Advertisement
Guest User

Sunrise's stance on Gundam canon

a guest
Nov 17th, 2014
867
0
Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
text 11.94 KB | None | 0 0
  1. Sunrise's stance on Gundam canon
  2.  
  3.  
  4. In regards to this:
  5. http://mechatalk.net/viewtopic.php?f=7&t=7298
  6. >In the first installment, Sunrise's Shigeru Horiguchi lays down a simple guideline: "If it's filmed, it's official.
  7.  
  8. This 2001 statement is taken out of context and misunderstood. Sunrise has since, countless times, clarified what this meant.
  9.  
  10. >公式・非公式というまっぷたつに分ける考え方でなく、サンライズが許諾した書籍やゲーム、模型などはすべて公式とする
  11. >(Sunrise does not) split things between official and official, and everything: Books, games, and models, approved by Sunrise, are official.
  12.  
  13. >ただし、情報には優先順位があり
  14. >However there is an order of priority in the information
  15.  
  16. >重要なことは、現時点【2001年3月現在】で表明されているサンライズのスタンスが、フィルム以外を否定するものではないということです。
  17. >What's important is that Sunrise's stance on the issue does NOT deny (the validity of) non-film (works)
  18.  
  19. >"If it's filmed, it's official."
  20. DOES NOT mean "if it's not film it's not canon".
  21.  
  22. 1) Horiguchi didn't say that non-film isn't official
  23. 2) official and "canon" aren't even the same thing in Japanese
  24.  
  25. First of all, there is no word for "canon" in Japanese. There are two separate terms, however, referring to similar concepts. These are:
  26.  
  27. "Koushiki" 公式 (official) which means
  28. 1) It's officially sanctioned
  29. 2) The background information (like mech specs and the existence of MSV units, but NOT the actual events of the story) is officially considered part of the Gundam universe
  30.  
  31. "Seishi" 正史 ("correct history") which means
  32. 1) The actual events of the story are officially considered part of the Gundam universe
  33.  
  34. Film has PRIORITY over other sources, so if something contradicts film then the film is right and the something is wrong. Even among film there are different levels of how much priority the information is; TV shows having the most, side stuff like Evolve animations which might contradict them having far less.
  35.  
  36. Something can be koushiki while NOT seishi. For example, the Turn A novels and Zeta movies and Evolve and such are koushiki which means the SETTING STUFF (like, say, Zeta being able to use that beam confuse thing) is part of the Gundam universe, but the STORIES (Kamille not going full retard at the end of Zeta, Hamaan and Axis leaving the Earth sphere) aren't.
  37.  
  38. Side materials are considered to be both koushiki and seishi unless openly contradicted by animated sources. The Unicorn novels were both until it was animated, at which point it became only koushiki (the Unicorn's abilities are official) but not seishi (the story of the novels is no longer what actually happened in the established universe). Another odd example is Senkou no Hathaway- The setting is clearly officially approved (we see Gustafs and funnel missiles in Unicorn) but the story obviously can't be connected to the established Gundam universe (as it's a sequel to the CCA NOVEL and a key element of the story is Hathaway's guilt over killing Quess himself, which he did not do in the film continuity).
  39.  
  40. tl;dr
  41.  
  42. >"If it's filmed, it's official."
  43. DOES NOT mean "if it's not film it's not canon".
  44. It means "if it's on film it has maximum priority over other sources"
  45.  
  46. Side materials ARE "canon" (both koushiki and seishi) until film sources prove them otherwise.
  47.  
  48.  
  49.  
  50.  
  51.  
  52.  
  53. Sources for all this:
  54.  
  55. GM vol.15(2005.1.15 双葉社発行)p44より抜粋
  56.  
  57. では、ガンダムワールドにおける”オフィシャル”とは一体どう言った考えの
  58. 基に決められるのだろうか?本誌連載でもおなじみの、サンライズ企画開発室
  59. 室長・井上幸一氏にお話を伺った。
  60. 「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真
  61. のオフィシャル……いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、厳密に言
  62. えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると
  63. 考えていいということです。ただし、前述のようなものでなくても、ガンダム
  64. ワールドを扱った書物やゲームなどに関してはサンライズが監修して出版許可
  65. を出していますから、そこに登場したオリジナル設定も広義的には準オフィ
  66. シャルと言えるのかもしれません。
  67. 例えば講談社さんとストリームベースさんが主導で設定を作ったMSVはその
  68. 代表格ですね。あと、映像化されていないからといって原作者である富野さん
  69. が書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。ガンダム
  70. の創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを
  71. 問わず、皆が正史と捉えますよね?そもそもファーストガンダムだってTVシ
  72. リーズと劇場版と小説版がそれぞれ違うんですから、”どれが本物?”と言わ
  73. れても全部富野さんが手掛けている訳で、本当のところを言うと困ってしまう
  74. 訳です
  75. フィルムで始まったガンダムですが、続編がつくられることで設定が増していっただけではありません。
  76. 雑誌媒体やプラモデルといった二次版権物でガンダムが語られるとき、フィルムへの付加情報として設定が生まれ、それぞれのメディアにおける魅力をガンダムは与えられていったのです。【中略】
  77. また、この一方で情報の総体の巨大化は、末端情報が全体に与える影響を減らすことになります。フィールドバックのためにリンクできる情報の量には限界がある、といえば理解しやすいでしょう。
  78. とはいえ、末端同士でのフィールドバックは続きますから、増殖自体は続きます。結果、距離の離れた情報に整合性が失われるという現象が生じます。
  79. 末端情報に整合性を持たせようという試みは以前から行われてきました。
  80. しかし、20年余りの時間の流れは科学技術の進歩や社会状況の変化といった〈ガンダム世界〉外部の変容をも意味します。ある段階で与えられた整合性も、結局のところ風化し、軋みを発することになります。
  81. このような状況に対して版権を所有するサンライズは、今日、「フィルムにおける表現を優先する」というスタンスを表明しています。
  82. ガンダムはそもそもフィルムとして始まったわけですし、サンライズはアニメーションの製作会社ですから、至極、当然な見解です。〈ガンダム世界〉の魅力は重量感のある設定ですが、これがフィルムの面白さを制限するようになっては製作会社としては本末転倒なわけです。
  83. 単純に整合性を模索することは、ややもすれば過去に生み出されたものの否定という作業に陥ります。
  84. 曖昧であること、矛盾することを明確にしたいという欲望は無論、否定されるものではないでしょう。
  85. しかし、これを個人や限られた人間で行うものなら、現在〈ガンダム世界〉に与えられている重量感は途端に失われてしまいます。
  86. 重要なことは、現時点【2001年3月現在】で表明されているサンライズのスタンスが、フィルム以外を否定するものではないということです。
  87. 盆栽的に枝葉を切り揃えて形を整えるのではなく、フィルムという幹に沿ったシルエットこそが〈ガンダム世界〉である──サンライズのスタンスはそのように解釈できるでしょう。
  88. さまざまなメディア展開を行うガンダムですが、根本にフィルムを据えようというわけです。
  89. 一般に「ガンダムの設定が混乱している」といわれるとき、情報の末端での肥大が問題視されます。特に、これは数字において顕著です。
  90. サンライズでは今日、フィルムでの表現を優先するというスタンスから、公式に保証しうる設定を限定しています。
  91. これは数字が一人歩きすることで〈ガンダム世界〉のフィルム表現を束縛することを懸念した結果です。
  92. このスタンスはMSの形式番号やスペックについても授用されます。
  93. MSの名称はフィルムに登場したもの以外の機体の場合、明確な呼称が定まっていない場合もママあります。【中略】
  94. MSの形式番号の記載についても、名称同様の問題が存在します。【中略】こちらについては、サンライズは今日、形式番号末尾の番号については「-(ハイフン)」を入れる方針を採用しています(ただし、いくつかの機体については例外が存在しています)【中略】
  95. スペックに関しては、すべてが決まっているわけではありません。複数の情報が存在する場合もあります。ややもすれば他の機体との間に矛盾を生じてしまう数値もあります。
  96. 〈ガンダム世界〉の設定が情報のフィールドバックによって拡大してきたことは、最初に記した通りです。
  97. これによって生まれたのは、単なる拡大だけではありません。新たな情報が付加される一方で、相応しい整合性を志向することも当然行われてきました(この志向は現在にいたっても存在しますが、先述したように、情報の総体があまりにも巨大になっているため、現在では決してうまく機能しているとはいえません)。
  98. この代表的な例がミノフスキー物理学の採用です。【中略】
  99. このような設定の変更はコロニーの位置など、〈ガンダム世界〉成立のための基本的な世界設定に対して行われています。
  100. 先にも記したように、サンライズは〈ガンダム世界〉を作り直そうとは考えていませんが、フィルムそのものを楽しむために必要な、幹の部分に関してはしっかりとさせておきたいと願っているわけです。
  101. 皆川 今回のことに関しては、こちらで書いたらものをサンライズがチェックして「これはまずいです。なぜならこちらの方にはこういうのがあります」と指摘されて、こちらが「それを見せてください」というようなやりとりがあったりしたんですよね。
  102. 井上 公式ってのはあくまで公って意味だから公にちゃんと、確認された本でしかないんですよ。今、現実にそうなんだろうなと思うんだけど、公式と言うと100%決定した事実なんだ!と取るわけですよ。公式というのは100%ということではなくて、書いてあることに間違いはないという意味で使っていることもあるわけですよ。ただ、そこで細かな数字を確定しているわけでもないし、表現も曖昧になっている。そういう部分も含めての公式ってのもあるんですよ。
  103. 【後略】
  104. 皆川ゆか著「総解説ガンダム事典」2007年 講談社刊 p.159 CHECK!より
  105. 【前略】「公式」と銘打ってあることで誤解を呼びがちだが、載っていないもの=非公式といった考え方ではない(発刊後もガンダム世界は広がり続けている)公式・非公式というまっぷたつに分ける考え方でなく、サンライズが許諾した書籍やゲーム、模型などはすべて公式とする。ただし、情報には優先順位があり、白から限りなく黒に近いものに近づいていくという考え方だ(アニメ本編が白で、そこから「グレーゾーン」が広がっていく)。
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment
Advertisement