liminalism1

1-vlan

Sep 24th, 2017
77
0
Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
text 13.30 KB | None | 0 0
  1. s◇1-1~1-3
  2.  
  3.  
  4. 複数SWにわたってVLANを構成するときにトランクポートを使うとよい。
  5. Ciscoに依存しないプロトコルがIEEE802.1Q。
  6. イーサネットフレームの送信元MACとType/Lengthの間に下記のようにタグを挟む。
  7. 6 6 4 2 46-1500 4
  8. |宛て先MAC|送信元MAC| タグ |T/L|   データ | FCS |
  9.  
  10. タグの構成:  | TPID |Priority|CFI| VOD |
  11. TPID: Tag Protocol Identifier。タグが入ったフレームですよと明示
  12. Priority:フレームの優先度を決める
  13. CFI: Canonical Format Indicator : MACアドレスの標準形式かどうか。
  14. VID:VLAN Identifier:フレームが該当するVLAN番号
  15.  
  16. ・Native Vlanの挙動:
  17. トランク同士のリンクで、両端のN-VLAN番号が一致していればタグなしフレームを送受信できる。
  18. ------------------------------------------------------------------------------------
  19.  
  20. vlan2, 3を作成して、fa0/2をvlan2、fa0/3~6までをvlan3のアクセスポートにしたいとき。
  21.  
  22. SW#en
  23. SW(config)#vlan 2
  24. SW(config-vlan)#name VL2
  25. SW(config-vlan)#exit ←exitして初めてV-lanが作成される
  26. SW(config)#vlan 3
  27. SW(config-vlan)#exit
  28. SW(config)#interface fastethernet 0/2
  29. SW(config-if)#switchport mode access
  30. SW(config-if)#switchport access vlan 2
  31. SW(config-if)#interface range fastethernet 0/3 - 6  ←fa0/1のifの設定から範囲設定に移るとき
  32. SW(config-if-range)#switchport mode access
  33. SW(config-if-range)#switchport access vlan 3
  34. SW(config-if-range)#end
  35.  
  36. ★上記状態で#show vlanすると…
  37. VLAN Name Status Ports             ★ports部分は、shutdownだろうがSTPのブロッキングポートだろうが
  38. --------------------------------------------------------------------------         アクセスポートとして認識されているものが全部表示される。
  39. 1 default active Fa0/1, Fa0/7, Fa0/8....以下略。
  40. 2 VL2 active Fa0/2
  41. 3 VLAN0003 active Fa0/3, Fa0/4, Fa0/5 Fa0/6   ★トランクポートの場合はifとして表示されず。
  42. 1002 fddi-default act/unsup
  43. 1003 token-ring-default act/unsup
  44. 1004 fddinet-default act/unsup
  45. 1005 trnet-default act/unsup
  46.  
  47. VLAN Type SAID MTU Parent RingNo BridgeNo Stp BrdgMode Trans1 Trans2 ★sh vlanの後半部分に、MTUやSTPの状態が表示される。
  48. -------------------------------------------------------------------------------------------------  ちなみにこの部分はsh vlan briefだと省略される。
  49. 1 enet 100001 1500 - - - - - 0 0
  50. 2 enet 100002 1500 - - - - - 0 0
  51. 3 enet 100003 1500 - - - - - 0 0
  52. 1002 fddi 101002 1500 - - - - - 0 0
  53. 1003 tr 101003 1500 - - - - - 0 0
  54. 1004 fdnet 101004 1500 - - - ieee - 0 0
  55. 1005 trnet 101005 1500 - - - ibm - 0 0
  56.  
  57. Remote SPAN VLANS
  58. --------------------------
  59. Primary Secondary Type Ports
  60. ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
  61.  
  62. ★スイッチポートの情報
  63. #show interfaces fastethernet 0/2 switchport
  64. Name: Fa0/3
  65. Switchport: Enabled
  66. Administrative Mode: Static access ★ここがdynamic autoで
  67. Operational Mode: Static access         ここがstatic accessであるとかもアリ。
  68. Administrative Trunking Encapsulation: dot1q
  69. Operational Trunking Encapsulation: native
  70. Negotiation of Trunking: Off
  71. Access Mode VLAN: 2             ★割り当てられたV-lan id
  72. Trunking Native Mode VLAN: 1 (default)
  73. Administrative Native VLAN tagging: enabled
  74.  
  75. ★トランクポートだと(PKTオリ設定)
  76. Switch#show interfaces GigabitEthernet0/1 switchport
  77. Name: Gig0/1
  78. Switchport: Enabled
  79. Administrative Mode: trunk
  80. Operational Mode: trunk
  81. Administrative Trunking Encapsulation: dot1q
  82. Operational Trunking Encapsulation: dot1q
  83. Negotiation of Trunking: Off
  84. Access Mode VLAN: 1 (default)
  85. Trunking Native Mode VLAN: 99 (Inactive)
  86. Voice VLAN: none
  87. Administrative private-vlan host-association: none
  88. (中略)----
  89. Operational private-vlan: none
  90. Trunking VLANs Enabled: ALL
  91. Pruning VLANs Enabled: 2-1001
  92. Capture Mode Disabled
  93. Capture VLANs Allowed: ALL
  94. Protected: false
  95. Appliance trust: none
  96.  
  97. 〇Rev トランクポートの設定とネゴシエーション
  98. ・DTPってなんだっけ:Dynamic Trunking Protocol... Cisco独自プロトコル。
  99.  アクセス/トランクの切り替えや、汎用規格IEEE802.1Q/独自規格ISLの切り替えが動的にできる。
  100.  コマンド:(config-if)#switchport mode dynamic desirable / dynamic auto
  101.   dynamic desirable / dynamic autoの2種のオプションで設定。
  102.  desirableだと積極的にトランクポートになるよう働きかけ、対向がdesirable/auto/trunkだとこちらもトランクになる。
  103.  autoだと消極的になりこちらからは働きかけない。対向がtrunkかdesirableだとトランクになり、対向がaccessかautoだとアクセスになる。
  104.  
  105. ・DTPを使わないスタティックな設定はこう。
  106. SW(config)#interface fastethernet 0/2
  107. SW(config-if)#switchport trunk encapsulation dot1q ★IEEE802.1QとISLをどっちもサポートしている場合のみ
  108. SW(config-if)#switchport mode trunk
  109. SW(config-if)#switchport nonegotiate       ★明示的にトランクにしているのでDTPは使わない。
  110.  
  111. ※スタティックに片方をtrunk、もう片方をaccessにした時の動作
  112.  VLAN1\                /VLAN1
  113.      SW1(access)→→→(trunk)SW2
  114. VLAN2/                \VLAN2
  115.  アクセスポートから発射されるフレームにはタグがない。
  116.  タグがないフレームは、トランクポートで受信されるとNative Vlanとして扱われる。
  117.  →つまり、SW1のアクセスから発射されたフレームがSW2のトランクポートのNative Vlanと同じVlan-idのものなら
  118.  通信が成立するが、それ以外のVlanのものを発射してもトランクポートで破棄されてしまう。
  119.  
  120. 〇Rev Native-Vlanの設定方法
  121. (config-if)#switchport trunk native vlan 99
  122.  
  123. ★Trunking Vlan Enabledを限定したい::trunk allowed vlan
  124.  例えば、fa0/x同士をトランクで繋げたSW1、SW2があって、SW1ではVLAN1,2,3 SW2ではVLAN1,2があり、
  125.  各Vlan用に2個ずつFaが割り当てられてその先に1台ずつ端末があるというケースで 
  126.  SW1のVlan3のある端末からARPリクエストがブロキャされたとしよう。
  127.  ・フレームはSW1のVlan3のその端末が繋がるポートで受信された後どうなるか。
  128.  ブロキャドメインはVlanごとに区切られるから、ブロキャの飛んでいく先はまずSW1 Vlan3の残りのポートである。
  129.  これはいいとして、実はSW1のトランクポートにもフレームが飛んでいき、VLAN3のタグでSW2まで転送されてしまう。
  130.  当然、SW2にはVlan3用のポートがなく、フレームは破棄される。
  131.  結局、トランクから送信したフレームは無駄なのであった。
  132.  
  133.  →こういうのを防ぎたい。SW1とSW2のトランクリンクはVlan1,2だけで必要十分なのだし。
  134.  →トランクポートの設定時、SW1,SW2の両方で、最初から以下のようにコマンドを打つがよい。
  135. SW(config)#interface fastethernet fa0/x
  136. SW(config-if)#switchport mode trunk
  137. SW(config-if)#switchport nonegotiate
  138. SW(config-if)#switchport trunk allowed vlan1,2 ・・・★ここが肝。
  139.  
  140. もしtrunkの許可Vlanを追加でenabl/removりたければ、両SWで下記のようなコマンドを打ってみるがよい。
  141. SW(config-if)#switchport trunk allowed vlan add 30   ★1,2に加えて30が追加で許可される。
  142. SW(config-if)#switchport trunk allowed vlan except 30 ★30以外全部許可されることになる
  143. SW(config-if)#switchport trunk allowed vlan remove 2 ★vlan2が許可リストから外される。
  144. SW(config-if)#switchport trunk allowed vlan all      ★全部(1~4094まで)のvlan-idがトランクで許可される。
  145.  
  146. ★トランクポートの状態を確認しよう(PKTオリ設定:roasのとき)
  147. Switch#show interfaces trunk
  148. Port Mode Encapsulation Status Native vlan
  149. Gig0/1 on 802.1q trunking 99
  150.  
  151. Port Vlans allowed on trunk
  152. Gig0/1 1-1005
  153.  
  154. Port Vlans allowed and active in management domain
  155. Gig0/1 1,10,20   ★トランク通っていいVlanリスト
  156.  
  157. Port Vlans in spanning tree forwarding state and not pruned ※
  158. Gig0/1 1,10,20
  159. ※ちなみに、VTPプルーニングだと、上記のtrunk allowed vlanを自動で設定できる…。マジかよ。
  160.  
  161. ◇1-4 VTP
  162. VTPとは・・・「トランクポート」間で、Vlan情報を共有できる。
  163.        どのポートに割り当てたかまでは共有されないがかなり設定を省力化可能
  164.  
  165. ・リビジョン番号は大きいほうに統一される。
  166. ・サーバモード-サーバモードの通信も可能。
  167.  その場合、更新があった方のリビジョン番号が大きくなるのでそっちに設定がマージされる。
  168.  
  169. 知らなかったこと:
  170. (conf)#vtp pruning:前述の #switchport trunk allowed vlan xxxxxxxのコマンドを勝手にやってくれる。
  171.     使わないvlan情報が落ちてくれる。
  172.  
  173. (conf)#vtp mode transparent :自身のリビジョン番号は増えず、更新もされないがvtp情報の転送だけしてくれる。-1
  174. (conf)#vtp mode off:完全に機能をoffにする。
  175.  
  176. ・vtpのバージョンについて
  177. デフォルト:ver1
  178. トークンリング環境で使いたい:ver2
  179. VLAN ID 1006-4094も使いたい:ver3
  180.  
  181. ・vlan とvtpの情報を消したい:
  182.  →#delete startup-config
  183. #delete vlan.dat もしくは #delete flash:vlan.dat
  184. ※vlan.datはNVRAMでなくflashメモリ上にある
  185.   vlan.datにはパスが予め通っているので名前指定だけでflashメモリと判断してくれる。 
  186.  
  187. ◇1-5音声VLAN
  188. ・要するに:access portなのにvoice vlanでは複数のvlanトラフィックを扱うことができる。
  189. switchport access voice vlan 20 などしてVLAN-IDを専用のidを設定しておき、
  190. CDPでスイッチがIP電話を検出+VLAN-ID通知すると、IP電話は802.1Qタグを付けてフレームを送る。
  191. →トランクポートのようにスイッチが音声VLANのフレームを識別してくれる。
  192. データVLANと音声VLANという腑分け。
  193.  
  194. ◇1-6 VLAN間ルーティング
  195. ★Roasでわかってないこと
  196. あるサブifのVLANをネイティブVLAN1にしたとき:encapsulation dot1q 1 nativeコマンドが必要
  197.  物理ifをネイティブVLANにしたとき:上記オプションは不要。
  198. ・・・なんで????
  199.  
  200. 注:ISLをサポートしている:Catalyst2970, 6500
  201.   dot1qのみ:2940,2950,2955, 4000-
  202. dot1qのみのSWはencapsulation dot1qオプション自体必要ないはずだが…
  203.  
  204. ★L3SWでVLAN間ルーティングする時のポイント
  205.  
  206. →物理ポートと仮想ポートを設定する。
  207. 物理ポートはトランクでL2SWのトランク同士と繋げる。
  208. 仮想ポートは、各VLANのデフォルトゲートウェイとなり、Roasで言うところのサブインターフェイスと同等のもの。
  209.  
  210. SVI:switch virtual interfaceをつくるとはどういうことなのか。
  211.  →要するに,vlanを作っておいて
  212.   (conf)#interface vlan 1
  213. (conf-if)#ip address 192.168.1.254 255.255.255.0
  214. (conf-if)#no shutdown
  215. とすればよい。 こうするとvlanに設定したipが
  216.   仮想i/fかつvlanのデフォルトゲートウェイとして機能する。
  217.  
  218. ルーティングを有効にする
  219. (conf)#ip routing
  220.  
  221. あとはL3SWとアクセス層の各SWをトランクでつないで、
  222.    アクセス層の各SWの端末へのポートをアクセスポートにしてvlanを割り当てていけばよい。
  223.    ★アクセス層の各SWには、他ネットワークからリモートで入れるように
  224.     ・管理VLAN:vlan1の仮想i/fにipアドレスを設定
  225.     ・ip default-gateway でDGWを設定しておくのがよい。 
  226.  
  227.  
  228. ----------------------------------------------------------------
  229. コマンドたちよ
  230.  
  231. ★MACアドレスを知りたい:
  232.  show mac address-table (interface ...)
  233. ★トランクとかアクセスとか滅茶苦茶細かくポートの状態を知りたい:
  234.  show interface switchport 
Add Comment
Please, Sign In to add comment