Advertisement
Guest User

Untitled

a guest
Mar 25th, 2017
76
0
Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
text 9.37 KB | None | 0 0
  1. ## コンソールに文字列を表示したい時
  2. ```
  3. console.log("Hello,World");
  4. console.log('Hello,World');
  5. ```
  6. ## コメント
  7. ```
  8. // コメント
  9. console.log('Hello,World');
  10. ```
  11. ## 計算
  12. ```
  13. console.log(7 + 5); // 結果:12
  14. console.log(8 - 4); // 結果:4
  15. console.log(3 * 5); // 結果:15
  16. console.log(6 / 2); // 結果:3
  17. console.log(7 % 2); // 結果:1
  18.  
  19. console.log("7 % 2"); // クオートで囲むと数式がそのまま表示される
  20. ```
  21. ## 変数
  22. ```
  23. var name = "Sugar";
  24. console.log(name);
  25. console.log("name");
  26.  
  27. var length = 5;
  28. var area = length * length;
  29. console.log(area); // 結果:25
  30.  
  31. 変数はPHPと同じく以下のように更新される ▼
  32.  
  33. var name = "Sugar";
  34. console.log(name); // 結果:Sugar
  35. var name = "Salt";
  36. console.log(name); // 結果:Salt
  37.  
  38. var x = 1;
  39. x = x + 10;
  40. console.log(x); // 結果:11
  41.  
  42. 省略形
  43. x = x + 10; → x += 10;
  44. x = x - 10; → x -= 10;
  45. x = x * 10; → x *= 10;
  46. x = x / 10; → x /= 10;
  47. x = x % 10; → x %= 10;
  48.  
  49. 値が1の時だけ以下のように省略できる
  50.  
  51. x += 1; → x++;
  52. x -= 1; → x--;
  53. ```
  54. ## 文字の連結
  55. ```
  56. console.log("Sugar" + "Salt"); // 結果:SugarSalt
  57.  
  58. var firstName = "Ninja";
  59. console.log(firstName + "Salt"); // 結果:NinjaSalt
  60.  
  61. var lastName = "Salt";
  62. console.log(firstName + lastName); // 結果:NinjaSalt
  63. ```
  64. ## if文
  65. ```
  66. var x = 10;
  67. if( x == 10 ){
  68. console.log("x は 10 です");
  69. }
  70.  
  71. var x = 20;
  72. if ( x > 30 ){
  73. console.log("x は 30 より大きい"); // ← false なので実行されない
  74. }
  75. if ( x > 10 ){
  76. console.log("x は 10 より大きい"); // ← true なので実行される
  77. }
  78. // 結果:x は 10 より大きい
  79. ```
  80. ### 比較演算子
  81. ```
  82. < 右辺の方が大きい時 true
  83. <= 右辺の方が大きいまたは等しい時 true
  84. > 右辺の方が小さい時 true
  85. >= 右辺の方が小さいまたは等しい時 true
  86. == 右辺と左辺が等しい時 true
  87. != 等しくないとき true
  88. ```
  89. ## else, else if
  90. ```
  91. var x = 20;
  92. if( x == 30 ){
  93. console.log("x は 30 です"); // ← false なので実行されない
  94. } else {
  95. console.log("x は 30 ではありません"); // ← true なので実行される
  96. }
  97. // 結果:x は 30 ではありません
  98.  
  99. var x = 20;
  100. if( x > 30 ){ // ← false なので実行されない
  101. console.log("x は 30 より大きい");
  102. } else if ( x >= 20 ) { // ← true なので実行される
  103. console.log("x は 30 以下 20 以上");
  104. } else { // ← すでに true の条件があったため実行されない
  105. console.log("x は 20 より小さい");
  106. }
  107. // 結果:x は 30 以下 20 以上
  108. ```
  109. ## 論理演算子
  110. ### && (かつ)
  111. ```
  112. 条件Aと条件Bの両方を"true"した場合に全体も"true"になる。
  113. var x = 20;
  114. if( x > 10 && x < 30 ){
  115. console.log("x は 10 より大きい、かつ 30 より小さい");
  116. }
  117. // 結果:x は 10 より大きい、かつ 30 より小さい
  118. ```
  119. ### || (または)
  120. ```
  121. 複数の条件のうちひとつでも"true"の場合全体も"true"となる。
  122. var x = 20;
  123. if( x < 30 || x > 50 ){
  124. console.log("x は 30 より小さい、または 50 より大きい");
  125. }
  126. // 結果:x は 30 より小さい、または 50 より大きい
  127. ```
  128. ### ! (条件の否定)
  129. ```
  130. 条件式が"true"であれば"false"に、"false"であれば"true"になる。
  131. var x = 20;
  132. if(!( x > 30 )){ // true になる
  133. console.log("x は 30 以下");
  134. }
  135. // 結果:x は 30 以下
  136.  
  137. 例題:
  138.  
  139. var x = 50;
  140.  
  141. // 変数 x が 40 でない場合の条件分岐を書いてください
  142. if(!( x == 40)){
  143. console.log("x は 40 ではありません");
  144. }
  145. // 結果:x は 40 ではありません
  146.  
  147. // 変数 x が 20 以上 70 未満のときの条件分岐を書いてください
  148. if( x >= 20 && x < 70 ){
  149. console.log("x は 20 以上 70 未満です");
  150. } else {
  151. console.log("x は 20 未満もしくは 70 以上です");
  152. }
  153. // 結果:x は 20 以上 70 未満です
  154. ```
  155. ## while文 (繰り返し処理)
  156. ```
  157. var jump = 1;
  158. while ( jump <= 5 ){
  159. console.log("わんこが" + jump + "回ジャンプした");
  160. jump++;
  161. }
  162. // 結果: 1-5 までの間処理が実行され、わんこが 1→5 回ジャンプした。となる。
  163. ```
  164. ## for文 (繰り返し処理)
  165. ```
  166. 1) 変数の定義
  167. 2) 条件式
  168. 3) 変数の増減式
  169.  
  170. 以上の順で記述する。
  171.  
  172. for ( var i = 1; i <= 100; i++ ){
  173. // i <= 100 の時、実行される処理
  174. console.log(i);
  175. }
  176. // 結果: 1 2 3 4 5 6 7 … 98 99 100
  177. ```
  178. ## break, continue
  179. ```
  180. 先ほどの繰り返し処理は条件式が常に"true"になる為、無限ループしてしまう。無限ループはコンピューターに極端な負担を与えるため注意が必要。その際に制御するために用いられるのが"break"である。
  181.  
  182. for ( var i = 1; i <= 100; i++ ){
  183. if ( i > 5 ){ // 変数 i が 5 より大きくなると
  184. break; // for 文を抜ける
  185. }
  186. console.log(i);
  187. }
  188. // 結果:1, 2, 3, 4, 5 (終)
  189.  
  190. そして現在の周だけをスキップし、ループそのものは継続して実行するのが"continue"。
  191. for( var i = 1; i <= 10; i++ ){
  192. if( i % 3 == 0 ){ // 変数iが3の倍数の時、
  193. continue; // その周のループを終了し、次のループに入る。
  194. }
  195. console.log(i);
  196. }
  197. // 結果:1, 2, 4, 5, 7, 8, 10
  198.  
  199. 例題:
  200. for(var i = 1; i < 100; i++) {
  201. // 「変数iが5の倍数かつ8の倍数」のとき、ループを抜けてください
  202. if ( i % 5 == 0 && i % 8 == 0 ) {
  203. break;
  204.  
  205. // 「変数iが5の倍数」のとき、次のループに進んでください
  206. } else if ( i % 6 == 0 ) {
  207. continue;
  208.  
  209. } else {
  210. console.log(i);
  211. }
  212. }
  213. // 結果:1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 9, 10, 11,…29, 31, 32, 33, 34, 35, 37, 38, 39
  214. ```
  215. ## 配列
  216. ```
  217. 配列には以下のような2種類の定義がある。
  218. ① var names = ["Sugar", "Salt", "Pepper"]; // ["Sugar",←0 "Salt",←1 "Pepper"←2];
  219. ② var names = [];
  220. names[0] = "Sugar";
  221. names[1] = "Salt";
  222. names[2] = "Pepper";
  223.  
  224. 配列の要素を取り出すには
  225. var names = ["Sugar", "Salt", "Pepper"];
  226. console.log("私は" + names[0] + "です。");
  227. // 結果:私はSugarです。
  228.  
  229. 配列に対して使える機能
  230. 『配列名.length』で要素(値)の個数を数えられる
  231. var names = ["Sugar", "Salt", "Pepper"];
  232. console.log(names.length);
  233. // 結果:3
  234.  
  235. for文にも書き直せる
  236. var names = ["Sugar", "Salt", "Pepper"];
  237. for ( var i = 0; i < names.length; i++){
  238. console.log(names[i]); // names.length が 3 なので、i が 0~2 の間ループする
  239. }
  240.  
  241. 例題:
  242. var fruits = ["apple", "banana", "grape"];
  243.  
  244. // 変数fruitsLengthを宣言し、配列の要素の数を代入してください
  245. var fruitsLength = fruits.length;
  246.  
  247. // for文を用いて、配列の値を順にコンソールに表示してください
  248. for ( var i = 0; i < fruitsLength; i++ ){
  249. console.log(fruits[i]);
  250. }
  251. ```
  252. ## 配列から要素を取り出す
  253. ```
  254. // "age": 14のあとに、キーと値を追加してください
  255. var user = {"name": "wanko", "age": 14, "place": "Tokyo"};
  256.  
  257. // 連想配列userのキー"name"に対応する値を、ドット(.)を用いて取り出し表示してください
  258. console.log(user["name"]); // ← これも
  259. console.log(user.name); // ← これも同じ処理を実行する
  260.  
  261. // 連想配列userのキー"age"に対応する値を、[ ]を用いて取り出し表示してください
  262. console.log(user["age"]);
  263. console.log(user.age);
  264.  
  265. for (var key in user) {
  266. // 変数keyの値をコンソールに表示してください
  267. console.log(key);
  268.  
  269. // キーに対応する値を、[ ]を用いて取り出して表示してください
  270. console.log(user[key]);
  271.  
  272. }
  273.  
  274. // 結果:
  275. wanko
  276. 14
  277. name
  278. wanko
  279. age
  280. 14
  281. place
  282. Tokyo
  283. ```
  284. ## 関数
  285. ```
  286. function square(length) {
  287. var area = length * length;
  288. return area;
  289. }
  290.  
  291. // 変数lengthを宣言し、7を代入してください。
  292. var length = 7;
  293.  
  294. // 関数square()と変数lengthを用いて、"正方形の面積は◯◯です"と表示してください。
  295. console.log("正方形の面積は" + square(length) + "です");
  296.  
  297. // 結果:正方形の面積は49です
  298. ```
  299. ## 関数の定義
  300. ```
  301. 基本形:
  302. function 関数名 ( 仮引数1, 仮引数2, …){
  303.  処理;
  304. return 戻り値; // 処理結果
  305. }
  306. console.log( 関数名 (引数)); // 関数の呼び出し(関数に与える入力値)
  307. ```
  308. ```
  309. 例題:
  310. function triangle(width, height){
  311. return width * height / 2;
  312. };
  313. console.log(triangle(3, 6));
  314. // 結果:9
  315. ```
  316. ```
  317. スコープ:
  318. 変数にはその変数が使える範囲を決定するスコープという概念がある。
  319. 関数の外はグローバルスコープといい、そこで定義した変数はグローバル変数、
  320. 関数の中はローカルスコープといいそこで定義した変数はローカル変数になる。
  321. ローカル変数は関数の中でのみ有効であり、グローバル変数に影響を与えない。
  322.  
  323. 関数内で定義した変数numberは、
  324. グローバルスコープで定義した変数numberを上書きしていないことがわかる。
  325.  
  326. var number = 10;
  327. function add(a){
  328. var number = a + 10;
  329. return number;
  330. }
  331. console.log(add(8)); // 結果:18
  332. console.log(number); // 結果:10
  333.  
  334. 例題:
  335. var number = 10;
  336. var a = 6;
  337. var b = 7;
  338.  
  339. // 関数addを定義してください
  340. function add(num1, num2){
  341.  
  342. // 関数add()の引数に変数a, bを渡し、変数numberを戻り値としてください。
  343. // そしてコンソールに表示してください。
  344. var number = num1 + num2;
  345. return number;
  346. }
  347.  
  348. // 変数addの足し算とnumberをコンソールに表示してください
  349. console.log(add(a,b));
  350. console.log(number);
  351.  
  352. // 結果
  353. // 13
  354. // 10
  355. ```
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment
Advertisement