Not a member of Pastebin yet?
Sign Up,
it unlocks many cool features!
- <ネットと中傷 第2部 10年以上戦う弁護士③>(全5回)
- ネット中傷にさらされてきた唐澤貴洋弁護士は、2025年1月に事務所の鍵穴に接着剤を詰められる嫌がらせに遭った。
- 接着剤を詰めた疑いで保護されたのは関東地方の男子中学生(13)。4月に謝罪に訪れた両親は、おとなしかったという中学生が犯行前にネットに没頭していたことを打ち明けた。
- 唐澤貴洋弁護士(奥)に頭を下げる鍵穴に接着剤を詰めた疑いで保護された少年の両親=東京都港区で(一部画像処理)
- ◆警察から連絡を受けて連れて行こうとすると…逃げ出した
- そして2025年2月半ば、母親のもとに、警視庁三田署から中学生を出頭させるよう電話があった。
- 「息子さんが弁護士事務所の鍵穴に接着剤を詰めた疑いがあるので、署に来てほしい」
- 母親は、当時を振り返る。「自分の息子がそんなことをしたなんて、本当に動転した」
- 母親が署に連れて行こうとすると、少年は自宅の最寄り駅近くで逃げ出した。その後、付近で警察に保護され、児童相談所に引き渡された。両親は少年と話をできていないという。
- ◆「ありえない行動力」と父親も困惑
- 母親は困惑する。「人を傷つけるようなことはしなかったのに」
- 父親も理解が追いつかない。「家や学校ではおとなしくて、こんな犯行をできるような子じゃない。ありえない行動力だ」
- しかし…。「実際にこんなことをしてはいけないという監督ができていなかった」
- 鍵穴に接着剤を詰めた疑いで保護された少年の両親と話す唐澤貴洋弁護士=東京都港区で
- ◆ネット掲示板の影響?
- 唐澤弁護士は、両親に伝えた。「(中学生は)ネット掲示板で自分の犯行の様子を自慢していた」
- ネット上には、唐澤弁護士を攻撃する人たちが集まり、嫌がらせを報告したり情報を交換したりする掲示板が複数ある。中学生は、そこを居場所にしていたとみられるという。
- そして、警鐘を鳴らす。「再犯する人間を何人も見てきた」。孤立する人たちがネット上でコミュニケーションの喜びに浸り、犯罪行為につながるコミュニティーから抜け出せなくなるからだ。
- 唐澤弁護士は、両親に尋ねた。「今後、どうするのですか」
- 父親は悩む気持ちを明かした。「息子には、ネットではなくてリアルでの関係を持てるようにしてもらいたい。ただ、それをどう実現するのかは難しい」
- 母親は涙ぐんだ。「専門家の力を借りながら、私も息子がちゃんと更生するようサポートしたい」
- ◆「よくあるパターン」…唐澤弁護士の言葉の意味は
- 唐澤弁護士は面会後、振り返った。
- 「引きこもりで友達がいない人が掲示板を居場所にして、犯行を自慢する。(唐澤弁護士を攻撃する人に)よくあるパターンだった」
- 掲示板では日々、独特の言葉遣いのやりとりが繰り返されている。
- 「いつものように(事務所の)ポストに落書き」
- 「(事務所の)ドアにジュースかけしたナリ」
- その現場写真も添えられる。
- そして、反応がある。
- 「有能」
- 「連続攻撃素晴らしい」
- 「身の安全が一番重要なので変装や監視カメラ対策万全に」
- 写真は本文とは関係ありません
- ◆10年前にも「鍵穴に接着剤」嫌がらせ
- 唐澤弁護士は10年ほど前にも、事務所の鍵穴に接着剤を詰められる被害に遭っている。通信制の男子高校生(当時)の犯行だった。
- 登校日のために母親からもらったお金で事務所に来た高校生。その場で警備員に取り押さえられた。身分証を出すよう求める唐澤弁護士を見ると、うすら笑いを浮かべていたという。
- 唐澤弁護士によると、この高校生も友達がおらず、ネット掲示板に犯罪を誇示する書き込みをしていた。
- 唐澤弁護士は母親と面会し、母子家庭という事情も考慮して損害賠償請求はしなかった。
- しかし……。
- ◆成人になってもエスカレート…そして逮捕
- 高校生は成人した後に、唐澤弁護士の名をかたって自治体に爆破予告をするなどして逮捕された。
- 写真は本文とは関係ありません
- 唐澤弁護士は、親に特異な点はなくても、子供がネットを通じて犯罪に走ってしまうと指摘する。
- 「ここに、この問題のある種の根深さがあると改めて思った」
- 〈第4回 殺害予告を100万回受けた弁護士・唐澤貴洋さんは気づいた 加害者に共通する「孤独」の影響 では、これまでに10人以上の加害者に直接会って事情を尋ねた唐澤弁護士が、人々が加害に陥っていったメカニズムを語ります。5月5日午前6時に公開の予定です〉
- ◇
- 東京新聞では「ネットと中傷」を巡る困り事や経験談、ご意見を募集しています。メールは[email protected]、郵便は〒100-8505(住所不要)東京新聞デジタル編集部「ネットと中傷 取材班」へ。
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment