Not a member of Pastebin yet?
Sign Up,
it unlocks many cool features!
- List of Pokemon Designers
- 杉森健 ken sugimori https://twitter.com/SUPER_32X
- 西田敦子 atsuko nishida https://twitter.com/atsuko_nishida HP: http://www.cornett.jp/ tumblr: http://coloatsu.tumblr.com/
- 藤原基史 motofumi fujiwara https://twitter.com/jigglypuff_f
- 森本茂樹 shigeki morimoto
- 太田敏 satoshi ohta (TCG illustrator) https://twitter.com/miux
- 吉川玲奈 yoshikawa rena
- 吉田宏信 hironobu yoshida
- 斉藤 むねお muneo saito https://twitter.com/muneondo
- 岩下明日香 asuka iwashita
- 富田愛美 aimi tomita
- 江尾可奈子 kanako eo
- 奥谷順 jun okutani
- 海野隆雄 takao unno https://twitter.com/TakaoUnno
- 外山健吉 kenkichi toyama
- 渕野大樹 hiroki fuchino
- 八木裕之 hiroyuki yagi
- 吉田絵美 emi yoshida
- 大村祐介 yusuke ohmura https://twitter.com/ohmura_yusuke
- 後藤浩之 hiroyuki goto
- 李ヒョンジョン lee hyunjung (이현정 korean)
- 鶴田沙綾 saya tsuruta https://twitter.com/saya_tsuruta
- 井部真那 mana ibe
- 田上怜子 reiko tanoue
- 北風友裕 tomohiro kitakaze https://twitter.com/kitakazeee
- 藤原麻衣子 maiko fujiwara
- 水谷恵 megumi mizutani https://twitter.com/migmegg ?? https://twitter.com/W42hU
- 大久保智彦 tomohiko ookubo
- ジェイムス・ターナー James Turner https://twitter.com/JamesTurner_42
- 森次慶子 keiko moritsugu https://twitter.com/W_Fei_hung HP: http://retake001.wix.com/natural-number-peg#!about/c10fk
- 河本幸 Yuki Kawamoto
- 大谷真代 Mayo Otani
- ありがひとし hitoshi ariga https://twitter.com/ariga_megamix
- 菜花健作 Kensaku Nabana
- えみ あんど Emi Ando
- ---------------------------------------------------------
- 西田敦子 atsuko nishida
- ホームページ http://tiara.jellybean.jp/
- ●なまえ●
- HN :あつ お仕事用:にしだ あつこ
- ●うまれ●
- 2月8日
- ●あつめもの●
- 食品サンプル(主にケーキ)
- ファイヤーキング アンティークもの
- ●なやみ●
- 集中力がない
- アルコールに弱くなった
- 愛馬ライクリーラッドのゆくえ(現在3勝)
- --------------------------------------------------------------------------------
- http://web.archive.org/web/19971016220503/www.gamefreak.co.jp/POKEMON/INTER/SUGIMORI/INTER_S.HTM
- ウソッキー…http://www.nintendo.co.jp/nom/0007/gfreak/page06.html
- ミュウ…http://touch-ds.jp/mfs/st112/interview1.html
- ツボツボ…ニンドリ2009年11月号
- ソーナンス、ノコッチ、セレビィ…http://www.gpara.com/contents/creator/bn_225.htm
- デオキシス、ダークライ…http://www.pokemon-card.com/event/report/070817.html
- ヒトカゲ~ハクリュー…http://web.archive.org/web/19980121104928/www.gamefreak.co.jp/POKEMON/INDEX.HTM
- グレイシア…http://web.archive.org/web/20071113053426/www.pokemon-card.com/lab/entry/071016_180.html
- ムンナ~ゾロアーク…にしだあつこのTwitter
- あとは知らん
- -----------------------------------------------
- HGSS Interview
- ―― 『HG・SS』の主人公のビジュアルは、『金・銀・クリスタル』からかなり変わった印象がありますね。
- 海野 男の子主人公に関しては、大きくイメージを変える形にはせずに、むしろより日本的というか、
- 忍者ルックという感じを出してみました。
- 森 忍者ですか(笑)。
- 海野 そうなんですよ。すぼめたパンツも、タイトめになった服装もそうなんですが、洋風の服でありつつも、
- やや和のテイストを入れたのが一番大きい変更点ですね。ただ、やはり活発な男の子というイメージは
- 崩したくないので、デザイン的にはそちらの方に寄っています。
- ―― 女の子主人公は大きく変わっていますね。
- 海野 女の子の方は、『クリスタル』での女の子主人公は意識せず新規で作りました。
- 今作は『つれあるき』という要素があるので、女の子も活発に動ける服装にしたり、
- 特徴的な帽子をかぶせたり、そうした点をデザインとして重視しています。
- あと男の子と女の子の共通点として、例えば『ダイヤモンド・パール』(以下D・P)では
- 両方の主人公がマフラーをしているんですが、『HG・SS』ではフード付きの服を着せてあります。
- ―― 活発に動ける服装となると、やはりスカートよりもズボンだろうと。
- 海野 ズボンというより、サロペットですね。今の流行を参考にして、いろいろとデザインに取り入れてみました。
- 増田 自分は逆にスカートがすごく好きなんで、『D・P』のときは「すいません、女の子主人公はスカートで」って言ってたんですが。
- 一同 (笑)
- ----------------------------------------------------------
- http://www.gamefreak.co.jp/blog/art/
- Pokemon BW Main Characters Design
- ファミ通2010 10/7(No1138)号P115より該当部分を全文引用。
- ―主人公・男女のデザインがこれまでより
- 年上になったイメージがあります。
- 増田 より広い年代の方々に違和感なく遊ん
- でもらえることを重視したのですが、時代を
- 考えた部分もあります。いまの小学校4~6
- 年生の女の子は、少し化粧をしているような、
- 大人びた中学生への憧れが強いようなので、
- モデルさんのようなきれいなイメージでまと
- めたいと思ったんです。子どもたちにとって、
- 等身大の自分と言うよりも、「こうなりたい」
- と憧れるデザインにしたいと考えた結果です。
- 今回はターゲットユーザー(小学4~6年生)の等身大の姿=「小学4~6年生」
- ではなく、彼らの理想像である「大人びた中学生」を想定したってこと。
- 増田的にはこれまで通り等身大の小学生主人公で老若男女相手にもツブシを効かせたかったが、
- ひとえにタゲに訴求するためにアダルト感を含ませた年上さんにしたわけだ。
- 設定的にもHGSSの時点で主人公の体格が中学生に半分足を突っ込んでおり、
- それよりも年上となると当然どうやっても中学生13歳以上。
- 増田コメントのイメージ意図と符合する。
- ---------------------------------------------------
- Mana Ibe designed Victini
- http://web.archive.org/web/20110208192733/http://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r189900076/K108/
- -だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード
- -私のデザインが幻のポケモンに!本当にビックリしました。
- 当社では、デザイナー全員が、自分の担当とは別にポケモンのデザインに参加します。もちろん私も、一体一体、気合を入れて
- デザインしました。
- そんなとき、上司から声をかけられました。私が提出した一つのキャラクターが別のプロジェクトで動いていた「幻のポケモン」の候補
- として目に止まったというのです。「やってみる?」と聞かれ、「やります!」と即答。さらにデザインをブラッシュアップし、「幻のポケモ
- ン・ビクティニ」として、本当に採用されました。入社2年目の私がこんな大きな仕事を任せてもらえるとは思ってなかったので、本
- 当にビックリしましたし、嬉しかったですね。でも、まだまだ勉強の途中なので、これから幅広いデザインのスキルを磨かなくては…と
- 実感しています。そして将来的には、ゲームの企画にもチャレンジしたいです。
- -----------------------------------------------------------
- Pokemon Peer Interview - Cheren/Bel Design
- ぴあで言ってた
- ―― チェレンとベルは大村さんのデザインだそうですが、どういったイメージで描かれたのですか?
- 大村 これまでのシリーズは、主人公の友人がライバルになるんですが、今回のライバルはN(エヌ)なんです。
- だから、主人公の友人キャラは親密さや身近な感じが出たほうがいいなと思っていました。
- チェレンは、これまで黒髪のキャラクターは少ないし、『ポケットモンスターブラック・ホワイト』なので『黒』にしようと。
- 生徒会長のイメージにしたかったので、眼鏡をかけさせました。
- ベルはジムリーダーたちとかぶらないように、主人公の女の子と逆のイメージで考えました。
- 主人公がロングヘアなので、ベルはショートヘア。主人公の肌の露出が多めなので、ベルは少なめ……という感じです。
- -------------------------------------------------------------
- James Turner http://web.archive.org/web/20130115083652/http://www.gamefreak.co.jp/blog/staff/?p=204
- -------------------------------------------------------------
- カイリューも杉森さんだってどこかで聞いた覚えが sugimori designed Dragonite (rumor)
- -------------------------------------------------------------
- にしださんムンナもデザインしてたんだ munna designed by nishida (source?)
- ----------------------------------
- クルマユハハコモリも田上じゃないかな
- オトシブミの生態が面白いって言ってたし
- 昔は分からないけど今は進化前から後まで全部同じ人が担当してると思う kurumayu/hahakomori designed by reiko tanou (source?)
- -----------------------------------
- BW Famitsu interview
- ファミ通買った
- 御三家の役割はツタージャはかっこいい担当、ミジュマルは可愛い担当
- ポカブはちょっとドジだけど頑張り屋で憎めないタイプのイメージ
- フタチマルはジャノビーとチャオブーがケンカをした時に、間に入って止めてくれるような苦労人タイプ
- 人物のデザインのアイデアは主人公とアララギが杉森で、大村がチェレン・ベル・ジムリ
- N・七賢人・プラズマ団が別のスタッフ
- Nは天才設定なので芸術家のような、中性っぽいイメージ。「いかにも敵」という姿ではなく主人公に近いデザインにしている
- チェレンとベルは主人公と一緒に旅立つ幼馴染みだから二人ともあまり完成されたイメージにしたくなかった
- ベルのスカートはデザイン的には短い方がバランスがいいが、それだとデザイン的な隙がなくなってしまう
- 女ジムリと比較して野暮ったいイメージにすることでベルの未成熟な雰囲気を出している
- ポケモンのデザインはなるべくまわりのことは考えず、自分で使いたいと思えるポケモンを描いている
- 杉森はヨーテリー・ムーランド・ダゲキ・ナゲキ
- ハーデリアは別のデザイナーが描いて、それをベースにヨーテリーとムーランドを杉森が描いた
- 海野はヤナップ・バオップ・ヒヤップ・チョロネコ・アーケン
- サンヨウジムはレストランが舞台で3タイプのポケモンを操るウェイターがジムリという設定が先に決まっていた
- じゃあそのレストランで料理を作っているのは誰だろうと考えた時に、ポケモンが作っていたら面白いな、と
- そこからお手伝いをしやすそうな身体にして頭のオリーブを料理に使うヤナップ、おいしい水を出すヒヤップ、火力を調整するバオップという設定からデザインした
- 李ヒョンジョンがポカブ・チャオブー・エンブオー・シママ・シキジカなど
- ポカブは初めは食べちゃえるようなおいしそうな姿だけど、進化していくに従って、逆にこっちが食べられちゃいそうな姿にしたいと考えていた
- ---------------------------
- Nintendo Dream Interview
- キャラスレいったらあるかなと思ったら案の定あった
- Nのスレから転載
- ニンドリの杉森が語る主人公(とついでにN)
- 今回は、増田から主人公の年齢を上げてくれというオーダーがありました。
- 今までのように10歳とか11歳のイメージではなくて、もっと上の世代にしてくれと。
- あとポケモンの主人公に必要な要素として帽子とかばんがあって、これがデザインの取っ掛かりなることが意外と多いんです。
- どうしようかと思っていたら、増田の方から上がってきたNのデザインが、キャップをかぶっていたんです。
- Nというキャラクターはまるっきり敵というイメージではなく、割と主人公たちに近い存在だと聞いたので
- じゃあ全員キャップをかぶらせたら面白いんじゃないかと。
- これまでもキャップの男の子主人公はいたんですけど、キャップの女の子主人公はいませんでしたし。
- 増田のイメージを絵にする部署があって、そこにいる女性デザイナーがイッシュ地方のデザインを始め、Nやゲーチス、プラズマ団をデザインに起こした
- 杉森が語るN
- Nは増田のイメージが中心ですね。
- とにかく天才をだしたいというオーダーを、増田の下にいた女性デザイナーが彼女なりに「天才とは何か」を考えた結果
- ちょっと見た目が中性的で、芸術家タイプというか、敵らしかぬデザインが上がってきました。
- ストレートにイケメンですが、ポーズを見るとわかるんですけど、ちょっと普通とは違う人です(笑)
- 天才ならではの危うい感じがあります。
- ゲーチスに関しても詳細な設定があって、それを基にNを描いたデザイナーがデザインしています。とにかく、ゲーチスに関しては異様な感じにしたいと。
- かなり異様な服を着ていて、異様な姿をしています。
- プラズマ団自体は、中世の騎士団みたいなイメージですね。ロゴもそんな感じです。ただしたっぱのデザインは毎回割と悩むんですよ。今回したっぱを描いたのは大村なんですけど。
- 大村
- 「王を守る騎士団っぽい人」というイメージでまとめています。
- 自分としては、この頭の形は冒険でしたね。見方によってはマヌケに見えるかもしれない(笑)
- でもしたっぱだし、ちょっとマヌケなくらいでいいのかなと。
- あと男女が似てしまうんですよ。そこはちょっとどうかなと思ってたんですけど
- 実際にフィールド上でしたっぱが集団で出てきた時、みんな丸い頭なのが異様な雰囲気を出しているんですよ。
- 逆によかったかなと思っています。
- Nに関してはこのぐらい
- 他にジムリとかポケモンのデザインについてがかなりあるから攻略本よりニンドリ買うのをお勧めする
- ただしニンドリはフウロ(とちょっとアデク)までしかイラストが載ってない
- アララギは開発中盤までは太ったおっさんだったとかいろいろ面白いぞ
- ちなみにデザイン解説がしてあるキャラ
- ポケモン
- レシラム ゼクロム 御三家 ゾロア ゾロアーク ミネズミ ミルホッグ マメパト ハトーボー ケンホロウ タブンネ ビクティニ チラーミィ チラチーノ
- ムンナ ムシャーナ ダゲキ ナゲキ エモンガ 三猿 チョボマキ アギルダー カブルモ シュバルゴ ドッコラー ドテッコツ ローブシン ヤブクロン クマシュン シンボラー
- 人間
- 主人公 アララギ博士 アララギパパ チェレン ベル マコモ プラズマ団 ゲーチス N もろこし兄弟 アロエ アーティ ヤーコン カミツレ フウロ
- ちなみに男主人公はイケメン風のデザインにしたけど、杉森は本当はイケメンキャラが好きじゃないから
- できるだけイケメンデザインはやらないそうだ
- ----------------------------------------------------------
- Nintendo Dream Interview
- 今月のニンドリのキャラクターデザインについてがいろいろとおもしろい
- 主人公
- 今回は今までのように10、11歳ではなくもっと上の世代のイメージ
- 男主人公はイケメン風に描いた。
- しかし杉森は本当はイケメンはあまり好きじゃないので、イケメンはできるだけ描かないようにしている
- アララギ博士とパパ
- 開発中盤までは男性で、しかも太ったおっさんと老人という杉森いわく最悪の組み合わせ
- 杉森が増田に博士を女にしろと文句を言った。アララギはニューヨーク的な働く女性のイメージ
- チェレン
- まじめで融通かきかない理知的なイメージ
- 生徒会長やってそうだからジャケットっぽいのを着せている
- ベル
- マイペースな女の子、あまりいけてない感じにしている
- 今回あんまり丸いラインを持った女の子らしい女の子がいないから、主人公とは逆のイメージに
- マコモ
- 見た目よりは年齢は高いけど、自称「夢見る乙女」。アララギとだいたい同い年
- 一般トレーナーの女性研究員のドットをベースに作ったゲームシンク解説要因
- すぐに妄想に走りそうな、ちょっととろんとした目をしている
- N
- 天才ならではの危うい感じで中性的、芸術家のような感じで主人公に近いデザイン
- ストレートなイケメンだけどちょっと普通とは違う人
- 景山はN=オルゴールという作曲のテーマをたてている
- ゲーチス
- とにかく異様、かなり異様な服を着て、異様な姿をしたデザイン
- プラズマ団のしたっぱやロゴは「中世の王を守る騎士」のイメージ
- サンヨウトリオ
- 三つ子だけど顔が似てたらつまらないから個性を持たせた
- 一見してどのタイプを使うかわかる感じにした、特に髪の毛
- ウエーターといおう感じが薄れないように派手にならないようにしている
- アロエ
- 一言で言うと肝っ玉母ちゃん
- 黒人の女性で、迫力のある体つきというか、母性を込めてほしいというオーダーで作られた
- エプロンは博物館の館長だからフィールドワークで使うワークエプロンと母親の要素を混ぜている
- アーティ
- 芸術家でイケメンというオーダーだったが大村はイケメンをどう描けばいいのかわからなかった
- イケメンだけど可愛げのあるイメージにしたいから、もじゃもじゃ頭で完璧には決まっていないイメージ
- 女性スタッフに片っ端からイケメンって例えば誰?と聞いて、総合的にタレ目だけど鼻筋は通っている感じに
- カミツレ
- モデルだから他の人とは一線を画するほど足が長い
- モデルはファッションショーで無表情で歩いて、くるっと回って帰るのがロボットみたいだから
- カミツレは少しアンドロイドのようなイメージに
- よく音楽を聴いているというイメージからヘッドホンをつけて、コードがロボットさを引き出している
- ヤーコン
- 鉱山王で会社の社長、日本系でアメリカンドリームを追いかけていった人のイメージ
- 開拓した人だから西部劇のっぽいコスチュームに
- 今回はジムリーダーに体格差をつけてほしいといわれたので
- カミツレとは対照的になるべく背を縮めて、ずんぐりむっくりになるようにしている
- 何でも自分でやらなきゃ気が済まない人という設定なので、忙しそうな雰囲気を出すために電話を持たせている
- フウロ
- 最初は貨物機を飛ばしたりする男どもをまとめる姉御肌というオーダーだったから顔つきはワイルドだった
- でも今では姉御肌は古いから、まっすぐスタンダードなかわいらしいお姉さんに変えた
- コスチュームは最初のセクシーお姉さんにしてほしいという名残が残っている
- 太股のところにある袋にはモンスターボールが入っている
- マガジンを入れるような袋の中にモンボを入れて、一つ出すとまた次が上がってくるような小物
- --------------------------------------------
- チラーミィとかムンナムシャーナも本人のtwitterが元ね
- この3匹はニンドリにも書いてあったけど chillarmy, munna, musharna designer
- --------------------------------------------
- Magmortar designed by Hironobu Yoshida according to english TCG website.
- http://web.archive.org/web/20100111034554/http://www.go-pokemon.com/op/news/articles/16.html
- Pokémon Creators, Artists at the World Championships
- Ken Sugimori
- For Pokémon Diamond and Pokémon Pearl, he designed the powerful Dialga and Palkia, and he created all of the Pokémon illustrations used for the videogame software and strategy guide. Currently, he is an art director for the Pokémon videogame series and manages the entire graphic design team.
- Hironobu Yoshida
- Graphic Designer, GAME FREAK inc.
- For Pokémon Ruby and Pokémon Sapphire, he led the graphic design team.
- He has designed numerous Pokémon characters, including the popular Deoxys and new Pokémon Magmortar, and has illustrated many cards, including promo cards, for the Pokémon Trading Card Game. Additionally, he has created many unique characters since beginning work as the main character designer for the Nintendo GBA game Drill Dozer (published by Nintendo, developed by GAME FREAK inc.) in 2005.
- He also designed the main art for the 2007 World Championships.
- -----------------------------------------
- Sugimori designed Manaphy: http://web.archive.org/web/20071103203031/http://blog.pokemon-movie.jp/archives/2006/07/post_85.html
- ポケモンの映画を作るにあたって、まず劇場版の主役ポケモンを
- 決めるところからスタートします。
- 今回は湯山監督が「海を舞台にしたい」という一言で
- ゲームフリークの杉森さんからマナフィが上がってきました。
- 杉森さんの高いクオリティのイラストを元にプロット作りに入るのですが、
- その前にカブポケさんやゲームフリークさん、任天堂さん、小学館さん、
- 小プロさん、テレビ東京さんを交え「主役ポケモンはしゃべるのか?」を話し合います。
- ------------------------------------------------------
- Nintendo Dream
- ポケモンのデザインは
- 杉森→クイタラン・アイアント
- 海野→ウォーグル系
- 名前忘れたけどイギリス人→バルジーナ系
- 大村→シビルドン系
- 杉森のお気に入りポケモン イシズマイ エモンガ
- 海野 ヤブクロン
- 大村 モロバレル
- クイタランとアイアントは杉森デザイン
- ウォーグルとワシボシは海野
- バルジーナとバルチャイとゴビットとゴルーグはバニプッチの人
- バニラ達はアイスの部分は雪状クリームが顔に薄くかぶさってるだけでその下に本体の氷がある
- 白いところが取れた場合の設定画もある
- 四天王は色はギーマとシキミが黒でレンブとカトレアが白でまとめようとしたけど上手くいかなかった
- だからギーマとシキミはドラキュラと猫娘のセットなイメージが大村にはある
- ギーマは家が落ちぶれてしまった御曹司みたいなイメージ、ギャンブラーだけど家柄が良さそうな感じにした
- ただキザな人じゃなくてギャンブルにここまで見を投じるのには何か事情があった感じ
- 服装はルーレットの赤と黒の色を入れた
- 杉森「モチーフは石田純一じゃないの?(笑)」大村「それは靴下をはいてないというだけですよ」
- シキミは「小説家志望の少女」、若い女性作家をイラストにするのは難しい
- 文学賞の授賞式の写真を見ると、黒髪で黒い服の人が多いのでそこからゴーストタイプに合うと思った
- 首に巻いているものの止め具を鼻だと思ってみれば何となく猫に見えてくる感じにしている、その特徴を外したらシンプルなる。
- 黒猫娘みたいなイメージでまとめている、ポケモンのキャラに流石に猫耳をつけるわけにはいかないから
- 杉森「(猫耳つけるわけには)いかないかな?」
- レンブはストリートファイトで鍛えた人という設定
- アデクの押しかけ弟子で、レンブはアデクを師といってるがアデクがどう思っているかは不明
- 融通が利かない思いつめるタイプで師匠がフラフラしてるのをあまり良くは思っていない、それが険しい表情に出てる
- 坊主頭キャラがいないから坊主にしたら新しい感じに出来た、色は黄色と黒を互い違いに使っている
- なのでアデクが獅子でレンブは虎のイメージ、ストリートに飛び出すまでは空手をやっていた
- 父親が空手の師範代で、家を出て行くときに「どんな格好をしてもいいから帯だけはしておけ」
- と言われたとかそういうバックボーンを考えながらデザインした
- カトレアはPtやHGSSのその数年後くらいという設定で
- あまりそうは見えないけど見た目よりは年齢が高いかもしれない
- バトルフロンティアに出てきた時は14歳くらい
- 四天王だから神々しい天使っぽい感じにしたら箔のついた姿になった、髪の量が多いのは大村の趣味
- エスパータイプの人には髪型超能力で髪型を作って欲しいという大村の個人的な願望がある
- だから両端のリボンを超能力で浮かせて髪を持ち上げている、お嬢様なので偉そうな感じに後ろに腕を組んでいる
- 若いときからトレーナーとしての腕は強かったけど超能力を制御できないからバトルは禁止されていた
- 制御できるようになったから力試しとして一人でイッシュ地方に来た
- カトレア本人はコクランを置いて一人できたつもりだけど、意外と近くで見守っているのかも
- --------------------------------------------
- Pokemon BW popularity contest
- 他所から転載 人間の結果見るに層に偏りがある予感
- 1位シャンデラ 286票 .11位ゼクロム85票 21位オノノクス63票
- 2位エルフーン167票 .12位デンチュラ80票 21位キリキザン63票
- 3位レシラム 143票 13位ヤナップ77票 23位オタマロ62票
- 4位ランクルス 142票 14位ペンドラー76票 24位ダイケンキ61票
- 5位サザンドラ 135票 15位ウルガモス75票 25位タブンネ 58票
- 6位ジャローダ 132票 16位エモンガ74票 26位ゾロア56票
- 7位ツタージャ 130票 17位ゾロアーク68票 27位マッギョ53票
- 8位バチュル 112票 17位ヒトモシ68票 28位コジョンド52票
- 8位ミジュマル 112票 19位ビクティニ64票 29位デスカーン48票
- 10位ドレディア 93票 19位チラーミィ64票 30位バイバニラ47票
- ポケモン男女別ベスト5
- 男 サザンドラ ミジュマル ゼクロム ツタージャ レシラム
- 女 シャンデラ エルフーン ランクルス ジャローダ バチュル
- 人間編
- 1位N 366票 .9位ベル 128票
- 2位ノボリ 348票 10位女主人公 126票
- 3位クダリ 298票 11位ギーマ 125票
- 4位フウロ 165票 12位カトレア 123票
- 5位カミツレ 155票 13位シロナ 91票
- 6位チェレン 141票 14位アーティ 67票
- 7位デント 140票 15位アイリス 61票
- 8位男主人公 137票
- 人間男女別ベスト5
- 男 フウロ N 男主人公 カミツレ ベル
- 女 ノボリ N クダリ デント チェレン
- ちなみにNはNに二票とも入れる人が多く
- サブマスは二人に一票ずつ入れる人が多かったとか
- フウロは大半が男票でカミツレは女票も多かったらしい
- ----------------------------------------------
- designs by atsuko nishida (not pokemon) http://recreastore.com/?pid=19392193
- ----------------------------------------------
- mana ibe and takao unno (cynthia/electivire/giratina settei)
- http://web.archive.org/web/20130816111118/http://gamefreak.co.jp/new_employ/gr.html
- -----------------------------------------------
- satoshi tajiri and ishihara at CEDEC awards 2011
- http://www.inside-games.jp/article/2011/09/10/51459.html
- -----------------------------------------------
- gamefreak interview
- http://www.dsp.co.jp/know-how/special/gamefreak_interview.html
- -----------------------------------------------
- random
- 杉森と増田のtwitterの違い
- 杉森
- |
- |A`) オォー ( ロ_ロ) / ̄|
- | ノ ( 'A`) ( 'A`) 〔( ヽ_,/ | ヤマト楽しみだなー
- | (ヽヘヘノ( ヘヘ □77[___|
- 増田
- 私の色違いも見て下さい! 猫の写真見たいです!
- 増田さーん 地方の由来は何ですか?w
- ヘ(^o^)ノ フォローありがとうございます!
- www\\_ノ(⌒(^o^) (o^ )⌒) wwwwwwwww
- (^o^)^o^)( ^q^( ・´ー・`)/ ̄|LL My favorite pokemon
- ( )( )( ) ( ヽ_/ .| is Suicune!!!
- www >< > // □7[__| ルビサファ懐かしいですねwww
- -----------------------------------
- muneo saito designed raikou entei suicune /beta raikou
- http://kai-you.net/article/5034
- (known to be designer of R/E/S since 2012- source?)
- -----------------------------------
- BW2 development chat with masuda and unno
- http://dengekionline.com/elem/000/000/518/518926/
- -----------------------------------
- From nintendo dream (june 2015 issue)
- Zinnia designed by megumi mizutani
- mega metagross aparently designed by sugimori (unconfirmed)
- ニンドリ6月号、デザインについてちょっと書いてある
- ヒガナをデザインしたのは水谷恵さん
- (シナリオライターが詳細を指示)
- メガメタグロスが宇宙戦艦がどんどんくっついてくイメージってのが
- 杉森さんぽいなーと思った
- 杉森さんデザインとは書いてないから憶測だけど
- ------------------------------------------------
- Iwata asks pokemon XY (japanese)
- http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/ekjj/vol1/index2.html
- ------------------------------------------------
- メガリザードンXも北風ってひとで確定だったろ mega charizard x by kitakaze (source?)
- ------------------------------------------------
- nintendo dream XY
- 杉森 主人公 ザクロ (プラターヌサナティエルノトロバ?)
- 大村 一般トレーナー全部
- 水谷 ビオラ
- (ジムリーダーは4人で担当)
- ------------------------------------------------
- sugimori/ohmura designed xerneas/yveltal, nishida in charge of both mega charizard XY (source? nintendo dream?)
- ゼルネアス、イベルタルのデザインは大村と杉森の共同
- 一般トレーナーはイラストは大村だがデザインは複数人っぽい
- メガリザードンのデザインを西田にチェックして貰ってたところ
- 西田も実は考えてたらしくそれも採用したのでXとYの2つのデザインが生まれた
- 杉森は他の人のデザインの人物は絵柄違って見えるよな
- ----------------------------------------------
- xerneas, yveltal, M-mewtwo XY designed by sugimori
- sylveon, m-charizard x designed by atsuko nishida (source? nindori?)
- ゼルイベミュウツーXY 杉森
- ニンフィアリザードンX にしだあつこ
- パキラとかモロに杉森って感じだけど
- ----------------------------------------------
- 杉森建:ゲンガー*、ウソッキー、アチャモ*、ディアルガ、パルキア、ヨーテリー、ムーランド、
- ナゲキ、ダゲキ、クイタラン、アイアント、レシラム、ゼクロム、ゼルネアス、イベルタル
- 森本茂樹:ニャース、ミュウ、ツボツボ
- にしだあつこ:ヒトカゲ、リザード、リザードン、メガリザードンX*、ゼニガメ、カメール、ヒードル、
- コクーン、スピアー、ピカチュウ、ライチュウ、ロコン、ナゾノクサ、クサイハナ、
- ラフレシア、ニョロモ、ニョロゾ、ニョロボン、マダツボミ、ウツドン、ウツボット、
- ポニータ、ギャロップ、イーブイ、シャワーズ、サンダース、ブースター、ミニリュウ、
- ハクリュー、エーフィ、ブラッキー、リーフィア、グレイシア、ムンナ、ムシャーナ、
- モンメン、エルフーン、チュリネ、ドレディア、ゾロア、ゾロアーク、チラーミィ、
- カブルモ、ニンフィア
- 吉田宏信:ソーナンス、ノコッチ、セレビィ、デオキシス、ダークライ
- 斉藤むねお:ライコウ、エンテイ、スイクン
- 海野隆雄:ヒコザル、モウカザル、ゴウカザル、ガブリアス*、メガガブリアス*、ヤナップ、バオップ、
- ヒヤップ、アーケン、ワシボン、ウォーグル、コバルオン、テラキオン、ビリジオン
- 大村祐介:ポッチャマ*、ミジュマル、フタチマル、ダイケンキ、シビシラス、シビビール、シビルドン、
- キュレム*、ホワイトキュレム*、ブラックキュレム*、ゼルネアス、イベルタル
- 吉田絵美:ピンプク*
- 李ヒョンジョン:ポカブ、チャオブー、エンブオー、シママ、ゼブライカ、シキジカ
- 田上怜子:ツタージャ、ジャノビー、ジャローダ、マメパト、クルミル
- 井部真那:ビクティニ、ハーデリア、ダルマッカ、ヒヒダルマ、プルリル、ブルンゲル、キバゴ、
- オノノクス、マッギョ
- 森次慶子:ランクルス*、レシラム*、ゼクロム*
- 北風友裕:チョボマキ
- ジェイムス・ターナー:バニプッチ、バニリッチ、バイバニラ、ゴビット、ゴルーグ、バルチャイ、バルジーナ
- ありがひとし:ゴロンダ、ヒトツキ、ニダンギル、ギルガルド、マーイーカ、カラマネロ、チゴラス、
- ガチゴラス、アマルス、アマルルガ
- *: source?
- -----------------------------------------------.
- mega gengar designed by sugimori (interview in pokefanbook magazine http://blogs.yahoo.co.jp/perappu_johokyoku/25559366.html)
- 宝島社から出てるやつなら杉森のインタビュー載ってるよ
- そこでメガゲンガーの話してた
- 海野のイラスト講座もあったけど、ケロマツとフォッコだけやたらうまかった
- ------------------------------------------------
- takao unno designed whismur (source?)
- 海野のプロフィールに初めてデザインしたポケモンはゴニョニョってあるな
- ------------------------------------------------
- -----------------------------------------------
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment