弓のビンを装着するスピードが遅くなる。
  203. 装填速度-3
  204. ボウガンのリロードスピードが大幅ダウンする。弓のビンを装着するスピードがかなり遅くなる。
  205. 反動軽減+3
  206. ボウガンの反動を大幅に軽減する。
  207. 反動軽減+2
  208. ボウガンの反動を軽減する。
  209. 反動軽減+1
  210. ボウガンの反動を少し軽減する。
  211. 反動軽減-1
  212. ボウガンの反動が少し大きくなる。
  213. 反動軽減-2
  214. ボウガンの反動が大きくなる。
  215. 反動軽減-3
  216. ボウガンの反動がかなり大きくなる。
  217. ブレ抑制+2
  218. 射撃時のブレが大幅に減少する。
  219. ブレ抑制+1
  220. 射撃時のブレが減少する。
  221. ブレ抑制-1
  222. 射撃時のブレが増加する。
  223. ブレ抑制-2
  224. 射撃時のブレが大幅に増加する。
  225. 通常弾・連射矢UP
  226. 通常弾・連射矢の攻撃力がアップする。
  227. 貫通弾・貫通矢UP
  228. 貫通弾・貫通矢の攻撃力がアップする。
  229. 散弾・拡散矢UP
  230. 散弾・拡散矢の攻撃力がアップする。
  231. 重撃弾・重射矢UP
  232. 重撃弾・重射矢の攻撃力がアップする。
  233. 通常弾全LV追加
  234. 全レベルの通常弾の装填を可能にする。
  235. 貫通弾全LV追加
  236. 全レベルの貫通弾の装填を可能にする。
  237. 貫通弾LV1追加
  238. LV1貫通弾の装填を可能にする。
  239. 散弾全LV追加
  240. 全レベルの散弾の装填を可能にする。
  241. 散弾LV1追加
  242. LV1散弾の装填を可能にする。
  243. 徹甲榴弾全LV追加
  244. 全レベルの徹甲榴弾の装填を可能にする。
  245. 徹甲榴弾LV1追加
  246. LV1徹甲榴弾の装填を可能にする。
  247. 拡散弾全LV追加
  248. 全レベルの拡散弾の装填を可能にする。
  249. 拡散弾LV1追加
  250. LV1拡散弾の装填を可能にする。
  251. 毒ビン追加
  252. 弓装備中、毒ビンの装着を可能にする。
  253. 麻痺ビン追加
  254. 弓装備中、麻痺ビンの装着を可能にする。
  255. 睡眠ビン追加
  256. 弓装備中、睡眠ビンの装着を可能にする。
  257. 強撃ビン全LV追加
  258. 弓装備中、全レベルの強撃ビンの装着を可能にする。
  259. 強撃ビンLV1追加
  260. 弓装備中、LV1強撃ビンの装着を可能にする。
  261. 属強ビン全LV追加
  262. 弓装備中、全レベルの属性強化ビンの装着を可能にする。
  263. 属強ビンLV1追加
  264. 弓装備中、LV1属性強化ビンの装着を可能にする。
  265. 接撃ビン追加
  266. 弓装備中、接撃ビンの装着を可能にする。
  267. 減気ビン追加
  268. 弓装備中、減気ビンの装着を可能にする。
  269. 爆破ビン追加
  270. 弓装備中、爆破ビンの装着を可能にする。
  271. 連発数+1
  272. 速射の連発数を+1する。
  273. 弾導強化
  274. 一部の弾丸・矢の最も威力の高い状態を、長く持続させる。
  275. 装填数UP
  276. ボウガンとガンランスの装填数と弓の溜め段階、盾斧のチャージ時のエネルギー量が増える。
  277. 特定射撃強化
  278. ボウガンの武器内蔵弾と弓の曲射、剛射の威力がアップする。
  279. 弾薬節約
  280. 射撃時、稀に弾やビンを消費しないことがある。
  281. 見切り+3
  282. 会心率が30%アップする。
  283. 見切り+2
  284. 会心率が20%アップする。
  285. 見切り+1
  286. 会心率が10%アップする。
  287. 見切り-1
  288. 会心率が5%ダウンする。
  289. 見切り-2
  290. 会心率が10%ダウンする。
  291. 見切り-3
  292. 会心率が15%ダウンする。
  293. 弱点特効
  294. モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば、会心率が上がる。
  295. 連撃の心得
  296. 連続で攻撃がヒットすると会心率が上昇する。
  297. 会心撃【特殊】
  298. 攻撃で会心が発生した際に、与える状態異常値(麻痺、毒、睡眠)が高くなる。
  299. 会心撃【属性】
  300. 攻撃で会心が発生した際に、与える属性ダメージ(火、水、雷、氷、龍)が高くなる。
  301. 超会心
  302. 会心攻撃の際、ダメージが増加する。
  303. 痛恨会心
  304. マイナス会心攻撃が、一定の確率で強力な会心攻撃になる。
  305. 集中
  306. 太刀、双剣、剣斧、盾斧のゲージや、ライトボウガンの特定の狩技、大剣、ハンマー、弓の溜め速度が速くなる。
  307. 雑念
  308. 太刀、双剣、剣斧、盾斧のゲージや、ライトボウガンの特定の狩技、大剣、ハンマー、弓の溜め速度が遅くなる。
  309. ランナー
  310. ダッシュなどの徐々にスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が減少する。
  311. 鈍足
  312. ダッシュなどの徐々にスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が増加する。
  313. 体術+2
  314. 回避時やガード時などのスタミナ消費量がかなり軽減される。
  315. 体術+1
  316. 回避時やガード時などのスタミナ消費量が軽減される。
  317. 体術-1
  318. 回避時やガード時などのスタミナ消費量が増加する。
  319. 体術-2
  320. 回避時やガード時などのスタミナ消費量がかなり増加する。
  321. スタミナ急速回復
  322. スタミナの回復速度が速くなる。
  323. スタミナ回復遅延
  324. スタミナの回復速度が遅くなる。
  325. キープラン
  326. ダッシュによるスタミナ消費が一定値でストップして、ダッシュし続けられる。
  327. 回避性能+2
  328. 回避時の無敵時間が長くなる。
  329. 回避性能+1
  330. 回避時の無敵時間が少し長くなる。
  331. 回避性能DOWN
  332. 回避時の無敵時間が短くなる。
  333. 回避距離UP
  334. 回避時の移動距離が伸びる。
  335. 泡沫の舞
  336. 回避行動で自身に泡を纏い、泡を纏った状態になると回避の性能が上がる。
  337. ガード性能+2
  338. ガード時に大幅にのけぞりにくくなる。
  339. ガード性能+1
  340. ガード時にのけぞりにくくなる。
  341. ガード性能-1
  342. ガード時にのけぞりやすくなる。
  343. ガード強化
  344. 通常はガードできない攻撃も、ガードできるようになる。
  345. KO術
  346. モンスターを気絶状態にしやすくなる。
  347. スタミナ奪取
  348. 特定の攻撃が持つ、モンスターを疲れさせる効果が上がる。
  349. 笛吹き名人
  350. 笛系アイテムが壊れにくくなり、狩猟笛の旋律効果の持続時間が長くなる。
  351. 砲術王
  352. バリスタ、徹甲榴弾、榴弾ビン、砲撃などの威力が上がり、ヒートゲージが御しやすくなる。
  353. 砲術師
  354. バリスタ、徹甲榴弾、榴弾ビン、砲撃などの威力が少し上がり、ヒートゲージが御しやすくなる。
  355. 破壊王
  356. モンスターの部位を破壊しやすくなる。
  357. ボマー
  358. 爆弾系のダメージが上がる。また、爆弾系の調合成功率が100%になる。
  359. 力の解放+2
  360. 特定の条件を満たすと、一定時間プレイヤーがかなり強化される。
  361. 力の解放+1
  362. 特定の条件を満たすと、一定時間プレイヤーが強化される。
  363. 挑戦者+2
  364. 同じエリア内の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率がかなりアップする。
  365. 挑戦者+1
  366. 同じエリア内の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率がアップする。
  367. フルチャージ
  368. 体力が最大の時に攻撃力がアップする。
  369. 切り札
  370. 大型モンスターとの戦いでチャンスに狩技の威力が上がる。
  371. 龍気活性
  372. 体力が2/3以下になると、龍属性やられを発症し、属性耐性と攻撃力が上がる。
  373. 火事場力+2
  374. 体力が最大値の40%以下の時に防御力と攻撃力が大きく上がる。
  375. 火事場力+1
  376. 体力が最大値の40%以下の時に防御力が大きく上がる。
  377. 心配性
  378. 体力が最大値の40%以下の時に発動する、防御力の強化効果が弱まり攻撃力も下がる。
  379. 不屈
  380. 戦闘不能になる度に、攻撃力と防御力がアップする。
  381. 逆恨み
  382. 体力ゲージに赤い部分がある間攻撃力がアップする。
  383. 死中に活
  384. 状態異常中は攻撃力がアップする。
  385. 根性
  386. 一定以上の体力が残っている場合それを超えるダメージを受けても力尽きずに踏みとどまる。
  387. 隠密
  388. モンスターに狙われにくくなる。
  389. 挑発
  390. モンスターに狙われやすくなる。
  391. オトモへの采配
  392. オトモの攻撃力、防御力がアップする。
  393. オトモへの号令
  394. アクション≪かけごえ≫を行うとオトモが全回復し、撤退中のオトモも復帰。連続使用不可。
  395. 乗り名人
  396. モンスターに乗りやすく、乗り状態で成功しやすくなる。
  397. 乗り下手
  398. モンスターに乗りにくく、乗り状態で成功しにくくなる。
  399. 飛燕
  400. ジャンプ攻撃が強化される。
  401. 明鏡止水
  402. 狩技ゲージ、ブレイヴゲージ、レンキンゲージが溜まりやすくなる。
  403. 虎視眈々
  404. モンスターからのダメージでも、狩技ゲージ、ブレイヴゲージレンキンゲージが溜まる。
  405. SP時間延長
  406. SP狩技で発動するSP状態が、一定時間延長される。
  407. 自動マーキング
  408. 大型モンスターが、常にペイントされた状態でマップに表示される。
  409. 探知
  410. 大型モンスターをペイント時にマップに表示される情報が増える。
  411. 捕獲の見極め
  412. 大型モンスターの捕獲可能なタイミングが分かるようになる。
  413. ハンター生活
  414. クエスト中の釣り、肉焼きが上手になり、地図が無くてもマップが常に表示される。
  415. 運搬の達人
  416. 運搬時の移動速度が上がり、ある程度の高所から飛び降りても運搬物を落とさなくなる。
  417. 精霊の加護
  418. プレイヤーが受けるダメージを一定確率で減少させる。
  419. 悪霊の加護
  420. プレイヤーが受けるダメージを一定確率で増加させる。
  421. 英雄の護り
  422. 小さなダメージを無効化できる。
  423. 体力回復量UP
  424. 体力回復がおこなわれたときに回復量がアップする。
  425. 体力回復量DOWN
  426. 体力回復がおこなわれたときに回復量がダウンする。
  427. 回復速度+2
  428. ダメージを受けた際の赤ゲージ部分の回復速度が大幅にアップする。
  429. 回復速度+1
  430. ダメージを受けた際の赤ゲージ部分の回復速度がアップする。
  431. 回復速度-1
  432. ダメージを受けた際の赤ゲージ部分の回復速度がダウンする。
  433. 回復速度-2
  434. ダメージを受けた際の赤ゲージ部分の回復速度が大幅にダウンする。
  435. アイテム使用強化
  436. 一部のアイテムの効果時間が長くなる。
  437. アイテム使用弱化
  438. 一部のアイテムの効果時間が短くなる。
  439. 広域化+2
  440. 一部のアイテムの効果が同じエリア内の仲間にも作用する。
  441. 広域化+1
  442. 一部のアイテムの効果が同じエリア内の仲間にもある程度作用する。
  443. 腹減り無効
  444. スタミナゲージの最大値が時間で減少しなくなる。
  445. 腹減り半減
  446. スタミナゲージの最大値が時間で減少する速度が半減する。
  447. 腹減り倍加【小】
  448. スタミナゲージの最大値が時間で減少する速度が加速する。
  449. 腹減り倍加【大】
  450. スタミナゲージの最大値が時間で減少する速度が大幅に加速する。
  451. 拾い食い
  452. どんなアイテムを食べてもスタミナゲージが増加することがある。
  453. まんぷく
  454. スタミナゲージの最大値が増加する肉系アイテムの効果をアップさせる。
  455. 早食い+2
  456. 肉やアイテムを食べる速度が速くなる。
  457. 早食い+1
  458. 肉を食べる速度が速くなる。
  459. スローライフ
  460. 肉を食べる速度が遅くなる。
  461. 満足感
  462. 食べたり飲んだりするアイテムが一定の確率で、もう一度使える。
  463. お肉大好き
  464. 生肉が食べられるようになる。生焼け肉やこんがり肉などで少しの間、強走効果が付く。
  465. キノコ大好き
  466. キノコが食べられるようになり食べることで有効な効果を得られるようになる。
  467. 薬草超強化
  468. 薬草を食べたときの回復力が「薬草強化」よりもさらにアップする。
  469. 薬草強化
  470. 薬草を食べたときの回復力がアップする。
  471. 調合成功率+45%
  472. 調合の成功確率が45%アップする。
  473. 調合成功率+20%
  474. 調合の成功確率が20%アップする。
  475. 調合成功率-10%
  476. 調合の成功確率が10%ダウンする。
  477. 調合成功率-20%
  478. 調合の成功確率が20%ダウンする。
  479. 最大数生産
  480. ボウガンの弾など、調合結果の数に変動がある場合、調合の生産数が必ず最大になる。
  481. 罠師
  482. 罠アイテムを作る調合成功率が100%になり、罠や大型の爆弾を設置する速度が早くなる。
  483. 採取+2
  484. アイテム採集ポイントでの採集回数が高確率で多くなる。
  485. 採取+1
  486. アイテム採集ポイントでの採集回数が多くなりやすい。
  487. 採取-1
  488. アイテム採集ポイントでの採集回数が少なくなりやすい。
  489. ハニーハンター
  490. ハチミツやロイヤルハニーが一度に2個採取できる。
  491. お守りハンター
  492. お守りが一度に2個採掘できる…かもしれない。
  493. お守り収集
  494. お守りが一度に2個採掘できる……かもしれない。
  495. 神の気まぐれ
  496. ピッケル、虫あみ、ブーメラン、笛系のアイテムが、かなり壊れにくくなる。
  497. 精霊の気まぐれ
  498. ピッケル、虫あみ、ブーメラン、笛系のアイテムが壊れにくくなる。
  499. 悪霊の気まぐれ
  500. ピッケル、虫あみ、ブーメラン、笛系のアイテムが壊れやすくなる。
  501. 悪魔の気まぐれ
  502. ピッケル、虫あみ、ブーメラン、笛系のアイテムが、かなり壊れやすくなる。
  503. 激運
  504. クエスト報酬でもらえるアイテムの数が最高確率で多くなる。
  505. 強運
  506. クエスト報酬でもらえるアイテムの数が高確率で多くなる。
  507. 幸運
  508. クエスト報酬でもらえるアイテムの数が多くなりやすい。
  509. 不運
  510. クエスト報酬でもらえるアイテムの数が少なくなりやすい。
  511. 災難
  512. クエスト報酬でもらえるアイテムの数が高確率で少なくなる。
  513. 剥ぎ取り名人
  514. 剥ぎ取り回数が1回増加し、剥ぎ取り中は攻撃でのけぞらなくなる。
  515. 剥ぎ取り鉄人
  516. 剥ぎ取り中に攻撃を受けてものけぞらなくなる。
  517. 捕獲名人
  518. 捕獲報酬でもらえるアイテムの数が高確率で多くなる。
  519. 捕獲達人
  520. 捕獲報酬でもらえるアイテムの数が多くなりやすい。
  521. ベルナの心
  522. 「火耐性【小】」と「腹減り半減」を合わせた効果を持つ。
  523. ココットの心
  524. 「雷耐性【小】」と「精霊の気まぐれ」を合わせた効果を持つ。
  525. ポッケの心
  526. 「氷耐性【小】」と「まんぷく」を合わせた効果を持つ。
  527. ユクモの心
  528. 「水耐性【小】」と「ハニーハンター」を合わせた効果を持つ。
  529. 龍識船の心
  530. 「龍耐性【小】」と「細菌研究家」を合わせた効果を持つ。
  531. 飛行酒場の心
  532. 「KO術」と「笛吹き名人」を合わせた効果を持つ。
  533. 紅兜の魂
  534. 「逆恨み」と「集中」を合わせた効果を持つ。
  535. 大雪主の魂
  536. 「回避距離UP」と「スタミナ急速回復」を合わせた効果を持つ。
  537. 矛砕の魂
  538. 「業物」と「反動軽減+2」「精霊の加護」を合わせた効果を持つ。
  539. 岩穿の魂
  540. 「火事場力+2」と「拾い食い」を合わせた効果を持つ。
  541. 紫毒姫の魂
  542. 「状態異常攻撃+2」と「広域化+2」を合わせた効果を持つ。
  543. 宝纏の魂
  544. 「お守りハンター」と「腹減り無効」を合わせた効果を持つ。
  545. 白疾風の魂
  546. 「回避性能+2」と「見切り+3」を合わせた効果を持つ。
  547. 隻眼の魂
  548. 「気絶無効」と「挑戦者+2」を合わせた効果を持つ。
  549. 黒炎王の魂
  550. 「風圧【大】無効」と「攻撃力UP【大】」を合わせた効果を持つ。
  551. 金雷公の魂
  552. 「力の解放+2」と「体術+2」を合わせた効果を持つ。
  553. 荒鉤爪の魂
  554. 「早食い+2」と「高級耳栓」を合わせた効果を持つ。
  555. 燼滅刃の魂
  556. 「斬れ味レベル+2」と「弾導強化」、「砥石使用高速化」を合わせた効果を持つ。
  557. 朧隠の魂
  558. 「高級耳栓」と「装填速度+3」「心剣一体」を合わせた効果を持つ。
  559. 鎧裂の魂
  560. 「ガード性能+2」と「納刀術」を合わせた効果を持つ。
  561. 天眼の魂
  562. 「見切り+3」と「挑戦者+1」を合わせた効果を持つ。
  563. 青電主の魂
  564. 「超会心」と「連発数+1」「斬れ味レベル+1」を合わせた効果を持つ。
  565. 銀嶺の魂
  566. 「ランナー」と「鈍器使い」「通常弾・連射矢UP」を合わせた効果を持つ。
  567. 鏖魔の魂
  568. 「攻撃力UP【大】」と「回避性能+2」を合わせた効果を持つ。
  569. 真・紅兜の魂
  570. 「逆恨み」と「集中」「ランナー」を合わせた効果を持つ。
  571. 真・大雪主の魂
  572. 「回避距離UP」と「乗り名人」「スタミナ急速回復」を合わせた効果を持つ。
  573. 真・矛砕の魂
  574. 「業物」と「反動軽減+2」「精霊の加護」と「体術+1」を合わせた効果を持つ。
  575. 真・岩穿の魂
  576. 「火事場力+2」と「拾い食い」「砲術王」を合わせた効果を持つ。
  577. 真・紫毒姫の魂
  578. 「状態異常攻撃+2」と「広域化+2」「薬草超強化」を合わせた効果を持つ。
  579. 真・宝纏の魂
  580. 「お守りハンター」と「英雄の護り」「腹減り無効」を合わせた効果を持つ。
  581. 真・白疾風の魂
  582. 「回避性能+2」と「見切り+3」「隠密」を合わせた効果を持つ。
  583. 真・隻眼の魂
  584. 「気絶無効」と「挑戦者+2」「不屈」を合わせた効果を持つ。
  585. 真・黒炎王の魂
  586. 「風圧【大】無効」と「攻撃力UP【大】」そして「火事場力+1」の効果を持つ。
  587. 真・金雷公の魂
  588. 「力の解放+2」と「体術+2」「集中」を合わせた効果を持つ。
  589. 真・荒鉤爪の魂
  590. 「早食い+2」と「高級耳栓」「SP時間延長」を合わせた効果を持つ。
  591. 真・燼滅刃の魂
  592. 「斬れ味レベル+2」と「ボマー」「弾導強化」と「砥石使用高速化」を合わせた効果を持つ。
  593. 真・朧隠の魂
  594. 「高級耳栓」と「装填速度+3」「心剣一体」と「罠師」を合わせた効果を持つ。
  595. 真・鎧裂の魂
  596. 「ガード性能+2」と「納刀術」「刃鱗磨き」を合わせた効果を持つ。
  597. 真・天眼の魂
  598. 「見切り+3」と「挑戦者+2」を合わせた効果を持つ。
  599. 真・青電主の魂
  600. 「超会心」と「連発数+1」「斬れ味レベル+1」そして「虎視眈々」の効果を持つ。
  601. 真・銀嶺の魂
  602. 「ランナー」と「鈍器使い」「通常弾・連射矢UP」そして「攻撃力UP【中】」の効果。
  603. 真・鏖魔の魂
  604. 「攻撃力UP【大】」「回避性能+2」そして「明鏡止水」の効果を持つ。
  605. ネバネバ剣法
  606. 「不屈」と「ランナー」「スタミナ奪取」を合わせた効果を持つ。
  607. 心剣一体
  608. 「心眼」と「業物」を合わせた効果を持つ。
  609. グルメ
  610. 「早食い+2」と「お肉大好き」「キノコ大好き」を合わせた効果を持つ。
  611. トラップマスター
  612. 「ボマー」と「罠師」を合わせた効果を持つ。
  613. 痛打
  614. 「スタミナ奪取」と「KO術」を合わせた効果を持つ。
  615. 祝福
  616. 「体力回復量UP」と「精霊の加護」を合わせた効果を持つ。
  617. 暗躍
  618. 「装填数UP」と「調合成功率+20%」、「隠密」を合わせた効果を持つ。
  619. 真打
  620. 「斬れ味レベル+1」と「攻撃力UP【大】」を合わせた効果を持つ。
  621. 剛弾
  622. 「通常弾・連射矢UP」と「貫通弾・貫通矢UP」そして「散弾・拡散矢UP」の効果。
  623. 護法
  624. 「毒耐性」と「麻痺無効」「睡眠無効」と「気絶無効」を合わせた効果を持つ。
  625. 逆鱗
  626. 「火事場力+2」と「根性」を合わせた効果を持つ。
  627. 軽業師
  628. 「体術+1」と「回避性能+1」を合わせた効果を持つ。
  629. 居合術【力】
  630. 「抜刀術【力】」と「納刀術」を合わせた効果を持つ。
  631. 鉄壁
  632. 「防御力UP【中】」と「鉄面皮」を合わせた効果を持つ。
  633. 無慈悲
  634. 「見切り+2」と「弱点特効」を合わせた効果を持つ。
  635. 盾使い
  636. 「ガード強化」と「スタミナ急速回復」を合わせた効果を持つ。
  637. 舞闘家
  638. 「フルチャージ」と「回避距離UP」を合わせた効果を持つ。
  639. 属物強化
  640. 「属性攻撃強化」と「アイテム使用強化」を合わせた効果を持つ。
  641. お守りマニア
  642. 「お守りハンター」と「採取+1」を合わせた効果を持つ。
  643. 増収
  644. 「強運」と「捕獲達人」を合わせた効果を持つ。
  645. 霞皮の護り
  646. 「北風の狩人」「風圧【大】無効」そして「だるま無効」の効果を持つ。
  647. 炎鱗の護り
  648. 「毒耐性」と「盗み無効」「自動マーキング」を合わせた効果を持つ。
  649. 鋼殻の護り
  650. 「南風の狩人」「火耐性【大】」そして「細菌研究家」の効果を持つ。
  651. 胴系統倍加
  652. Invalid Message
  653. スキル加点+2
  654. 装備しているスキルポイントの合計値に+2される。
  655. 護石系統倍加
  656. 装備している護石のスキルポイントが倍になる。
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment