Guest User

Untitled

a guest
Dec 27th, 2015
290
0
Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
text 47.43 KB | None | 0 0
  1. 【ノンストップ!衣笠さん】
  2. [3066] オメガ @Zyukitai / 2015/02/21(土) 21:20:17 via Twitter Web Client
  3. 衣笠さんの薄い本(R-18、おねショタ)が届いたので読んだ。ふぅ……
  4.  
  5.  
  6. 【よし、鈴谷が触診してあげよう。】
  7. 【花と光のアルペジオ】
  8. [205] オメガ @Zyukitai / 2014/06/11(水) 18:13:49 via Twitter Web Client @tadanoakuta宛
  9. @tadanoakuta 同人誌、メロンブックスで2冊買わせて頂きました!唯野さんの熊野マジ綺麗で可愛かったです…… 摩耶と熊野の絡みが良い味出てました。
  10.  
  11. [1216] オメガ @Zyukitai / 2014/09/23(火) 21:49:15 via Twitter Web Client @tadanoakuta宛
  12. @tadanoakuta 今更ながら、夏に出された鈴熊の同人誌の感想を… 二人の関係性も良かったですけど、個人的には周囲の摩耶・青葉といった面々が、妙に味わい深いアクセントを出してて、雰囲気良く盛り上げてくれてた印象がありました。
  13. 摩耶の喫煙属性、自分の中で今後デフォになりそう。
  14.  
  15. [3044] オメガ @Zyukitai / 2015/02/18(水) 22:20:26 via Twitter Web Client
  16. 唯野影吉さんの同人誌の熊野じゃないけど、何か無性にフィクションじゃ無い実用書・雑学書を読み無くなった気分。
  17.  
  18. 973 名前:無名の妖怪ハンター:2014/06/16(月) 20:02:28
  19. ■最近触れた作品
  20.  
  21. ・よし、鈴谷が触診してあげよう(サークル:カゲ路)
  22. ・花と光のアルペジオ(同上)
  23. メロンブックス通販で取り寄せた艦これの同人誌2冊ですが、これらは先述した【止まり木の鎮守府】と併せて
  24. 電撃大王に掲載されてるコラム漫画も手掛けている、唯野影吉氏による作品となってます。
  25. 氏は一迅社のアンソロでも執筆されてましたが、そちらの北上×阿武隈漫画も中々好きでしたね。
  26.  
  27. で、こちらはというと、氏のTwitterを除くとメッチャ好きなんだな、ってのが分かる鈴谷・熊野メインの同人誌ですね。
  28. 前者は一応、百合モノのR-18な訳ですが、作風的にはどちらかというと随分ライトな感じで、ギリギリ一般向けのラインかも。
  29. 後者は完全に一般向け、熊野と摩耶のやり取りの雰囲気に作者独特の空気が感じられるオススメの一冊です。
  30. ギャグ創作だと弄られキャラになってる感がある熊野ですが、こういう普通にお嬢様キャラな彼女も良いなぁ……(ほっこり
  31.  
  32.  
  33. 【艤装少女 -艦これ妄想コミカライズ- 鎮守府正面海域篇】
  34. [556] オメガ @Zyukitai / 2014/07/31(木) 09:04:30 via Twitter Web Client @shimazakikazumi宛
  35. @shimazakikazumi 同人誌の方、予約しましたー!8月中ごろの到着を楽しみにまってますね。
  36.  
  37. 24 名前:無名の妖怪ハンター:2014/09/02(火) 23:42:39
  38. ・艤装少女 -艦これ妄想コミカライズ- 鎮守府正面海域篇 (作:しまざき印)
  39. で、こちらもPixivで連載中の、艦これを著者独自の解釈・設定でコミカライズする趣旨の漫画作品。
  40. 現在も不定期に絶賛連載中ですが、駆逐艦娘がメインだったり、艦娘=一般の少女と言う設定を取り入れたりと
  41. 陽炎抜錨が大好きだった身としては、かなり楽しむことが出来ました。
  42. 今回収録されてるのは吹雪を始めとする、吹雪型駆逐艦のメイン回ですけど、やっぱ初雪のキャラ良いなぁ……
  43. そりゃあ4コマの方でも重宝されるわと。たまに地味呼ばわりされる事もありますが、自分は吹雪メッチャ好きです。
  44. 著者様が商業雑誌でも連載持ってる作家さんと言う事で、一漫画としては中々クオリティ高い作品に仕上がってる逸品です。
  45.  
  46. あと、同人誌収録に際しての書下ろしとして、潜水艦娘と大鯨がメインの番外編が収録されてました。
  47. 何気にゴーヤがちっちゃい頃は海の家を経営してる家族の娘だったり、当時から客に「でち公」呼ばわりされてたりと
  48. ここら辺は独自設定ですが、ゴーヤと大鯨が可愛く描かれてるエピソードで良かったと思います。
  49. ……名前繋がりで、艦娘になる前は沖縄出身という事にでもしてみようかな、なんて思ったりw
  50.  
  51.  
  52. 【クレナイアオバ】
  53. [529] オメガ @Zyukitai / 2014/07/28(月) 22:47:52 via Twitter Web Client @satsuki_h宛
  54. @satsuki_h うぉう、面白そうです…… 結構高額ですけど、メロンブックスで注文しようかなぁ。
  55.  
  56. [835] オメガ @Zyukitai / 2014/08/22(金) 23:34:22 via Twitter Web Client @teitokukaga宛
  57. @teitokukaga この前買った同人アンソロジー『クレナイアオバ』、最初の一本が「深海棲艦」としての青葉視点なんですが、なんというか、うぅ……
  58.  
  59. [1035] オメガ @Zyukitai / 2014/09/07(日) 14:56:04 via Twitter Web Client
  60. サークル姫上家から販売されました、艦これの同人小説『クレナイアオバ』読了…… いや凄かった!! 同人媒体とは思えないほどの密度の濃いシナリオ、素晴らしいっ!!(某会長風に)青葉が好きなプレイヤーの一人として、最初から最後までワクワクしながら読めました、本当に……(涙
  61. [1104] オメガ @Zyukitai / 2014/09/14(日) 19:55:13 via Twitter Web Client @teitokukaga宛
  62. @teitokukaga 現在はもう品切れちゃいましたが、姫上家様から発行された同人小説『クレナイアオバ』とかメッチャ良かったですよ。天一号提督さんが仰ってる艦娘と深海棲艦の関連性、大本営と提督周りとか、小説独自の「戦いの終わり」なども含めて凄い力入ってる作品でした。
  63.  
  64. 27 名前:無名の妖怪ハンター:2014/09/08(月) 09:48:20
  65. ■最近触れた作品
  66.  
  67. 現在、今年になって古本屋で発見した【宇宙戦艦ヤマト】の小説版を読んでる真っ最中です。
  68.  
  69. ・クレナイアオバ (サークル:姫上家、著者:姫上沙月、俄雨、ねじ巻き式ウーパールーパー、桐生)
  70. 先に紹介した艦これ同人誌と一緒に購入した一冊ですが、長編小説と言う媒体の都合上、
  71. 読了が他作品に比べて遅れてしまいました……(汗) 本小説は上記4名の著者様が参加されてますが、
  72. 所謂アンソロジーの類とは違い、各著者様の作品が連作の形として、登場人物・世界背景・テーマなどを
  73. 完全に引き継いだ上でシナリオが紡がれる形となっており、実質的には一本の長編小説に仕上がってますね。
  74.  
  75. 本作は題名の通り、史実上で米軍から「ソロモンの狼」と呼ばれ、幾度の大破を経験しながらも
  76. 内地に生還して終戦を迎えた重巡洋艦「青葉」を主人公とした作品なのですが、前述通りの4部作構成となってまして、
  77. ネタバレは避けますが、具体的には「深海棲艦として生まれた青葉」「艦娘として生まれた青葉」
  78. 「深海棲艦の青葉と、艦娘の青葉」の3つを経て、最終的には「深海棲艦、艦娘の全てを引きついだ青葉」として結実、
  79. 艦娘と深海棲艦の関係、終わらない戦いなどの矛盾を孕みつつも、自分が文字通り「我、青葉」である為に
  80. 戦いに赴く彼女の姿、そしてその周辺でも繰り広げられる人間模様……と、総じてハードな展開ではありますが、
  81. 【艦これ】世界観の中々凝った独自解釈、かなり綿密に練られた戦記ドラマ、そして各種二次創作でもあまり見ない、
  82. 「艦娘と深海棲艦の闘いの“終わり”」を描くなど、見所はかなり多くて、読了には時間かかってしまいましたが
  83. その分、一小説としての読みごたえは半端なかったです!
  84. いや、青葉が個人的にメッチャ好きな娘だったんで、この作品に触れる事が出来て本当に良かった……(涙
  85. 史実上で青葉と関わりのあった“青葉被害者の会”一員熊野も中々素敵な立ち位置を用意されてて、
  86. また最終何で球磨型の5人姉妹がメッチャ活躍してたのも感激させられましたね。木曾×まるゆは正義。
  87.  
  88. 通販を取り扱ってるメロンブックスの方には8月8日時点でまだ在庫があるようなので(僅少気味ですが)、
  89. もし艦これをプレイされてる方で興味が湧かれた方が居れば、注文して損は無いとだけ言っておきます。
  90. 少なくとも定価2000円の価値は十二分にありますよ(断言
  91.  
  92. 本作自体は当然「独自解釈」なわけで、公式メディアミックスの各種作品とは全然違う訳ですが、
  93. それでも本作で感銘受けた部分とか、少なからず執筆の中で意識してみたいな、とは思います。
  94. 青葉、キャラクター的にも動かしやすい属性の娘なので、どっかで取り扱いたいなー、と。
  95. 陽炎抜錨よろしく、どこかで「元艦娘だった名無しの一般人」みたいなモブキャラを出してみたいな、って案も。
  96.  
  97.  
  98. 【如月32歳】
  99. [1001] メロンブックス新潟店 @melon_niigata / 2014/09/04(木) 13:03:58 via Twitter Web Client 33件のリツイート
  100. 【同人】サークル「にたか屋」さま、艦●れ・駆逐艦アラサー漫画!『如月32歳』が本日入荷致しました!!睦月型駆逐艦たちのアフターストーリーを描く、
  101. 笑いあり、シリアスありの艦これ異聞録☆ pic.twitter.com/7PHeiUJx48
  102.  
  103. 24 名前:無名の妖怪ハンター:2014/09/02(火) 23:42:39
  104. ・如月32歳 (作:にたか屋)
  105. Pixivで大人気、艦娘アラサーシリーズの作者様による全編書下ろしの同人誌です。
  106. WEB投稿された静画の連作をベースに、それらを一繋ぎになるよう再構成したものではありますが、
  107. いや如月や睦月がアラサーになった姿が色んな意味で“らしい”というか何というかwww
  108. 卯月が現役時から全く変わってなかったり、菊月がガチ中二病を発症してたりと色々と吹きますので
  109. 個人的には同人誌を買わずとも、Pixiv掲載の方でも見て頂ければ雰囲気とか掴めるんじゃないかと思います。
  110. ……自分のSS読まれてる方ならお気づきかもしれませんが、登場人物の年齢を「数年後の後日談」準拠に
  111. 合わせたくなる傾向のある身としては、本作のネタはとっても腹抱えて楽しむことが出来ましたw
  112.  
  113. 87 名前:無名の妖怪ハンター:2015/01/22(木) 00:39:22
  114. ■今週の作品、色々と
  115.  
  116. 【艦隊これくしょん -艦これ-】第3話、睦月、如月32歳シリーズルートに繋がるでござるの巻。
  117. ……と、ジョークは置いといて、巷で凄まじく物議を醸し出してる印象を受けた今エピソードですが、
  118. 自分としては賛否両論はまぁ理解できるにしても、「そこまで叩かれる内容か……?」というのが率直な見解です。
  119. 以下、作品のレビューから少なからず脱線してる上に、色々と辛口気味な言い方になってしまってますので
  120. あまりそういう話題を目にしたくない閲覧者に配慮して伏字表記とします。ご了承ください。
  121. 確かに、キャラクターに愛着を有するプレイヤーが星の数ほどいるゲームを原作としている以上、
  122. 艦娘が轟沈する展開を導入した結果、それに対して否定的な見解を抱く視聴者が出るのは仕方ないでしょうが、
  123. 少なくとも「キャラロスト」の展開は原作の時点で有り得たものですし、現状メディアミックスで軒並避けられてたとしても
  124. 逆に言えば「別にアニメでやって悪いのか?」という見解が、真っ先に自身の中で浮上してしまいました。
  125. 自分は最初からこういう展開は「あり得る」と覚悟した上で視聴してましたし、如月も好きなキャラであるので
  126. 実際に視聴して少なからずショックではありましたが、言っちゃ悪いですけど「それ以上の感想は感じなかった」のが本音で、
  127. 正直、各種SNSや掲示板で騒がれてる様な、製作側への過剰な悪口などは微塵も有り得ないです。
  128. 怒られる事を覚悟の上で言いますが、艦娘の轟沈という要素は「避けないでほしかった」という願望も内心抱いていたもので……
  129. 経緯云々は兎も角、「轟沈を作中で描くこと」自体は決して否定すべきことではないと評価したいです。
  130.  
  131. むしろ、SNS界隈などで、取ってつけたような「俺設定」「『艦これ』という作品の有るべき理念」だのを持ちだして
  132. アニメ制作スタッフや、田中謙介氏に対して異常なまでにヘイトを吐くような人達に対して
  133. 心底ウンザリしてしまったというのが、今回の騒動で自分が一番感じてしまった感想です……
  134. 特に自分もここのリクスレで何度か話題を持ち出す際にURL先などを引き合いに出してた某氏が、
  135. 上述したような製作陣への悪口、睦月型を捨て駒扱いしてるだとか、登場してないキャラへのヘイト目的で記事作るだとか、
  136. 自分の中で勝手に思い描いていた「艦これのこうあるべき理念」みたいな自己満足を基に、言っちゃ悪いですが常軌を疑うレベルで
  137. 罵詈雑言を吐く姿を見て、前々から正直距離を置こうと思ってはいましたが、今回の一件で心底幻滅させられてしまったり……
  138. 氏が批難してた某漫画のアニメ版、今度機会がある時に視聴し直して、自分なりに再評価してみようと思います。
  139.  
  140. 自分も普段よろしいこと書いてるとは思ってませんけど、それでも「普段アニメやゲームなどを深く考察するポーズ見せて、
  141. 評論家気取っているユーザーの一皮剥いた本性」に、本気で引いてしまう気持ちを拭い去る事ができませんでした。
  142. 原作絵師の草太さんも仰ってましたが、基本「ウチはウチ、あっちはあっち」のスタンスですし。
  143. そもそも、何故に主人公の吹雪、それに長門らがバッシングされたり、作中で明確なキャラ付けすらされてない
  144. アニメ提督が叩かれなきゃならんのよ、としか。正直見てて嫌気がさすレベルとしか。
  145.  
  146. 兎にも角にも、今回の内容で「艦娘が轟沈しうるシナリオ」の路線であることが確定した訳で
  147. 自分はそれを念頭に置いた上で、アニメ版を自分なりに楽しむスタンスでいこうと考えてます。
  148. 無論、「個々のユーザーにお気に入りのキャラクターが居るゲーム原作で、こういう展開を描いたこと」は
  149. また別問題の議論点でしょうが、それに関しても「視聴者個人個人の好き好み」の範疇を出ない訳ですし。
  150.  
  151. 結論から言っちゃうと、自分は3話視聴して「何でみんなこんなアホみたいに騒いでるの?」というのが
  152. 口悪いですが、率直極まりない心の底からの見解です。もうちっと作品の良い所に目を向けていこうぜ、
  153. 安易なスタッフ叩きなんてファッキューだろうと。長文雑文失礼しました。
  154.  
  155.  
  156. 自分のSSで艦これのキャラを扱っていく中で、流石に現在進行形で轟沈されるつもりはありませんが、
  157. “先任”の艦娘が戦死した経緯があるとか、直接明示しない戦場で戦死者が出た描写とか、
  158. そういうのは公式メディアミックスでもやってますし、SSの背景要素として盛り込んでいけたらな、と。
  159.  
  160. 89 名前:無名の妖怪ハンター:2015/01/29(木) 23:09:59
  161. ■今週の作品、色々と
  162.  
  163. 【艦隊これくしょん-艦これ-】第4話、「アカン、睦月が順調に如月32歳シリーズのルートに進んどる……」と
  164. 心配せざるをえない冒頭部分でしたが、最終的には吹雪と睦月が抱き合い幸せなキスをして
  165. 無事に立ち直ることが出来て何より。兎にも角にも、如月の死が無駄に終わらなくて良かったです。
  166. シャア「睦月ちゃん、次は私が慰めてあげよう。さぁベッドの中においで」
  167. 今週のメインは金剛型4姉妹。東山さんも一人4役凄いなぁ…… 4コマさながらのテンションな金剛デースもそうだけど、
  168. 大井っちに負けず劣らずなクレイジーサイコレズ比叡、一応頭脳担当ながら明らかにズレてる霧島、
  169. 姉妹らがこうなのでやっぱりおかしい榛名……と、兎に角4人ともフリーダム過ぎてもう(滝汗
  170. とはいえ、戦闘ではしっかり先輩としての面目躍如で良かったです。金剛がブッキーを抱っこした瞬間は
  171. 思わず「キマシ!」と漏らしちゃいましたがww これが…… “女の子同士で抱き合うアニメ”……ッッ!
  172. 島風はやっぱり問題児キャラなんだなぁ、と…… はよ天津風や長波呼んでやれ!(切実
  173. あと、ちょっとだけ出てきた手袋投げる陽炎が可愛かったです、惜しむらくは台詞なかった事ですが……
  174. 次週はサブタイからして加賀&五航戦らがメインの模様。鶴翼の絆じゃかなり良い具合に描かれてましたが、アニメではどうなるか。
  175.  
  176.  
  177. 【航空戦艦シンガポール】
  178. [2883] オメガ @Zyukitai / 2015/02/05(木) 21:13:05 via Twitter Web Client @tackey_tsubasa宛
  179. @tackey_tsubasa 同人誌、アニメイトで買わせて頂きました。初霜ちゃんと霞ちゃん可愛い
  180.  
  181.  
  182. 【秘書艦殿のわりと暇な一日】
  183. [2505] オメガ @Zyukitai / 2015/01/02(金) 23:38:19 via Twitter for Websites
  184. 秘書艦殿のわりと暇な一日 | メロンブックス melonbooks.co.jp/detail/detail.… 再販待秘書艦殿のわりと暇な一日
  185.  
  186. 87 名前:無名の妖怪ハンター:2015/01/22(木) 00:39:22
  187. ・秘書艦殿のわりと暇な一日 (サークル:ジュラルミンラブ)
  188. Pixivでそこそこ知名度持ってる『俺と叢雲』シリーズの作者様の同人誌で、実質的なシリーズ3巻目です。
  189. 提督と叢雲のイチャコラ中心だった前2巻と比べて、他の艦娘同士の短編が数作扱われてる構成なのですが、
  190. 個人的には中でも、潜水艦娘4人が任務中にこっそり銀蝿(作戦海域で密漁)した海産物で
  191. 一息つく内容の話が一番印象に残って好きだったなー、という印象です。
  192. こういう、インターミッション的な幕間に【孤独のグルメ】的な食卓風景が挿入されると、何かこう…… イイ!
  193.  
  194. 【Верныйのロシアつあ~ず サンクトペテルブルグ編】
  195. [802] オメガ @Zyukitai / 2014/08/17(日) 17:29:56 via Twitter Web Client @hiduki_8kd宛
  196. @hiduki_8kd うぉぉ、同人誌出されてたと思ったら、とらのあな完売……orz メロンブックスで注文するしか無いでしょうか(汗
  197.  
  198. 24 名前:無名の妖怪ハンター:2014/09/02(火) 23:42:39
  199. ■最近触れた作品(艦これ同人誌多め)
  200. ・Верныйのロシアつあ~ず Vol.1 サンクトペテルブルグ編 (サークル:八卦電影城)
  201. と言う訳で、通販で届きました艦これ同人誌をいくつかご紹介……
  202. まずこちらは、前にもヴェールヌイ視点でロシア語勉強の同人誌を出版されてましたサークルの作品で、
  203. 今度は著者様が実際にロシア旅行した際の体験を基に都市などを紹介していく旨の作品となっております。
  204. 名所紹介もイラストも総じて雰囲気良さげで、作者様が本当に楽しく執筆する事ができたんだなー、ってのが
  205. 良く分かる良作です。Bepが好きで、かつ異国情緒の雰囲気を楽しみたい読者さんにはお勧め。
  206.  
  207.  
  208.  
  209. 【航空戦艦フェアリーテイル】
  210. [2883] オメガ @Zyukitai / 2015/02/05(木) 21:13:05 via Twitter Web Client @tackey_tsubasa宛
  211. @tackey_tsubasa 同人誌、アニメイトで買わせて頂きました。初霜ちゃんと霞ちゃん可愛い。
  212.  
  213.  
  214. 【史実で艦これ ~シャトーブリアンはワイン一択編】
  215. 【史実で艦これ ~テッチャンはしっかり焼くべし編~】
  216. 【史実で艦これ ~豚バラ塩をウェルダンこの正義編~】
  217. [409] オメガ @Zyukitai / 2014/07/12(土) 17:15:17 via Twitter Web Client @lunaticmonster宛
  218. @lunaticmonster 委託開始したら直行で注文しますので、製作頑張って下さい!
  219.  
  220. 24 名前:無名の妖怪ハンター:2014/09/02(火) 23:42:39
  221. ・史実で艦これ (作:ふれでぃわーくす) 全2巻
  222. こちらはPixivでも大人気、『史実で艦これ』シリーズの作者である坂崎ふれでぃ氏の同人誌で、
  223. WEB掲載分の収録に加え、それらに対する加筆、幾つかの書下ろしエピソードなどが収録されており、
  224. 少なからず史実をモデルとしたブラウザゲームとの“繋がり”みたいなのを体感するのは丁度良い作品です。
  225. 具体的な趣旨は、作者様のPixivやニコニコ静画を覗いて頂ければ分かるという事で省きますけど、
  226. 兎にも角にもネタ有り、可愛い有り、そしてシビアな史実有りで、艦これ関係の二次創作を手掛ける際にでも
  227. 少なからず参考にしてみたいネタも多かったですね。千代田が囮になる道を選び、壮絶に沈む一幕とか……
  228. 個人的には「青葉被害者の回」とか…… 正直、熊野に乗ってた人達は十分怒って良いレベルかと。
  229. 個人的に一番吹いたのは、足柄(に乗ってた人)が海外で官能小説を買って関税クリアした一件だったりしますがw
  230. 全体的に“飯”関連の話題が多く取り扱われてるのも個人的な興味に合致して楽しめました。
  231.  
  232. [2459] オメガ @Zyukitai / 2014/12/28(日) 10:18:31 via Twitter Web Client @lunaticmonster宛
  233. @lunaticmonster メロブの方で注文しましたー!まとめ買いしたので発送はもうちとかかりそうで待機してます
  234.  
  235.  
  236.  
  237.  
  238. 【Three Fairiess】
  239. 717 名前:無名の妖怪ハンター:2013/06/27(木) 18:14:25
  240. ・Three Fairiess Vol.1 (作:比良坂真琴)
  241. こちらは【東方三月精】を手掛けられた比良坂真琴先生による東方の同人誌なのですが、
  242. 非公式とはいえ、氏自身によって三月精の面々の馴れ初めが描かれる……という趣旨の作品となってます。
  243. 何気に【三月精】完結から一面ぶりに再会できたような感もあって感慨深く、楽しく読むことが出来ました。
  244. Vol.1に登場するのはサニーとルナだけですが(スターは次回以降とのこと)、やっぱり比良坂先生の書く東方キャラは
  245. みんな可愛いです…… 次巻も発売されたら是非とも手元に置いておきたいところ。
  246.  
  247. 87 名前:無名の妖怪ハンター:2015/01/22(木) 00:39:22
  248. ・スリーフェアリーズ リトルストーンハート Vol.2 (サークル:くらっしゅハウス)
  249. 【三月精】でもお馴染み比良坂真琴氏による東方同人誌の最新作、今回も面白い!!
  250. 深秘録を下地にした新シリーズなだけあって、こころとこいしの出番が中々割り振られているのが微笑ましいというか、
  251. しっかしこうしてみると、本当に比良坂氏の書く東方キャラはやけにペドいな…… 可愛いけど。
  252. 某総帥「5人のうち一人でもいいから母にしたい……」
  253. 幻想郷編のSSも頑張って完結に繋げたいとこではありますが、果たして何時になるか…… 済みません。
  254.  
  255. 【俺と叢雲】
  256. 917 名前:無名の妖怪ハンター:2014/04/02(水) 22:48:21
  257. ■最近触れた作品・外伝 同人誌色々と
  258.  
  259. 小説とかもちょこちょこ消化しようと頑張ってますが、折角なのでここ最近買った同人誌の類を
  260. 紹介してみます(無論、全年齢対象)。といってもコミケ行ってる人みたいにバンバン買ったりはしないですけどね。
  261. それだけの資産は無いし、そもそも購入手段自体が限られてるし……
  262.  
  263.  
  264. ・俺と叢雲 (サークル:ジュラルミンラブ)
  265. Pixivで艦これ関係のイラストを投稿されてるpennel氏の同人誌で、メロンブックスの通販で購入。
  266. 以下に掲載するURL先を見れば分かる通り、書記官に叢雲を選択して以来、彼女に強い思い入れを
  267. 持ってるとのことで、執筆作品も提督と叢雲の良い感じのイチャラブ……とはちょっと趣も違いますが、
  268. 雰囲気が良い作品揃いとなってまして、Pixv時代からの読者、かつ同じく叢雲を書記官に選んだ身としては
  269. 色々な意味で微笑ましく読むことが出来ました。
  270. 駆逐艦娘が普段は一般女学生…… うん、設定的に結構悪くないかも(笑
  271.  
  272. 同人誌自体は既に完売ですが(発売当日に注文しましたが、その直後に在庫無くなったとか……)
  273. 内容自体はPixivの再録&書下ろしという構成なので、キャラ属性に惹かれる方は以下リンクからどうぞ。
  274. http://www.pixiv.net/member.php?id=512666
  275.  
  276. 【Funny! Funny! Funny!】
  277. 917 名前:無名の妖怪ハンター:2014/04/02(水) 22:48:21
  278. Funny! Funny! Funny!(著者:ゆうき薫李)
  279. こちらはアニメイト店頭で購入した北上×大井…… といっても所謂百合とかクソレズ(by子日)とかじゃあなく、
  280. 普通に女友達的な二人の鎮守府生活を描くという何気に希少な気のする一冊です。
  281. 作者の方も主に女性向け同人とか書いてる人で、そういう意味では割と新鮮味の強い一冊ですね。
  282.  
  283. 内容はぶっちゃけ、こたつに陣取って食っちゃね生活する北上を、大井が甲斐甲斐しく世話するという
  284. むしろ同人っつーか健全な少女漫画でありそうな感じの日常話で、とにかく超絶マイペースな北上と、
  285. グータラな女友達を放っておけない大井のおかんっぷりがすっごく微笑ましくて悶えます(笑
  286. 個人的にも北上と大井の関係は、妙にガチレズ気味にするよりはこんくらいが丁度いいと思ってますので
  287. 色々とイメージ的な参考にできたらいいな、と。やっぱ雷巡組は好きだなー。木曾「あ…? あ…?」
  288.  
  289. 【スーパーヒーローライド サイコー!!】
  290. 917 名前:無名の妖怪ハンター:2014/04/02(水) 22:48:21
  291. ・スーパーヒーローライド サイコー!! (サークル:ギゴガガ堂)
  292. そしてこちらは昨年夏頃に発売された、特撮作品を題材とした合同誌です。
  293. 例年恒例となっているシリーズとのことですが、自分が購入するのは今回が初めて。
  294. 某所で話題に挙げられていたのを切っ掛けに読んでみましたが、超面白かった!!
  295.  
  296. 何といっても目玉は、書籍の冒頭・トリを飾る前後編の『スーパーヒーロー大戦Zインフィニティー』。
  297. 著者の若林まこと氏、画風・作風共に長谷川裕一氏に似てる感じのデジャヴを感じましたが、
  298. 検索してみたら実際にお弟子さんの間柄なのですね。流石……
  299. 内容はスパヒロ大戦Zの後日談的な位置づけとなってるのですが、何といってもすこぶる熱い!!
  300.  
  301. まず映画本編で色々残念なことになってた一文字烈ですが、なんと漫画冒頭にて、
  302. その正体はスペースショッカーが送り込んでいたワームの擬態だったという驚愕の事実が発覚。
  303. 無事な姿を見せた本物の一文字烈の口より、超次元砲の威力を弄られていた事に激昂、正体を現すも
  304. マジレンジャーとウィザードの助力で転移してきたヒーロー達の加勢もあって粉砕。
  305. そして発覚した真の黒幕…… それはコム長官の引退後、新たに銀河連邦警察長官として組織を利用し、
  306. 銀河を操る事を目論んでいた、ショッカー大首領が死に際に生み出したファントムこと“スペースショッカー大首領”!!
  307. 更には地球に残ったヒーロー勢にも、シャドームーンを喪っただけで無傷のスペースショッカーの軍勢が迫るが、
  308. 全宇宙のピンチを前に駆け付けたXVIIの助力で地球側の戦力がバード星に駆け付け、大首領と一大決戦。
  309. 更にはその裏で、某非公認な戦隊と(発行当時での)未知のライダー(一体何オレンジなんだ……)が姿を見せる、
  310. ……と、メッチャ盛りだくさんの内容となってて最高でした!!
  311.  
  312. 上記した通り、元の映画の不満点だった部分を良い感じで解消してくれた、素晴らしい二次創作だった訳ですが……
  313. ……流石にこれらの設定(特に一番最初の奴)を空想大戦に持ち込むのはご法度だろうなぁ、うん(悔
  314. 一応、烈の再起エピの序章(っぽい)みたいなのは微妙に考えてるので、別に無くても構わんのですけど
  315. もし皆様から「上記の設定を、空想大戦の独自という名目で一から執筆し、採用すべきだ!」な声がありましたら
  316. 一話短編形式で良ければ少し考えても良いかも…… 一応、どっちのルートも執筆は容易なので。
  317.  
  318. ちなみに合同誌という事で、若林氏の作品以外にも中々特撮ファンの心を理解している作品が多く、
  319. 殆ど死んでいる氏のメデューサ様セクハラ漫画、にちか氏のコヨミちゃんが可愛い1頁漫画、
  320. そして小説版【剣】の設定を踏まえた、未来世界における門矢司と剣崎一真の共闘を描く短編など
  321. (【ディケイド】最終回のいざこざの和解、小説版で描かれた不死の苦しみの葛藤など、メッチャ分かってます)
  322. 素敵な作品揃いの一冊となってます。とらのあな通販ではまだ少しだけ在庫が残ってるみたいですので
  323. もし自分のレビューを呼んで興味が湧きましたら、購入を検討されても損は無いとだけ勧めてみます。
  324. ……今年の夏頃にも新刊出るのかな?
  325.  
  326.  
  327. 【Верныйのロシア語講座】
  328. 【Over QMR】
  329. 946 名前:無名の妖怪ハンター:2014/05/04(日) 23:57:02
  330. ・Верныйのロシア語講座 (サークル:八卦電影城)
  331. ・Over QMR 01&02 (サークル:SEQMED)
  332. 最近、通販で購入した艦これ同人誌で、いずれもPixivの方で個人的に気に入っていた方が出版された作品です。
  333. 【Верныйのロシア語講座】はBepメインのロシア語講座という構成で、所々Bepちゃんが可愛くて最高。
  334. 著者のひづき夜宵氏はPixivの方でもBepや伊8をメインに添えて料理講座みたいなシリーズも描かれてますので
  335. もしそっち方面の知識に興味がある方はご覧になられて損は無いかと。
  336. 【Over QMR】は原作以上にわんこっぽくなった夕立改二&時雨改二と提督の触れ合いシリーズを
  337. Pixiv掲載分より収録したもので、いやもう夕立わんこと時雨わんこがメッチャめんこいわ……ww
  338. 空想大戦の方で提督出す機会あったら、秘書艦はこの改二ズ(ケッコン済み)という風にしてみようかな。
  339. ……で、併録されてる別漫画の方で、提督が暁に恐ろしいセクハラやらかして茶を噴きましたwwww
  340.  
  341. 24 名前:無名の妖怪ハンター:2014/09/02(火) 23:42:39
  342. ・Over QMR (作:SEQMED) 3~4巻
  343. 前回購入した同人誌シリーズの最新刊で、自分がSSで夕立と時雨を登場させた決定打となった作品です(笑
  344. 相も変わらず艦娘達がめんこく描かれ、丁度1~2巻からの間に実装された川内改二、並びに大鯨が出てくるあたり
  345. 個人的なフェイバリットと見事にヒットしてて素晴らしかったとしか。大鯨ちゃんのはりはり鍋なら俺も食べたい
  346. しっかし3巻では川内改二を縛り上げて腋全開、4巻では潜水艦どもの腋でお握り握らせたりと
  347. 作者にはそっち系の趣味があるんでしょうかね……w いいぞもっとやれ
  348. 某総帥「大鯨ちゃんは私の母になってくれるかもしれん女性だ!」
  349.  
  350. 【夏は短し遊べよ艦娘 ~艦娘たちの夏休み~】
  351. 24 名前:無名の妖怪ハンター:2014/09/02(火) 23:42:39
  352. ・夏は短し遊べよ艦娘 ~艦娘たちの夏休み~ (作:unrealyouth)
  353. こちらはイラスト合同誌の体裁で、他の同人誌よりも一回りおっきめのサイズの大型本となっててちょっと驚き(汗
  354. タイトル通り、私服やら水着やらパジャマやら、普段の艤装と制服から別の衣服に着替えた艦娘達が
  355. ビーチに出かけたり、海外旅行に行ったり、買い物行ったり…… と、美麗なイラストとショートストーリーの構成で
  356. いつもと違った艦娘達の『日常』を描こうという趣旨の二次創作な訳ですが、いや楽しかったですw
  357. イラストもいずれもグッジョブなものが多くて何よりですが、個人的に気に入ったのは表紙絵にも引用されてる
  358. 見た目ちょい中学生的な印象を受ける島風と雪風のアメリカ旅行風物詩ですね。
  359. 異国旅行の情緒も雰囲気出てるのですが、いや某MMDの影響もあって雪風本当にめんこいわ……
  360.  
  361. こういう「艦娘達の日常」的な雰囲気のシナリオ、空想大戦のSSでも書く機会あればいいなぁ、とも常々思うのですけど。
  362. 他作品のキャラクターとの交流とかも、あまり忌避せずに盛り込みたいなぁ……
  363.  
  364.  
  365. 【鈴谷&熊野合同アンソロジー Pure】
  366. 87 名前:無名の妖怪ハンター:2015/01/22(木) 00:39:22
  367. ■最近触れた作品
  368.  
  369. 最近……というか、年末年始に注文した同人誌の紹介でも。
  370.  
  371. ・鈴谷&熊野合同アンソロジー Pure (サークル:ショコラミント)
  372. 公式コミカライズでもフィーチャーされ、何気に艦これの百合カプでは妙に人気博してる感がある
  373. 鈴谷×熊野の同人アンソロジーで、個人的にファンの作家さんである唯野影吉さんが参加されてる事もあって
  374. 注文した訳ですが、何気に期待以上の仕上がりになってて注文した甲斐がありました。
  375.  
  376. 影吉さんは某冬服アンソロでも鈴熊神と言われただけあってか、豪華装丁の表紙担当に加えて
  377. アンソロの一発目&トリを担当されるという大抜擢だったりしますが、やっぱりこの人の漫画は雰囲気好きだわぁ……
  378. 静けさの中に、何処となく影がある表情とか雰囲気とか、そういうものを描くのが凄い上手くて良いんですよね。
  379. フィクションを好む鈴谷と、実用書を好む熊野という独自のキャラ付けがされている内容なのですが
  380. (氏の漫画は基本、作品ごとに設定バラバラですけど)、そこら辺に対してもシナリオの背景と繋がりが
  381. ちゃんと裏付けされていて、読んでて不思議な感覚に浸る事が出来ます。
  382. 「艦娘は先が短い。いつ死ぬか分からないから」という見解、氏がTwitterでも話題に何度か挙げられてました
  383. 陽炎抜錨の雰囲気も思いだすなぁ、と読んでてちょっと思いました。
  384.  
  385. 他の掲載作だと、ニコニコ静画でも画像を掲載されてました(現在は削除されてますが)糸麦くん氏、
  386. 【東方儚月抄】でも知られる秋★枝氏も作品を寄稿されてて、いずれも小粒ながら良い作品揃いで満足。
  387. 何ていうか、こういう「たまに無性に読み返したくなる」アンソロって手元にあると安心だなぁ、と。
  388.  
  389. 【抜錨よもやま物語】
  390. 87 名前:無名の妖怪ハンター:2015/01/22(木) 00:39:22
  391. ・抜錨よもやま物語 (サークル:お姉ちゃんと呼ばれ隊)
  392. 公式小説の一作【陽炎、抜錨します!】を題材としたアンソロジーという、二次創作ならぬ三次創作的な一冊ですが、
  393. 他にも陽抜題材の同人誌が出てたり、公式小説で唯一特装版がリリースされてたりと、やはり各種メディアミックスの中でも
  394. 一番始めに単行本として形になり、かつ人気を博した事から割と特別な立ち位置にいる印象です、陽炎抜錨。
  395. 収録作はいずれも原作を知ってればニヤリと出来る内容で楽しめましたが、個人的に面白かったのがzxu氏の作品。
  396. 作中でも明言されてませんが、読者間では噂されている「曙がグレる原因となった任務失敗で沈んだ僚艦2隻は
  397. 前任の漣&朧だったのでは?」という説を基に話を膨らませた感じの話で、ラインナップの中で唯一戦闘モノとなってます。
  398. いやぁ、台詞とか雰囲気とか、陽炎抜錨原作の「泥臭さ」が前面に出されてて良いです、ホント。
  399. 自分のSSで艦娘の戦闘描写は今んとこ書いてませんが、扱う機会があったらzxu氏の短編みたいな感じで
  400. 良さげな雰囲気とか出せたら良いなぁ、と考えております。
  401.  
  402. 【潮ダイアリー】
  403. 87 名前:無名の妖怪ハンター:2015/01/22(木) 00:39:22
  404. ・潮ダイアリー (サークル:オトウフ/マテリアル)
  405. Pixivなどで連載されていた艦これ二次創作を同人誌に纏めた物で、第七駆逐隊の4人をメインキャラに
  406. 艦娘達の鎮守府での生活を365日綴った内容、となってます。
  407. 連載当時から好きな作品でしたが、こうして物理書籍として纏めて読めるのはやっぱり嬉しいですね。
  408. 基本PC凝視するよりも、紙の本見ている方が色々と目の負担とかも少ないですし。
  409. 兎にも角にも第七駆逐隊可愛い。彼女らが好きな読者なら絶対楽しめる一冊だと豪語できます。
  410. 陽炎抜錨でも縁があった阿武隈や霞に出番が割かれてるのも、同小説のファンとしては嬉しかったり。
  411.  
  412. 【結婚頌歌 艦娘ケッコン合同誌】
  413. 87 名前:無名の妖怪ハンター:2015/01/22(木) 00:39:22
  414. ・結婚頌歌 艦娘ケッコン合同誌 (サークル:unlockerfield)
  415. こちらは先月頃に刊行されました同人アンソロジーで、所謂「ケッコンカッコカリ」を扱った作品集となっております。
  416. 収録作品はそれぞれ短編の漫画と小説が半々、といったことで、それぞれケッコン艦を題材とした構成にはなってるのですが、
  417. 所謂イチャラブ的な内容は殆ど無く…… どちらかといえば提督と艦娘の「信頼関係」とか「家族としての間柄」とか、
  418. 色々ありますけど、総じて「絆」「繋がり」に重点が置かれた作風にはなってる感も読んでて思いましたね。
  419. 雰囲気も全体的に静けさ重点というか、割としんみりしてて、「綺麗な物語」が多数収録されてます。
  420.  
  421. で、作品は全部が全部ハッピー系では無く、明らかに提督と死に別れたとしか思えないようなエピソードや、
  422. 艦娘の「失恋」を描いた内容もあったりと、ちょっとでもバッドがあるのは嫌だ、みたいな我が儘な読者向きではない感じですね。
  423. むしろラノベ系よりも、一般に近い雰囲気の作品とか、そういうのが好きな人の方が楽しめるんじゃないかという印象も正直。
  424. 語りの視点もメインの提督やケッコン艦だけじゃなく、その周囲の艦娘に語り部を割り振ってたりと、作者ごとに個性付けがされてて
  425. 最初から最後まで飽きることなく読めました。艦これ、そして艦娘達が好きな方であれば十二分に楽しめる一冊です。
  426. ……同人誌ながら、装丁が一般書籍っぽくされてることもあってか、値段が2500円ほどと結構お高いのがネックですが(汗
  427.  
  428. 収録作で個人的に好みを挙げると(以下、作者名とケッコン艦の組み合わせ)、まくわうに氏の雪風漫画、鳩里氏の朧漫画、
  429. ヲトシペ氏の伊勢漫画、和紀氏の金剛小説、人比良氏の伊8小説、きぃ氏の伊401小説……といったところでしょうか。
  430. 何気に、こういった雰囲気の同人誌収録作品って、「艦娘=人造生体兵器」みたいな解釈の作品多めな気もしますが、
  431. やっぱり人間設定や転生設定よりも、そちらの方が「人間と“人ならぬ者”の婚姻譚」みたいな感じの情緒が醸し出しやすいんでしょうかね?
  432.  
  433. 【艦(いくさぶね)と少女】
  434. 87 名前:無名の妖怪ハンター:2015/01/22(木) 00:39:22
  435. ・艦(いくさぶね)と少女 (作:ズートホート)
  436. 前に買った陽炎抜錨アンソロジー収録の漫画で、個人的に一番好きだったzxu氏の出版した艦これ同人誌で、
  437. Pixivでの告知を見てかなり惹かれてしまうものがあったこともあって、【結婚頌歌】共々ポチりました。
  438. 表紙を調べて貰えば分かる通り、潮×曙メインの健全本……なのですが、内容はかなりシリアス重点で、
  439. 「艦娘=史実上の“艦”の転生」、「艦娘=艤装を背負った人間の少女」の二人の視点が入り混じりつつ
  440. 潮の視点から「曙」という少女を追う形に比重が置かれた、薄い本ながらも中々読み応えある一冊です。
  441. 冒頭、明らかに敗戦前夜にしか見えない霞、響、そして潮(激戦により片脚喪失)が会合するシーンのキャラ付けなんか、
  442. やっぱり史実上の経緯と、ゲームの方でのキャラ付けを上手く解釈して落とし込んでいる印象があって好きですね。
  443.  
  444. 個人的に好きだった一幕は、深海棲艦の存在を政府の捏造と謳いつつ、「少女を戦地に送るな」と喧伝したビラを
  445. 配布する市民団体に対し、偶々通りがかった曙が「お前達が無駄遣いしている紙も、私達が命がけで護衛しているのに」と
  446. 漏らすシーンかな、と。何ていうか、陽炎抜錨だと艦娘が具体的にどういう存在なのか、市民にあまり熟知されてないくらいには
  447. 深海棲艦の脅威が遠い存在かのように描かれていた一幕もあったのですけど、転じて言えばこの同人誌みたいに
  448. 「社会経済が危ういバランスの上で成り立ってる事に気付かない連中」も存在してるんじゃなかろうか、と世界観に想いを巡らせたり。
  449. 鶴翼の絆とかだと、深海棲艦が明らかに本土に対しても甚大な被害を齎す存在として明確に描かれたりするので
  450. 一般市民から艦娘は概ね指示されてる、って感じでしたけど、そこら辺は世界観の書きようで色々バリエーション広げられますよね。
  451. (RPGリプレイなんかだと「偽艦娘を使った詐欺師」なんてのも出てきましたし)
  452.  
  453. なんにせよ潮×曙もいいけど、響可愛い、霞可愛い。駆逐艦の底力が軽視されてない物語は基本大好きです。
  454.  
  455. 【クトゥルフ神話アンソロジー・3「混沌」-ドラッグフェニールの絵画・4-】
  456. 772 名前:無名の妖怪ハンター:2013/09/09(月) 15:44:21
  457. ・クトゥルフ神話アンソロジー・3「混沌」-ドラッグフェニールの絵画・4- (サークル:Phenyl Druger)
  458. さて、一昨年、昨年に続いて無事に確保できました、フェニルドラッガーさんのクトゥルフ神話の同人アンソロジー第3弾。
  459. 今回はAmazonでの委託ではなく(というかまだされてない模様)、サークル代表者さんのサイトを通じて
  460. 直接通販してもらう形での購入となりまして、特典の栞も付けてもらいました(値段も委託分より安く買わせて頂きました)。
  461. 内容は相変わらず、其処らの一般媒体で流通している和製クトゥルフ作品や、パロディ的なラノベなぞ生温い、
  462. 最初から最後までクライマックス風味で、原典作家さながらの容赦ないホラー路線で突っ走ってます(滝汗
  463. 恋慕した相手がインスマウスの血族だったが故に悲劇に見舞われるのは序の口、
  464. 中世ヨーロッパのアヴェロワーニュを舞台としたC・A・スミス氏風味の幻想的ホラー路線、
  465. ミ=ゴの実験台に選定されてしまった男の悲劇、ニャルラトホテプが子供を騙してやらかした随分な観察日記、
  466. そして夢野久作の名作【ドグラ・マグラ】のパロディ的な一作など、兎にも角にも色んな方面で『神話』を描こうと言う
  467. プロ・アマ問わない参加作家様の『気概』とも言える想いが感じられる、非常に質の高い一冊となっています。
  468.  
  469. 前2作と比べて本の厚さも段違いになり、まさしく“読む鈍器”レベルのボリュームを誇っていたりしますが、
  470. それだけの面白さはあると断言できる作品ですので、もし紹介を見て興味が湧きましたら
  471. 現在もAmazonで取り扱っているシリーズ第一冊から手に取ってみることをお勧めします。
  472. 個人的に一番のヒットは、一緒に買った同サークル出版の人外娘アンソロ(R-18)だったりしますが。年上お姉さんの人外娘×年下少年のシチュ最高(ぉ
  473.  
  474. 【クトゥルフ神話アンソロジー・4「妖神」-ドラッグフェニールの絵画・7-】
  475. 【ドラマティック★マスターベーション10「人外娘」】
  476. [3207] オメガ @Zyukitai / 2015/03/06(金) 07:30:48 via Twitter Web Client @higahisa宛
  477. @higahisa BOOTHで無事注文できましたー!!(歓喜) とりあえず今回は妖怪夜行R-18とクトゥルフ新作を注文した次第ですが、JCBのクレジットカードは使えないのですね、BOOTH……幸い、かなり近所に決済可能なコンビニがありましたが。
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment