Advertisement
Guest User

CyanogenMODでauのキャリアメールを使用する方法2

a guest
Oct 15th, 2012
633
0
Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
  1. CyanogenMODでauのキャリアメールを使用する方法2
  2.  
  3. 参考 http://auonlineshop.kddi.com/staticPage/03126050_29.pdf
  4.  
  5. 1.まずは標準ROMで作業を行う。
  6. 2.User AgentをiPhoneに変更できるブラウザをインストールする(FirefoxのPhonyアドオン、Sleipnir等)。
  7. 3.Wi-Fiをオフにして3G接続する。
  8. 4.Cメール(「メッセージ」等のアプリ)で「00090000」宛てに本文「1234」でSMSを送信。
  9. 5.すぐに返信が来るので、記載されているURLをiPhoneに偽装したブラウザで開く。
  10. 6.「Eメール利用設定(リアルタイム受信設定)」を選択。
  11. 7.「設定する」を選択。
  12. 8.「メールアカウント自動設定を行う」を選択。
  13. 9. 表示された文字列の中から Password abcdefghij PayLoadDescription のような部分を探す。この「abcdefghij」のような10文字くらいのランダムな文字列がパスワードになるので、メモしておく。
  14.  
  15. 10. ここまでできたらCyanogenMODをインストールする。
  16. 11. 「メール」アプリを開く。
  17. 12. メールアドレスに自分のキャリアメールアドレス(例: hogehoge@ezweb.ne.jp)、パスワードに先程メモしたパスワード(例: abcdefghij)を入力し、「次へ」を選択。
  18. 13. アカウントのタイプを聞かれるので、「Exchange」を選択。
  19. 14. ドメイン\ユーザー名には「\hogehoge@ezweb.ne.jp」と入力。パスワードには先程メモしたパスワードを入力。サーバーは「sync.ezweb.ne.jp」と入力。「安全な接続(SSL)を使用する」にチェックを入れ、「次へ」を選択。
  20. 15. 「受信トレイを確認する頻度」は「自動(プッシュ)」を選択、「同期する期間」は「全てのメール」を選択、「いつもこのアカウントでメールを送信」と「メールの着信を知らせる」にもチェックを入れる。残りの選択肢はお好みで設定し、「次へ」を選択。
  21. 16.「アカウントの色」を設定できる画面になる。設定したければどうぞ。白のままでいい場合は「次へ」を選択。
  22. 17.「アカウントの登録が完了しました」と表示されるので、アカウントに適当な名前(Ezweb 等)を入力して「完了」を選択。
  23. 18.これで終わり。Gmailからezwebにメールを送ったり返信してみて動作チェックしよう。
  24.  
  25.  
  26.  
  27. 番外編
  28.  
  29. au製のキャリアメールアプリをCyanogenMOD等で使いたい場合は http://pastebin.com/6WENJP2P を参照(自動受信不可)。
  30.  
  31. auの絵文字をATOK等の文字入力ソフトで使いたい場合は、libemoji_kddi.soを/system/libフォルダに配置し、/system/build.prop をテキストエディタで開いて最後の行に ro.config.libemoji=libemoji_kddi.so と追加。
  32. libemoji_kddi.soは自分の標準ROMから引っ張ってくるか https://hotfile.com/dl/155490458/d1e3a05/libemoji_kddi.so.html あたりからダウンロードして入手可能。
  33.  
  34. PCでもOutlookやThunderBird等のメールソフトで手順13~15あたりを実行すればezwebメールの送受信が可能。もちろんソフトバンクやドコモのスマホ、中華パッド等でも同様に送受信可能。
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment
Advertisement