Advertisement
Guest User

hansbando

a guest
Apr 3rd, 2013
420
0
Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
text 8.56 KB | None | 0 0
  1. ハンス・C・アンデルセン
  2. 【表記】
  3. 【俗称】
  4. 【種族】サーヴァント(ムーンセル)
  5. 【備考】
  6. 【切札】
  7.  
  8. 【設定】
  9. 筋力E 耐久E 敏捷E 魔力EX 幸運E
  10.  
  11. 三大作家
  12. 世界にその名の鳴り響く三大童話作家……
  13. グリム、イソップ、アンデルセン……のひとりであり、
  14. その中で唯一の創作作家。
  15.  
  16. 他が民話や伝説などを編纂した編集者や
  17. 収集家であるのに対し、彼だけが新たに物語を
  18. 作る本当の意味での“作家”だった。
  19.  
  20. 代表作に『マッチ売りの少女』『人魚姫』『裸の王様』
  21. 『雪の女王』『みにくいアヒルの子』等がある。
  22.  
  23. また、『マッチ売りの少女』における『少女』は、
  24. アンデルセンを進学させるために働き通し、
  25. 貧しいまま、何の楽しみもなくこの世を去った、
  26. 彼の母親がモデルと言われている。
  27.  
  28.  
  29. 人間観察
  30. アンデルセンの固有スキル。ランクはA。
  31.  
  32. 人々を観察し、理解する技術。
  33. ただ観察するだけでなく、名前も知らない人々の
  34. 生活や好み、人生までを想定し、
  35. これを忘れない記憶力が重要とされる。
  36.  
  37. 厭世家で知られるアンデルセンだが、
  38. その根底にあるものは拒絶ではなく理解である。
  39. 彼にできる事は物語を紡ぐ事だけだが、
  40. だからこそ、
  41. 誰よりも語る事だけに真摯であろうと誓い続けた。
  42.  
  43.              ◆
  44.  
  45. 事あるごとにBBやアルターエゴたちの愛の在り方を
  46. 「醜い」「悪趣味」「ひとりよがり」と批判していたが、
  47. その裏にあったものは深い理解と指摘、
  48. そして叱責である。
  49. 彼がこぼしていた罵詈雑言の数々は
  50. 彼女たちを全否定してのものではなく、
  51. 忠告をこめた苦言だったのは言うまでもない。
  52.  
  53. ……まあ、女性嫌いなのも動かぬ事実だったろうが。
  54.  
  55.  
  56. スキル
  57. 高速咏唱:E
  58. 魔術詠唱を早める技術。彼の場合、
  59. 魔術ではなく原稿の進みに多少の恩恵があるようだ。
  60.  
  61. 「俺の出筆スピードは遅いぞ。そもそも基本的に
  62.  やる気がないので執筆なんざしないがな!」
  63.  
  64. とは本人の弁。
  65.  
  66.  
  67. 無辜の怪物:D
  68. 本人の意思や姿とは関係なく、
  69. 風評によって真相をねじ曲げられたものの深度を指す。
  70.  
  71. アンデルセンの場合は“読者の呪い”である。
  72. 童話が有名になりすぎ、アンデルセン本人の性格が
  73. 童話作家のイメージによって塗りつぶされてしまった。
  74.  
  75. サーヴァントとして現れたアンデルセンの手足は、
  76. 彼を代表する童話のイメージに侵食されている。
  77. 洋服で隠してはいるが、その下の肌は
  78. 人魚の鱗やマッチのヤケド、凍傷に侵され、
  79. 喉は喋るごとに激痛を刻んでいる。
  80.  
  81.  
  82. 道具[item]作成:C魔術により様々な道具を作り上げる能力。
  83. 魔術は修得していないものの、
  84. 宝具を応用した詩文により多少の作成はできるようだ。
  85.  
  86. 得意なアイテムは『100パーセント想いが伝わる恋文』
  87. らしいが、アンデルセン本人の恋愛歴を考えると
  88. とてもではないがお願いできない。
  89.  
  90.              ◆
  91.  
  92. また、生前の彼には妙なクセがあり、
  93.  
  94. “眠っている時、
  95.  死亡したと間違われて埋葬されるのではないか?”
  96.  
  97. と恐れ、不安のあまり、つねに“死んでません”と
  98. 書いた手紙を身につけていたという。
  99.  
  100.  
  101. 宝具
  102. 貴方のための物語(メルヒェン・マイネスレーベンス)
  103. アンデルセンが書いた自伝、『我が生涯の物語』の生原稿。
  104. 『我が生涯の物語』は
  105. “私が書いたものはその大半が私自身の投影である”
  106. と述べたアンデルセンをして
  107. “私のあらゆる作品における至高の注釈”と述べた、
  108. 彼の集大成にしてその生き様の記録である。
  109.  
  110. 言ってしまえば、アンデルセンという作家の分身―――
  111. 作家にとって作品はすべてその当人の分身であるわけだが――の核となる書稿である。
  112.  
  113. この書の1ページ1ページが、アンデルセンという作家を
  114. 愛する人々から供給される魔力によって
  115. “読者の見たがっているアンデルセン”の姿を取り、
  116. その分身となって行動できる。
  117.  
  118. だが、この宝具の真価はそんなものではない。
  119. 作家が物語を作り出すように、この本を白紙に戻し
  120. 一から執筆する事で、“ひとりの人間”を“ひとりの主役”に育てる事が可能となる。
  121.  
  122. その効果……成長の度合いは原稿が進めば進むほど高まる。
  123. 数ページ程度ではほんの少しの偶然しか起こせないが、
  124. 全ページ……脱稿したあかつきには、
  125. その対象となった人物が思い描く通りの、
  126. “最高の姿”にまで成長させる。
  127.  
  128. 見ようによっては全能に思える宝具だが、アンデルセン自身の“人は究極的に死以外では幸せになれない”といった
  129. 心に根深く宿る暗鬱な人生哲学と
  130. “物事はそう上手く行きはしない”という諦観、
  131. そして、彼の持つ作家としてのプライドが都合の良い展開を
  132. 許容できず、そう簡単には“理想の姿”には到達しない。
  133.  
  134. 当然、“物語”の出来もアンデルセンの
  135. やる気によって変わってくる。
  136. “その人間にとって究極の姿”に至るには、
  137. よほど情欲を刺激する対象でなければ不可能、という事だ。
  138.  
  139.  
  140. 設定
  141. 人物背景Ⅰ
  142. 実在の人物。1805年生、1875年に肝臓癌にて没。
  143. 今でこそ三大作家のひとりだが、
  144. その半生は挫折と苦悩に満ちている。
  145.  
  146. 靴職人の息子に生まれ、役者を志すも芽は出ず諦める。
  147. その後は詩人を目指すも評価はさんざんであった。
  148. ようやく自費出版した本がそれなりに売れ、
  149. その費用で国外旅行に出発。
  150. 旅行にて得たインスピレーションを元に、
  151. 出世作『即興詩人』にてようやく世に認められる事となる。
  152. 30歳の時であった。
  153.  
  154. 以降、童話作家に転向するが、その在り方は明らかに
  155. より自由な創作が認められるから童話作家になった、と
  156. 自虐するようなものだった。
  157.  
  158. それを象徴するかのように、
  159. 彼の童話は性に満ち、暴力と不幸、貧困、
  160. そして死こそを救済と見る作風に彩られている。
  161.  
  162. 彼は童話にその姿を借りて、ひたすら貧しさへの嘆きと
  163. そこからの脱出には死しかないという絶望を描き続けた。
  164. ……その美麗な文章表現で、
  165. 自らの胸に渦巻く想いすべてを覆い隠しながら。
  166.  
  167.  
  168. また、高名になった後も女性との交際はなく、生涯独身。
  169. 一説によると想う相手はいたようだが、
  170. プライドの高さと自らの容姿へのコンプレックスで
  171. 幾度となく告白の機会を逃したとも。
  172.  
  173. 70歳にて肝臓癌にて死去。
  174. 肌身離さず身につけていた、
  175. 初恋の相手からの手紙を握っての死だったとされる。
  176.  
  177.              ◆
  178.  
  179. ムーンセルにて召喚されたアンデルセンはあろうことか、
  180. 有名になる前の少年の姿で現れた。
  181.  
  182. アライメントは秩序・中立。
  183. 性格は内向的、強気、受動的。
  184. 根暗で厭世的な詩人で、他人に好かれる気がなく、また、
  185. 自分にも価値を見いだせなくなっているため、
  186. 人生を楽しむ、という考えが欠如している。
  187. アンデルセンは聖杯に何も求めていない。
  188. 生前、望むものは何一つ手に入らなかった事が原因だろう。
  189.  
  190. 「人生の価値があるとしてもだ。
  191.  そんなものはたいてい、
  192.  人間が夢想するものより下だろうよ」
  193.  
  194. と、このように世の中すべてを嫌っている言動である。
  195.  
  196. 「だがまあ、
  197.  世を嫌っているだけで憎んでいるワケでもなし。
  198.  愛するに足るものがあれば、凍りついた愛情という
  199.  暖炉に、もう一度マキをくべてもいいだろうさ」
  200.  
  201. ……まったく面倒くさい男である。
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment
Advertisement